orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

教えるはムダ

最近は徹底しているが、人に教えるのはムダだという信念を貫いている。教えた人が永遠に職場にいてくれるならいいが、そんな保証はない。教えるぐらいなら、その時間を使って手順や考え方を残す。残しただけだと他の人に伝わらない。自分のポケットの中で温…

行き詰まった時に、お片付けをする工夫

生活をしながら、色々と身の回りを最適化していくのが好きです。ニュースの知り方から、遊びの内容、食生活、スマホやパソコンの利用、SNS、ゲーム、動画、サブスク、休みの過ごし方などなど含めて、いろいろ組み立てて過ごしていますが、たまに息苦しさを感…

叱らない教育と、厳しい教育と

私は40代だけどもう子育ては終わったようなものなので、遊び惚けている。街を歩いていると30代くらいの夫婦が小さな子供と一緒にお出かけしていて、自分の世代とはひとまわり下の世代ががんばって子育てを始めているのを眺めている。 私の世代が団塊ジュニア…

給料の相場が決定するプロセスに関して

仕事の給料とはどのように決まるのだろうか。私が経験する限り「相場」で決まると思う。正規社員の場合は新卒クラスが下限で、スペシャリスト・マネージャーを上限とし、そこにグラデーションをつけていくので、どんな会社でもそこまで差はないと思う。一部…

16畳用サーキュレーターを買ってみたけどすごく良かった

この前、Nvidia GeForce RTX3090を買いまして、いい感じで使っています。 性能はいいのですが、CPUのRyzen 3950Xも含めて、廃熱で熱くなります。熱くなるとパソコン内部のPCファンが廻ります。 ファンは基本的にうるさいので静かにしようと思って、静かなや…

会社が自分を育ててくれるという発想

1秒も、会社が自分を育てようとしてると思ったことはこれまでないかな。 だって給料を頂いているから、その分のバリューを出さないと会社から追い出される。社会人になってからずっと頭の中で計算していた。今の自分の仕事は給料に見合う成果をだしているか…

「Oracle Alloy」オラクルのメッセージは市場に届くか

最近、テクノロジー業界全体がガートナーハイプ・サイクルで言うところの幻滅期に入っている気がしてきていて、メタバース、NFT、Web3、Kubernetes、仮想通貨、いろいろな新技術が世界を席巻すると思ったら、伸び悩みどころか伸びてもいないんじゃないかとい…

40代が目指すのは、真上じゃない。ななめ上だ。

40代って、よくいじられますよね。 www.itmedia.co.jp いわゆる“就職氷河期世代”の彼らは、バブル崩壊後の1990年代後半から2000年代前半に就職活動をし、たまたま就職時の時代が悪かっただけで、入りたい会社にも入れず、運良く入れても「正社員」という手形…

求められることと、やりたいことのバランス

ブログ1つやっていても思うのだけど、こういうジャンルの記事を書くとアクセス数が上がるとか、この辺りは人気がないとか、いろいろわかる。昔のホームページのようにアクセス数が表示されるわけでもないので読んでいる人にはわからないところだと思う。 ど…

WindowsでBluetoothアダプターの調子がおかしい時の対処法

パソコンに、BluetoothアダプターをUSBに挿入し、それでヘッドフォンなどを認識させようとしても、認識しなかったり、音が途切れたり、遅れて聴こえたり、などなど調子が悪い時はないですか?。 今日がまさにそれだったのですが、解決したので解決方法を残し…

オフィスで働いているが、うるさくて、うるさくてもう

今日のオフィスはとても騒がしい。 朝から、どこやらでサービス不具合があったらしくて、私は関係ないのだが、色んな人がわいわい議論をしている。 議論というだけあって、押したり引いたりしていて、ああじゃないこうじゃないと大変そうだ。普段出社してい…

今後AIが助けてくれる仕事と、その実現への課題

私の仕事はITにおけるインフラ分野、と言っても伝わる人は限られると思う。技術的な仕事ばかりに従事できたらいいのだが、どんな職場でもあると思うが事務的な仕事もたくさんある。 例えば、課題管理ツールを使ってたくさんの課題を顧客ごとに管理し、日々対…

Windows11のエクスプローラーにタブ機能がやってきた日

今日、Windows 11のアップデート(Windows 11 2022 Update)が降りて来たのですが、噂に聞いていた、タブ付きエクスプローラーが降りてきました。 上に、Webブラウザーのようなタブが表示されてますよね。 これが便利なこと便利なこと・・。 仕事をしてて、…

イノベーションが好きなだけでは時間とお金を浪費するだけ

「いいアイデア思いついた!」 ってのは、イノベーションが好きな人はありがち。こんなアイデアは他人には出てこない。そうやって興奮する。頭の中で何度シミュレーションしてもうまくいくとしか思えない。いろいろリスクはあるけど、そんなもの、一つ一つ片…

もう間違えない人づきあい

子どものころから人づきあいには悩んできましたけど、もうこの年まで来ると、こうやれば失敗するなということが明確になってきました。 -不機嫌になること -怒りをぶつけること -約束を守らないこと -相手の立場を軽んじること -あいさつをしないこと、…

