orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

コロナ禍後を見据える働き方改革

コロナ禍は仕事の方法に大きな制約を与えました。 こんなにテレワークが一般化するとは思わなかったし、数か月の我慢でいいかとおもったら1年を超えてしまいました。1年は長いですよね。1年慣れると、逆に元に戻すのにも想像力が必要になってきます。全く…

牧場物語オリーブタウンと希望の大地 レビュー1回目

一昨日の夕方から断続的に牧場物語の新作をやってます。 牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 -Switch 同時に、レビューやらTwitterの評判やら見ていると、結構不満もたくさん出てきていますが、私は結構楽しめていたりします。 これ、不満が多いから買わな…

Twitterのスーパーフォロー機能に物思う

Twitterにまた機能が加わるそうです。スーパーフォロー、ですって。 nlab.itmedia.co.jp 「SUPER FOLLOWS」はファンがクリエイターやインフルエンサーを直接支援できる月額サービス。金額は被支援者が指定可能で、料金を支払ったサポーター(=Super Followe…

仕事ができない人の特徴はこれだ

仕事ができないなあ、という感想を誰かに持つときに、その誰かはいつもいつでもどこまでも仕事ができない、とは思っていません。やはり何か特徴があって、その特徴を切り崩して乗り越えていかないと、一生仕事ができない、という範疇の人になってしまうと思…

目の前の仕事がいつまでもあるはずがない、じゃあどうすればいいのかという問いへの考え

将来、この仕事無くなるかも。 kabumatome.doorblog.jp 確かにこの視点は非常に大事で、大きく観れば自分と言う会社が現業のまま継続したときに、生き残れるのかということと同じ意味です。 売上や利益を伸ばし続けられるか。もし平行線なら、給料は基本的に…

最近のIT関連に思うこと

最近の若い人達って、AWSの資格やらCCNAやらLPICやら、いろいろなベンダー資格に囲まれて勉強しているのはわかるのですが、実際の現場でいざ技術を使うとなったときに手が止まる人が多い気がしています。 確かに今のクラウドやらハードウェアやらソフトウェ…

給与は大事だよ

調査が前提だとしても、言い切りが強すぎる記事にはモノを言いたくなる。 webtan.impress.co.jp このレポートでは、分析の結果として、“人材に関する4つの誤った考えと新たな常識”を掲げている。 【人材に関する4つの誤った考え】 ×日本企業の従業員は、1社…

広がるノーコード開発の世界

ノーコード開発が華開く 最近、知らない間にノーコードという言葉自体が一般化しているように思います。DXと言ってもさっぱり具体的ではないですが、ノーコードと言えば、ああコーディングしなくてもアプリケーションが作れるんだなと言うことがわかります。…

クラウドサービスに関する基本的な考え方

「AWS使えば、サービスは落ちないんでしょ?。」 この発想は非常に危険です。昨日もAWSの単一データセンター障害で、多数のサービスが停止しました。 www.itmedia.co.jp 米Amazon Web Services(米AWS)が提供するクラウドサービス「AWS」の東京リージョンで…

忙しいときは問答無用で成長する

ところどころに最近の記事の端々に現れているような気がしますが、とても忙しい時期に入りました。忙しいとは、時間が仕事に侵食され、いかんともしがたい課題を片付けないと前に進めない、その様子です。 私自身はいつも3割くらいの力で、大体の仕事を片付…

テレワークで仕事で疲れた時に考えるべきこと

今週、すごく無茶しまして、一日働いたあとに一時間ほど仮眠を採って、そこからほぼ徹夜し、その後も働き続けるみたいなことをやったんですね、そんなに若くもないのに。まあテレワークなので、そういうこと簡単にできちゃうわけです。 で、夕方までになんと…

テレワークを支えるいろんなモノたち

コーヒーメーカー テレワーク。西村大臣が「言い訳通じない」と断じるテレワーク状態で、私自身はもう半年ほどが過ぎようとしています。 www.asahi.com 西村氏はテレワークが進まない理由として、「社内ルール」や「機材が整わない」などが挙げられていると…

組織運営とは何かについて多くを学べる記事の紹介

大変ためになる連載が日刊ゲンダイDIGITALでアップされているので紹介します。 www.nikkan-gendai.com 私自身は大昔は大塚家具のヘビーユーザーで、全ての家具が大塚家具だった時期もあるぐらいですが、もう数年行ってないです。あの、おもてなし感満載だっ…

成果主義に二度目の正直はあるか

成果主義って就職氷河期世代の私は社会人になりたての頃すごく流行して、はじめに入った会社も何だか影響を受け、評価にその年の目標がどれくらい達成されたかどうかみたいな指標がほんの少し足されたのをおぼえています。 でも結局は、上司から気に入られた…

iPhoneで編集したほうがパソコンより速い作業もあるという発想の転換

端的に言えば、動画を編集して切り張りする、のような作業だったのですが手元のiPhone 11 Max Proで作業してみたら、パソコンよりスムーズなのです。 パソコンと言ったって、AMD Ryzen 3950 + 32GBRAM + M.2 SSD + NVIDIA GeForce RTX 2080Tiという一世代前…

