orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

仕事ができる人が損をするという発想がもったいない理由

自分は仕事ができるが、周りがどうも要領が悪く自分にばかり仕事が集まってしまう。それなのに同僚と給料は同じだし不公平だ。そんなテンプレ悩みを見るにつけ、もったいない発想だなと思う。 仮に仕事量の問題だとして、自分だけ稼働(残業時間)が多いので…

明日の試験に出るセキュリティーインシデント報告書

これは生々しい。 www.city.amagasaki.hyogo.jp 尼崎市は、本日28日に同調査委員会から受けた答申の中で、本件事案における市民の皆様の個人情報の漏えいは確認されなかったとの報告を受けました。 詳しくは添付「調査報告書」をご覧ください。 業界関係者の…

完全に潮目が変わったIT業界

ここしばらく、IT業界をひっくり返すような新技術を見ないな、聴こえてくる話は値上げの話ばっかりだ、と思っていたけど長期化しそうだね。 www3.nhk.or.jp メタが1万1000人以上、アマゾンもおよそ1万人。ツイッターも社員と契約社員あわせておよそ8000人。…

将来を悩んだときは「譲れないもの」をまず書き出して、消さないこと

将来を悩むと言うのは、万人に共通の悩みでむしろお金持ちですらあると思う。こんなにたくさんの人が地球に住んでいるので、この手の話は尽きないのにどの世代もいつも悩んでいる。こうすれば悩み解決!のような手の話は、むしろ怪しい話も多く、なんともあ…

活動量のキャパシティーを増やすためには

活動量を増やしたいという悩みを読んだ。 anond.hatelabo.jp 土日休みならどっちかは家から出たくないし、一日に2個以上予定入れたくない 平日は定時出勤定時退勤7時間勤務なのに別にそれ以外なにもしていない 世の中のみなさんは疲れないんですか?疲れるけ…

虚勢を張るしくみ

今日はジャパンカップを見るために一日中競馬場にいたんだけれど、この日はネットで予約しないと入場できないしくみだったせいか、いつもより若い人が多かった。最近は毎週競馬場に行ってるので毎週の変化を感じることができる。いつもは会場の人々と年齢差…

フリーランス、尊敬する

この話を聴いて、その通りだなとも思った。 anond.hatelabo.jp フリーランスは心が強くなきゃならない あるいは長く居座れば良いのかもしれないが、それってフリーで居る意味がないよね 私は、SESで他社のオフィスに常駐して・・というスタイルで若手時代を…

世の中には2種類のシステムがある

世間から見たら、同じコンピューターシステムでくくられてしまうんだろう。しかしインフラエンジニアから見たら、厳然と違う2種類のシステムがある。 1)不特定多数のユーザーをリアルタイムにさばくシステム 2)限られたユーザーをリアルタイムにさばくシ…

社会性を身につけるためには

具体的には言わないが、学校に通わないと社会性が身につかないという記事を読んで、んなわけあるかいと率直に思った。あの学校という社会の特殊性はもうものすごい。学校は社会の縮図と言われているが、そうじゃなくて別物だ。特に何年間も同じ建物の中に押…

「心の残業」に対処する具体的な方法

IT業界には25年いるが、初期の段階からメンタルヘルス・心の健康の問題については、かなり身近だった。やけに職場が強調するので何だろうと若いときから思ったものだった。昨今の働き方改革や、コロナ禍でのリモートワークでまだ随分状況も変わったが。 「心…

検索能力は問題の本質ではない、磨くべきは調査能力だ

「検索すればわかるのに、なぜ検索しないのか」という問いは、大昔から「ググレカス」という言葉に代表されるように、議論になってきたがまだ言っている人がいるのかという印象である。ちなみにググレカスがネットの流行語になったのは2007年のようだ。 www.…

「とりあえず会う?」営業方法の原点回帰

今日、会社のオフィスにいたんだけど、やたら会議が多かった。会議だけで一日4本くらいあって何だこりゃ。コロナ禍後では最多である。 何となく、営業方法における「リアルに会う」ということがいろんな会社で相当見直されているのかもしれない。ベンダー高…

Amazonブラックフライデー2022で狙う2つのストレージ

Amazon ブラックフライデーの季節ということで、個人的に何を買うかをご紹介します。2つのストレージです。 ①液晶テレビ録画用・スティック型SSD うちの大型の液晶テレビには、録画機能がついているんですがストレージをくっつけていないので録画できません…

普段の仕事で確実守っているいくつかの決まりごと

普段の仕事で、必ず守るっている決まりごとがある。誰に教えられたでもないがそれを守るといいことがあるという法則。いくつかあるので並べてみた。 ** 休日前日には変更作業をしない 休みは大事だ。人間、休まないと、平日にパフォーマンスが発揮できなく…

難聴対策にもなるAmazon Echo Budsをブラックフライデーで買おう

朝のニュースで大きく取り上げられていました。 今の音の聴き方は難聴をもたらすとのWHOの警告です。 www.cnn.co.jp スマートフォンで聴く音楽やコンサート会場などの大音響によって、世界の若者10億人以上が難聴になる恐れがあるという研究結果が、15日…

