orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

転職回数とメンバーシップ

採用活動に携わって思ったのが、転職回数。回数が多いと警戒する。せっかく高いお金を支払って採用しても辞めてしまったらお金がもったいない。採用して1年以内に退職したらキャッシュバックして欲しいよね。今調べてみたら、1か月や3か月みたいなレベルで…

「将来深刻化する高齢化問題」は終わり、もう深刻化している。

自社を眺めてもお客さんの担当者を見ても、高齢化が激しい。出会ったときは40代前半で働き盛りだったけど、もう5年も6年も経ったので、みんな一緒に年を取っちゃった。それでもまだ私はあと少なくとも10年強は前線にいるけれど、会社によっては定年、の声も…

相手の言っていることがわからない時のしのぎ方

未経験のときを思い返すと、確かにわけがわからないことは多かった。わけがわからないのに担当者にされることも多かった。あの時代のおおらかなところが、担当者にスキルがあろうがなかろうがとりあえずはアサインしてしまうことだ。その上で、わからないこ…

ストレスをかけないことが最優先になる社会は、本気になりづらい

私は文系未経験からのIT業界新卒組。SES他社常駐からのスタートながらも、その他社、がとても素晴らしい環境だったと今になって思う。なんだかんだで10年以上は居させてもらった。そこでの経験が糧となって、今生きられている。当時は決して楽じゃなかったし…

飲み会に対する飲めない人の気持ち

なぜ飲み会に対して、飲めない人が恨み節を述べるのかあんまり理解されていない気もするので言葉にしておく。 ソフトドリンク飲んで楽しく話をしていればいい いや、そんなにソフトドリンク飲みたい?。 酒飲みが一杯500円くらいするお酒をどんどん飲んでい…

雑な思考が求められるとき

事業を一から起ち上げるとき、あまりリスクは取りたくないので、少数精鋭でまず起ち上げるとする。事業が幸運にも右肩上がりの成長を始めたとき、段々と人手は足りなくなる。ただ、少数精鋭なものだから人を一人増やすだけでも人件費としては重い。事業をも…

言葉にすることで、問題は問題となっていく

ここ1年ほど、仕事において問題のあった状況に取り組み、立て直しそして未来が見えるぐらいの場所まで改善した。過去の状況があまりにも良くなかったこともあり、比較してかなり状況は改善した。過去と現在の差がかなりあり、こんなに良くなったのなら、もう…

人材募集をしている会社のほとんどはしんどいことになっている

最近の人材募集ページはよくできていて、社員たちは社会一般と比べてレベルが高く、やりがいと成長に満ちあふれているように見える。実際に働いている社員の声もうまく編集されていて、誰もが夢を持ちながら切磋琢磨し、ビジネスの成功を導いているように見…

勤務時間と残業に対する私の考え

残業に対する私の思う感覚を書いておく。 始業時間に遅れてくる人はどう思う? 最悪。だって始業時間のタイミングって、前営業日から朝まで何らかの状況が放置されていて、メンバーが一緒にその状況に対して動くタイミングでしょう。そのタイミングに遅れる…

アイデアが浮かばない時に欠けているもの

このブログは一日2記事、流石にすぐに記事のネタが浮かばない、みたいなことはよくある。一頃前も記事が浮かばないことが続く、いわゆるスランプみたいな期間はあった。苦しかったが何とか逃れることができた。 これは、会社でも何か企画を作って誰かにプレ…

生成AIの普及に懐疑的な今の私

生成AIについては、比較的すごく使っている方に位置する私だが、これを仕事に持ってくる気が全然しない。ある記事を読んで、メールの返信にかかっていた時間を、〇〇時間削減、みたいな話が書いてあった。いやそれなら数年前のRPAブームの時の方が派手に記載…

評価は、成果にではなく立場に対して行うべきだ

もう徐々にわかってきた。会社で仕事をするに当たって、社員にしろパートナーにしろ、人間が集まって仕事をする以上は、人間の気持ちが最も重要だ。気持ちよく働くことができれば成果は上がる。誰でも明るい職場に行きたい。自分を受け入れてもらいたい。お…

孤独への強さはスキルとなる

私の性格的に、人と群れるのが大変苦手だった。学校生活におけるグループみたいなものには徹底して属さなかった。かと言って社会に属したいとは思っていて、高校、大学、そして社会人と進むことはなんとかできた。家庭もあるし転職も1度だけだし、案外保守的…

残業はどのように規制されているか

残業の在り方について、法的にどう決められているか正確に把握している人は少ないのではないでしょうか。幾度となく法改正されて現在地はどうなっているのでしょう。知っておくに越したことはありませんので調べてみました。 www.obc.co.jp 労働時間について…

大企業の不評を聞くときに思うこと

私は中小企業に長くいるので、さぞ大企業はいっぱい人を集めてたくさんのお金も持っていて優秀なんだろうな、なんて思っていた。 ただ、お客さんから結構大企業の文句を耳にすることがあり、あれ、名高いあの会社、そんななの?って思うことも何度も何度も何…