そういえば牧場物語の新作を予約しました

牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 |Nintendo Switch™ 牧場物語の新作が2月25日に出ると言うので、予約しました。 牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 -Switch 【Amazon.co.jp限定予約特典】メノウのレンジャースタイル(『牧場物語 つながる新天地』よ…

災害に強い情報システムとは言うけれど

昨日深夜の地震で私の身の周りには被害は出なかったのですが、ツイッターなどを見ていると家財道具が散乱している事例がたくさん見られました。被害に遭われた皆様は今日片づけ作業が大変かと思います。 一方で、情報システム周りでも、今日地震が原因で停止…

プレゼンを書くときに気を付けるべきこと

最近はよく企業から出る決算短信や中期経営計画を興味本位で読むことが多いのですが、何となくわかってきたことがあります。発表内容が投資家をチラチラ見ながら誇大評価をしてほしいような表現が、チラチラ垣間見えることです。発表する側は株価が上がって…

政府、めっちゃネット見てる

森さんがオリンピック組織委員長を辞任すると言う報道の後、川淵さんが就任するところまでニュースで流れたのですが、一転、やっぱり就任しないということになりました。この一件が示すことは、政府が、めっちゃネットを見てるということです。あまりにも拒…

Microsoft Teams障害の裏で、AzureでCosmos DBの障害が発生中(解決済み)

Teamsの障害 コラボレーションツールで有名なMicrosoft Teamsが障害中とのこと。 k-tai.watch.impress.co.jp 日本時間の2月12日午前から、米マイクロソフトが提供する「Teams」が正常に利用できない問題が発生していると、一部ユーザーが報告している。 提供…

女性蔑視発言が出る背景を考えてみた

森会長の女性蔑視発言、みたいな旬でありかつ繊細な話題をしたいと思うのですけれども、あの立場にある人が「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」という発言をするのはもうわきが甘いというしかないと思います。だって、リーダーとは理念、ビジ…

緊急事態宣言の中、日帰りで温泉地に行ってきた

今日は、とある温泉地の、とある日帰り温泉に行ってきました。 緊急事態宣言中なので、同じ県内での移動です。 平日だし午前中だし、ということで人込みを避けて、自粛疲れを癒すべく温泉を求めて。 だいたい2時間は滞在したでしょうか。驚きの現実が。 な…

最近はGoogle検索だけじゃ何も出てこない

IT業界にいると、技術情報を調べるときに、Google検索を使えば何でも出てくるというイメージは色濃いですが、最近はもうそんなことないんじゃないかと思っています。確かに初めはGoogle検索から始めるのですが、エラーコード貼り付けてズバリ、というような…

忙しいには二種類ある

本業が忙しくなって参りまして、いらすとやが毎日更新をやめる気持ちもよくわかり、私も更新がきついと言えばきついのですが、こちらは何としても続けていきます。 さて、この、忙しい、というのが「タスクが積みあがって忙しい」という意味だけだとまだレベ…

自粛疲れを考えてみた。

世間で自粛疲れという言葉をよく聴くようになってきました。 www.sponichi.co.jp 菅義偉首相が緊急事態宣言の1カ月延長を表明してから初めての週末を迎えた6日、都心近郊の観光地として人気がある神奈川県鎌倉市の商店街には大勢の人々が訪れた。 鎌倉の小町…

なぜわけの分からない人材募集が流行するか

月イチ出社だけでそんなにもらえるのか~、という募集が流行しているらしい。 www.nikkei.com パルコなど50以上の企業が、期間限定で「プロ人材」を雇い入れる採用ポストを公表した。優秀な人材にスキルを生かしてもらい、一企業に縛られず、複数企業に勤め…

一周回って、テレワークの方が仕事しやすくなってしまった現在地点をながめる

完全テレワークをもう3か月も続けると、だんだんと悟りを開けるようになってきます。これはもう、リアルで働くより完全に仕事しやすい。リアルの良さは知っていましたがコロナ禍が長丁場になるにつれ、その良さすら思い出せなくなってきました。それより、…

来年度が見えない

かなりの企業が3月決算で、4月以降の予算を立てはじめるのが2月です。来年度の事業計画を作成し、そこに予算を付けて来年一年を計画するのですが。来年度ってどんな年度になるのか、誰が予想できるでしょうか。 悲観的な予想をすればするほど、予算というも…

内製化は、きっとうまくいかない

最近はDXという言葉が独り歩きしてしまい、結局はどうすればいいのかと考えたあげく、内製化に舵を切る企業が多いと聞きます。 でも、この内製化、非常に危ない面を持っていると思っています。結局はユーザー企業が、SI部門を自前で持つということにほかなら…

言わなくても伝わることなんてない

最近、年の離れた若い人を指導する機会に恵まれたのですが、痛感していることがあります。言わなくてもわかるだろう、というようなことがわかっていないことが多い。IT業界なのでいろいろ技術的なことを指導しなければいけないのはごもっともですが、そもそ…