Amazonブラックフライデー2022の見どころ

ブラックフライデー開催 Amazonの2022年最後の大セール、ブラックフライデーがいよいよ開催です。 2022/11/25(金) 0:00~12/1(木) 23:59です。 安いかもしれないけれど何が安いのかわからない、という話はありますよね。 私はタブレット/スマホ、PC、オーデ…

ワールドカップ面白いよ、見てみたらどうですか

私の周りには、一人もワールドカップを楽しみにしている人はいないのですが(本当に一人も)、それでもワールドカップを見ています。今回はAbema TVが全試合、インターネットで中継してくれてすごいです。地上波テレビよりインターネット放送がイニシアティ…

SNSが混迷に陥っている原因

今のTwitterの混乱は、SNSそのものの混乱と言えると思う。 人と人とがデジタル空間でつながり合う、ということがもともともSNSの定義だった。ただしリアル社会も同じ仕組みである。つまり人と人とがつながり合うと、いさかいが起きる。個人の欲求を無制限に…

ほとんどの本番作業がファイル操作である件

インフラエンジニアとしていろいろな作業をすることが多いが、結局やっていることって、ほとんどがファイル起点だと思う。 ・ファイルを編集する・ファイルをコピーする・ファイルを削除する・ファイルを移動する そして、ファイルは、必ずディレクトリーに…

うるう秒で、昔、大変な目に遭った話

うるう秒、なくなるらしい。 japan.cnet.com 原子時計を地球の自転に合わせるために半世紀にわたって用いられてきた「うるう秒」が段階的に廃止される。こうした調整の技術的リスクを懸念するテクノロジー大手にとっては、うれしい話だ。 うるう秒が「私」を…

なめられているIT業務

IT業界で仕事をするに当たって、特定の資格は不要である。だからこそ、未経験です、仕事をしながら仕事をおぼえますと言って入社する人々もいる。 私も文系で新卒、という類だったので入口は同じ条件だった。ただ、入社前に告げられた「基本情報処理技術者試…

ハードワークに耐えられる覚悟を持とう

mot ハードワークを今日からしなさい、というわけではないけれど。 これだけ世界環境が激変している中、きっとほとんどの人はまだ自分の会社が今日も明日も、昨日と同じように運営され、いつも通りの仕事が目の前にあると思い勝ちだけど。 多分、きっと、大…

他人の責任を言いづらい時代が来ている

昨今の社会情勢を見ていて特徴的だなと思うのが、簡単に何らかの不都合な事実について、外部の責任にしなくなったな、ということ。 どういうことかというと、ロシアとウクライナの戦争である。人々が戦争とは何かについて思い知らされた。国と国とが争いだし…

どうせ、いろいろなことがAIに取って代わられる一方で

こうやって、私が作文をしているというのに、一方でAIでブログの記事を自動生成する技術はもう売っているそうな。 forbesjapan.com 「AIが書く文章は、6カ月前には笑ってしまうような内容だったが、今では人間が書くのと変わらない質が高いものも増えてきた…

10年前(2012年)に、10年後の今はどう語られていたか

たまに、過去をさかのぼってみたくなる。10年さかのぼってみて、10年後こうなるだろうみたいな記事を集めてみた。面白い。 大谷翔平 sportiva.shueisha.co.jp 投げて160キロ、打っても高校通算57本塁打。投打ともに何十年にひとりの逸材として注目を集めてい…

成功事例より、失敗事例の方が信用に足る理由

来月に、人前でプレゼンする機会があり、結構長い時間お話しする必要があって、パワポのスライドを作成していた。技術的な事例発表であり、こんなことができたという話をする。基本的には、こういう場では成功事例を語ることが普通だと思う。 実際にスライド…

日本の教育費は高い?

子育てフェーズについては私の場合はもうほぼ終わりかけだ。日本の教育制度について現時点で思ったことを書いておこうと思う。 日本の教育費は高いって言われるんだけど、実は国公立の学校だけで貫き、塾にも行かせないとすると実は高くない。そういう意味で…

経営が混乱している会社で起こりがちなこと

Twitter社の状況が漏れ伝わってくるけれど。 www.businessinsider.jp ツイッターの従業員はオフィスへの復帰を求めるイーロン・マスクの新たな指令に困惑している。マスクは管理職への警告を含む電子メールで、リモートワークに対する自身の立場を明らかにし…

話し合い、という場での悩み

話し合いという名前の会議に出るときの悩みがある。 自分が組み立てた意見が全部通り、全部が採用されてしまうということ。 多分、そういう場が得意なんだと思う。参加者のいろいろな情報を聴いたうえで、まとまるためのシナリオと前提を作り納得感の強い一…

パブリッククラウドの周辺サービスを極力使わない理由

パブリッククラウドのコストが高い、その理由はトラブル時のバックアップにあるとの調査結果が出たそうだ。 www.itmedia.co.jp パブリッククラウドのコストが想定より高いと感じている企業はどれだけあるのか──データ保護ソリューションを提供するベリタステ…