技術を教えてもらえる職場より、自分で学ぶことができる職場を作るべき理由

若手の育成について考える機会はとても多かったけど、もはや結論に思っていることがある。ベテランの私が、時間を取って若手を教えたとして、時間をかければかけるほど効率が悪いということだ。 まず、基本的に最近の若手、特に20代の転職が多いこと。社会の…

若手に、自分の仕事を「雑務」と思わせた時点で負け

若手と仕事をしていると、こまごまとした作業を一生懸命やっていて偉いなと思う反面、伝えきれていないこともある。その一つ一つの仕事について、何を目的としているか。何につながっているか。若手が全て把握しているのかと言えばきっとそんなことはない。 …

どの会社もIT未経験者をもっと採用して育てよう

今の40代くらいで、IT業界で残っている人は、きつい時代を乗り越えたスーパーマンクラスの人が多い。多いんだけど、入社したときにはIT未経験者って人も随分多い。それで、厳しい先輩にリードされながら、自分で勉強して身に着けた。辛いことももちろんあっ…

メールは問題が多いけど、なんでもビジネスチャットでという発想も良くない

今日はこの記事を読んだ感想。メールで連絡がこないならwhatsappで、という文脈の記事です。 gentosha-go.com 未だに「メールは出したのですがまだ返事が来ません」と言っている部下には「なんでWhatsAppにしないの?」「早く電話したら?」と厳しく指摘せざ…

転職の面接、だましているつもりはないけれど

転職時における面接の話です。 maidonanews.jp 大転職時代と言われる近年において、せっかく転職をしたのに、「だまされてしまった」「聞いていたことと実態が全然違う」と困惑した経験のある人もいるのではないでしょうか。そこで、全国の社会人351人に転職…

若者は進んでいる、認めないシニアから遅れていく

若者がLINEから距離を置き出しているという記事を読んだ。 japan.cnet.com 「LINEはそんなに見ない」は、多くの学生が言う言葉だ。利用率は100%近いし、家族との連絡用などに利用はするが、利用頻度はそれほど高くない。「あくまでプライベートな連絡ツール…

働かざるもの食うべからず、って過激なことを言うよね

「働かざるもの食うべからず」という言葉をご存知でしょうか。 働かなかったら、食べるなと言ってますよね。 働くという言葉の解釈は広いので、単に会社に勤めることだけではなく、専業主婦でも親の介護でも、子育てでも働くの一部だとは思います。ともかく…

今は遊ぶべき時だよ

2020年からコロナ禍が始まって、それで波を描きつつ、何度かは終わったかなって思いつつぶり返して第七波まで来て。それで今ちょっと落ち着いてますよね。またこの冬もあるって言われてますけど、それは置いといて。 それで、ヨーロッパの方では相変わらず戦…

バブルの後片付け、希望退職と就職氷河期世代の話

そもそもこのブログがたくさんの人に読まれるようになったのは、下記の記事からです。 www.orangeitems.com はてなスターやブクマの数もすごいですが、Facebookに7,576シェアされてて、まあどこそこに波紋を起こした、私の中でも伝説的な記事です。 日本で「…

見捨てられた就職氷河期世代って、そんなの昔からわかってたことだよね

就職氷河期世代が「割を食う」ってのはごくごく当たり前な気がしてね。 togetter.com 将来の日本で「若い世代にお金を使おう!高齢者への諸々の優遇もなくそう!」となったときに一番割を食うのは散々苦労してきた氷河期世代になるのではないか ではないか、…

家電のサブスクはSDGsにつながる?

企業にとっては、作った商品を消費者が大事に長く使ってもらうことって、嬉しい反面経営的にはマイナスに働くんですよね。だって、お金が動かないですから。企業には社員がいて給料を頂かねばならないので、商品が売れなかったら立ちいかなくなります。 一方…

ブログ毎日書いてて得したこと

会社で仕事をしていて、急に資料を作って先方に提出しなきゃいけないみたいなことがあった。この資料の作成、客観的に恐ろしいスピードで私が作り上げてしまって、関係各所に大変満足頂いた、みたいなことがあった。 これはもう、ブログを毎日更新したことが…

Stable Diffusion(ステイブルディフュージョン)のことを世間はもっと知るべき

AIがいろいろできるというのは世の中に知られていることですが、1つのオープンソースが世界を変えつつあります。 Stable Diffusion(ステイブルディフュージョン) です。 日本では、このニュースが始まりな気がします。 www.4gamer.net イギリスのスタート…

会社において、技術力で評価されるとはどういうことか

一応、私は技術者のカテゴリーではありますが、技術者の評価って何だろうと思うことがあります。私の頭の中にある技術知識が優れていれば評価は高くなるのでしょうか。それは違うと思います。私の頭の中をのぞくわけでもなく、テストがあるわけでもなく。そ…

枯れた技術、新しい技術

いろいろと新しい技術は年々投入されるのだけど、残念ながら私の仕事領域に到達することは少ない。ITインフラは、安定とセキュリティーが常に求められるので、昔ながらの実績のある方法論が強いのだろう。それはわかる。 ただ、ずっとこの古い技術を運用畑で…