orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

お願いだから丸投げしないで

問い合わせに答える仕事をしているんだけど、この前、情報を丸投げされたことがあって。 丸投げされた内容について読み解いて、どうにもうまくいかん。書いてあることがわからん。そう思って問い合わせると、丸投げした情報の供給元に私の質問を投げる。そし…

勝ち組氷河期世代が若い世代にマウントを取っていると言われている件

2023年の今、50代の方は氷河期ではございません。 私がぎりぎり氷河期に乗っかっている48歳。私は上の世代を、バブルぎりぎりで優雅な就職活動をした世代として見てきてますし、恨み節を言うなら私の下。40代がまるっと入っていると思います。 gentosha-go.c…

自分が何が欲しいのかわからない人は、ずっと満足しない

すごく困っているお客さんがいて、何とか助けたいな、と思ったんだ。 何度も何度もヒアリングを行った。どんなことで困っているかを聴いた。解決のために必要な情報は名でも送ってくれと伝え、それを受け取り内容を吟味した。 こういうことですかねえ?、と…

ありがとうございます、と言えない人に感じる残念感

仕事柄いろんな会社の方と一緒に作業をする機会があり勉強になる。世の中いろんな人がいる。この前であった人が何か極端だ。その方から依頼を頂いた後に、かなりの精度で作業を仕上げてご提示していた。何度か繰り返しているうちに大きな違和感に気が付いた…

とりあえず騒いでみるという選択

何かのプロジェクトで、色んな要因で先に進まなくなることがある。全権を自分が握っていたらそんなことは起きないのだが、世の中そうはいかない。権限が分散していると特に起こりがちで、あっちがやってくれないから進まない。進まないからこっちが進まない…

ビジネスで説明するときに気を付けていること

誰かに説明しなければいけないこと、というのは仕事をしていてたまに発生するのだけど、結構コツみたいなものがあると思う。誰かに任せた時、ああここを気を付けてほしいな、なんてことがある。 まずは聴く姿勢 相手の話を遮らないで、ひとまず全部話を聴こ…

ハードワークした感想

今週相当忙しくて全然休めていない。睡眠時間まで圧迫してきている。普通は深夜まで作業したら次の朝は調整して稼働しないものだけど、今週は朝から予定が詰まっていたのでもうどうしようもない。 これがハードワークか、なんて懐かしい気持ちになった。別に…

働き方改革で日本人は幸せになったのか

自分の能力ギリギリ、もしくはそれを超えるような要求をされる職場で、毎日忙しさに追われて日々を過ごし、休みの日は疲労困憊で寝て過ごす。 10年前の仕事観はこういう状況も「普通」だったけど、働き方改革の浸透で随分変わったんじゃないかな。 ちょっと…

就職氷河期世代に、育成された記憶なし

就職氷河期世代って言っても色んなケースがあって一概には言えないけど、私の経験では、あまり人を育てようという現場は一つもなかった。まあ他社常駐でSES、であったし、そもそもできる人がいなかったよIT業界。業界自体が若かったから、何かわけのわからな…

成功している人はずっと続けてる、のカラクリとは

当たり前と言えば当たり前なんだけど、成功している人の経歴を見るとやめてない。続けている。1つのことをずっと追いかけている。1つのこと、というと狭く聞こえるかもしれないが、実際には会社はやめていたり、仕事内容は変えていたりもする。ふらふらは…

仕事を楽しくするコツ

9時から17時まで毎日働いて自分の時間が奪われる(むしろ通勤でもっと奪われる)のは辛すぎる、という若者の意見をニュースで見た。ああこの感想、私が初めてアルバイトをやったときの意見と似てるな、と思った。 私が大学生の時は、社会人になるのやだな、…

部下に注意したいと思ったら、昔のようにはいかない

部下に、なぜこうしない。前も言ったじゃないか。 と首から下まで言葉が出かけることがたまにある。 昔なら、自由放出していた。その方が部下のためになると思っていた。そして自分のためにもなる、WIN-WINだ、と思っていた。 でもこれ、「親から勉強しろ」…

忍耐力があるから不遇な人

学歴も高くて仕事もすごく優秀な方を中途採用するも、なぜか前職は待遇や労働環境が悪いという若い方をよく見かけます。それはもう大げさではなく本当に。おそらく、業界未経験だったためにIT大手には正面から入れず、孫請けのSESなどに拾われ、かつ案件ガチ…

その資料、色を無秩序に使い過ぎでは?