ビジネスを起ち上げる基本中の基本

数年前に、ビジネス起業のコンテストのようなものを見たことがあって、いくつかの発表を見た。とんでもなく最低で、絶対こんなもんうまくいくか、と思って見ていた。案の定どれもこれも、全部没になっていた。これなら初めからやらないほうがいいだろうと思…

人生、運次第なところはあるけど、それでも自分の行動は自分で変えられる。

専門領域を磨いて、技術者としてより高みを目指す。そんなシンプルなストーリーをITエンジニアは追いかけがちだと思う。会社だって資格手当を整備し社員に勉強させようとする。私はあの資格取得制度嫌いだけどね。仕事で結果は出すから自由に勉強させてくれ…

キャリアパスに不安をおぼえるIT運用担当者に一言

japan.zdnet.com ガートナージャパンは9月14日、IT運用担当者がキャリアパスに不安を抱えているとする調査結果を発表した。過半数の回答者が自身のキャリアパスに何らかの不安や不満を抱えており、その具体的な理由として「新しい技術に触れる機会がない」(…

なぜフリーランスにならなかったのか

フリーランスという方と始めて会ったのは、もう15年くらい前か。私は大きなSIerの子請でSESの他社常駐。私の会社のメンバーの中に居たのがフリーランスの方。私の会社が直接そのフリーランスの方と契約したのではなく、私の会社のパートナー会社が契約し連れ…

もうオフィスに帰るしかないよね

通勤にかかる時間、会社に着くまでの時間は拘束されているようなものだから、給料を払って欲しいと言う主張をたまに見かける。でも、社員がどこに住むかは会社が指定してるわけじゃない。通勤地の目の前に家を構えてもいいわけだ。そしたら通勤時間はゼロに…

なんだこの仕事、と思ったいくつかの瞬間

タスク管理表、期限が過ぎているのに終わっていない 大炎上して引き継いだプロジェクトがあった。なんとか終わらせたけど。序盤にプロジェクト関係者を集めてタスク管理表的なものをレビューする機会があった。 やったら長ったらしいタスク一覧だが、期日が…

ほんの少し前の過酷な現場

IT業界は、力仕事もないし残業もほどほどだし、全部パソコンで済むしリモートからも働けるし、デジタルブームの力も借りて人気の場所になっているらしい。 しかし15年前くらいまではほんとひどい場所で、物好き以外は誰も寄り付かなかったのにね。コンピュー…

理不尽に絡まられたことと、倍返しの話

社会人生活をやっていて、いろいろ、理不尽に絡まれたことがある。何かのきっかけで、社内で幅を利かせるようになると「何を大きい顔してるんだ」みたいな圧力を実際に受けたことがある。人間なんて醜いもので、どんなに大人になったって狭い社会の中で目立…

「仕事ができない人」をレベル分けしてみた

仕事ができない、って人と何度か仕事をしたことがあるけど、レベル感を感じた。全員が一つのくくりにはできない感じがして、できないと思われていた人ができるようになるパターンもあった。もちろんできないまま退場していく方もいた。 5つのレベルに表現し…

友達なんて、いなくてもいいよ

私はもう離脱済みだけど、随分「友達」という言葉に翻弄されている人が多いようで書いてみる。 「友達100人できるかな」という呪いのフレーズが生まれたのは、1966年に作られた「一年生になったら」という童謡かららしい。1978年から「小学一年生」のCMソン…

エンジニア、そこまでストイックに生きる必要、ある?

世間でエンジニアというと、ITエンジニアだけじゃないでしょ、というツッコミはあるだろうが、ネットの流行に任せて意図的に誤用してみた。ネットって、IT関係者がすごく幅を利かせている場所だと思う。エンジニアという言葉をITでぶんどってしまった。 エン…

新規にお付き合いする会社との信頼関係を作るために行われていること

ここ最近、新しい仕事の話が途切れなく来ている。 ここ3年くらいは例のコロナ禍で随分停滞していた。大きく成長はしないが衰退もしない。長い保留の時間が続いたが、それは終わりのようだ。もともとシステムやソフトウェアは古くなることが宿命で、使い続け…

気付いたら、ものまねして食べていた件

今、システム運用の仕事をしている。 この現場の仕事の仕方は、過去私が見た現場のやりかたのものまねである。どこか一カ所のものまねではない。運用自体、問い合わせ対応方法、構築方法、それぞれ違う現場のいいところを「ぱくって」いる。ものまねだが、組…

昔の人は、若手によく仕事を丸投げしてたような気がする

年を重ねると、どんどん活きのいい若手が出てきて、下からの突き上げでだんだん居場所を失くし・・みたいな、よくあるテンプレ話は昔からあった。私の若い時は確かに、上の人たちなんてみんなポンコツで、私に仕事を任せたら全部たちまち解決さ、と思ってた…

憎しみのインターネット

iPhoneを中国から排除する動きが顕在化したようだ。 jp.reuters.com 関係筋によると、中国はここ数週間、政府職員によるiPhone規制を強化、一部中央政府機関の職員に公務でのiPhoneの使用を禁じた。 アメリカだってさんざん、中国製品排除を進め…