この仕事をしているとたくさんの資料を見かけるが、色のことがあまりにも軽視され過ぎていて悲しくなることがあるので書いておきたい。 パソコンでは多彩な色を出せることが当たり前と若手は思うだろうが、それはここ20年くらいの話である。本もフルカラーな…

「適性」と「好き嫌い」の関係

人には適性って言うのがどうしてもあると思うんですよね。 一方で、好みというものもある。 適性があるもので、かつ自分の好みであるといいですね。好きでやっていることで、全く義務感も無く、延々と続けていくことができます。傍から見ると以上なほど固執…

退職引き止めはどう捉えるべきか

悪いことばかりじゃない 退職の引き止めに対して否定的な意見はよく見かける。給料X割上げるから、昇級させるから、転属させるから。なぜ今まで放置してきた、辞めると言った途端にこれか、と絶望する気持ちはよくわかる。 しかし、私が思うに、退職をキーワ…

Web会議、最近、カメラをオフにしている

Web会議するときはカメラをオンにして!ってコロナ禍の最中は言ってたと思うんだけど、最近はカメラは基本オフにしている。声だけでいい。声だけで仕事はできる。あのビデオってのは、リアルに通えなくなったから、それを補完する意味で情報として存在したと…

時給の働き方を超えるタイミング

アルバイトで1時間、何か言われたことをやってお金をもらう。これがほとんどの人の仕事に対する原体験だと思う。その1時間、ゆっくりやっても普通にやっても、そして一生懸命にやってももらえるお金が変わらないというのがポイントだ。だったら、ゆっくりや…

仕事=タスクをこなす、では成長しないという話

タスクをこなしてくれる人はたくさんいる。手順を渡せばだいたいやってくれる。でも、乗り越えないといけない課題に取り組んでタスク化してくれる人はなかなか見ない。前者は仕事を渡さないと暇してる。後者は仕事を渡さないと自分で考えて提案すらしてくる…

手順書を書かせたら、いかによくわかっていないかわかる件

部下がどんなに成長したなと買いかぶってみても、私に確認依頼のあった手順書を見ていると、ああ、まだまだだな(っていうか全然ダメだ)と痛感した次第。きっつい手順書(的なもの)を手にして、わなわなしている自分がいる。 手順書には一つの無駄もあって…

違和感を無視しないこと

ITのシステム運用、というのは不思議な職場だと思う。満点がよくわからない。システムの安定運用を満点にしても、提供価格や顧客対応力に問題があれば、全体的な点数は高まらない。日々が勝負だ。何かあった時の対応。何もない時の対応。毎日をどう過ごすか…

孤独の淵に落ちないための心遣い

自社に中途採用者が何人か入って来ているが心配している。私の部門ではないのでコントロールできないから傍観者である。その部門はチームで仕事をするようにはなっているようだが、リモートも多くチームが可視化できない。私が中途採用で入社し、出社し、そ…

一番詳しい人は私。なぜなら作ったのが私だから。

「とっても詳しい人ポジション」にいる。でも私は勉強するのは嫌いな方だし、家で勉強したことなど最近はもう全然ない。けど、人前で話す機会を設けてメンバーが知らなそうなことを全部しゃべろうとすると時間がないくらいにたくさんの知識を持っている。な…

なぜ、営業担当は価格を最後に顧客へ伝えるのか

中小企業の楽しいところって、営業活動、商談、設計・構築から運用に至るまでいろんなレイヤーの仕事がまぜこぜになって入ってくることなんですよね。大企業のセクショナリズムが強いところだとそうは行かず、話題が変わるたびに色んな担当者がやってくる。…

予定と実績をただただ見つめる仕事に意味はあるのか

www.orangeitems.com 世の中には、WBSを作らせた後、個々のタスクについて「やったか?やったのか?」「やってない?なんで?」を問い詰めるだけの仕事があるんだなと理解した。多分タスクの妥当性は気にしてなくて、fromとtoの予定と実績が全てって様子。多…

会社でやってはいけないこと(でもやりそうなこと)

会社。どんなに馴染んでいても、気に入っていてもやっちゃいけないことがある。長い経験をもとに思い出してみる。これはやっちゃいけない。 会社の愚痴を同僚に言う これ、危険。飲みの席などで、特に親しいと思っている人に、ついうっかり「〇〇部長がさ・…

同じ世代でチームを組ませるとうまく行く

40代を超えた時に、部下に20代がやってくる、そんな歪な構造になるのも、普通の時代だと思うんですよね。 40代以上で若手を率いてる人に言いたい。ほぼ親子じゃん。言って聞かせるのは無理ゲーよ。受けてる教育が違いすぎて感覚が合わないのが普通。どうする…

「すごくできる人」たちの中に必要な「すごくいい人」の本質

カプコンがNHKの番組で特集されているのをたまたま見た。 100カメ、新シリーズ!3日(火)23時~は「#ゲームメーカー」#ストリートファイター6#バイオハザード RE:4開発現場に密着❗ 魔界村!スト2!ロックマン!モンハン!伝説タイトルばかり…#オードリー もワ…

資格試験がどの程度転職に役に立つか

高度情報を持った人が転職市場にいたら、問答無用で私なら採用だけどな。人格やら、職歴やらのチェックはあるだろうけど。逆にベンダー資格のほうは私は信用してない。 — orangeitems (@orangeitems_) September 27, 2023 資格試験には大きく2種類ある。国…

社内政治が苦手な人でも何とかなるための大事な考え方

社内政治が得意じゃないと、どんな優れた意見も通らないというPostが流れて来た。それはそうなんだけど、苦手な人が絶望する必要はない。社内政治が得意な人を味方につけよう。タッグを組もう。自分は仕事で成果を出せばいい。スーパーマンになる必要はない…