orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

不安との付き合い方

不安との付き合いは幼少のときからで、特に人見知りがひどかった。まともに初対面の人とは話ができなかったけど、そもそもかなりの田舎で過ごしたので初対面がいなかった。田舎は、不安を感じさせないおおらかな場所だったと、都会生活が長くなってきてそう…

孤独の淵に落ちないための心遣い

自社に中途採用者が何人か入って来ているが心配している。私の部門ではないのでコントロールできないから傍観者である。その部門はチームで仕事をするようにはなっているようだが、リモートも多くチームが可視化できない。私が中途採用で入社し、出社し、そ…

アイデアが浮かばない時に欠けているもの

このブログは一日2記事、流石にすぐに記事のネタが浮かばない、みたいなことはよくある。一頃前も記事が浮かばないことが続く、いわゆるスランプみたいな期間はあった。苦しかったが何とか逃れることができた。 これは、会社でも何か企画を作って誰かにプレ…

居場所を社会でどう確保するか

学校って場所は思い返せば異常だったな。 nordot.app 文部科学省は、空き教室を活用して学校内で不登校の児童生徒をサポートする「校内教育支援センター」を拡充するため、新たに設置する自治体に必要経費を補助することを決めた。クラスの中に入れない子ど…

仕事に潰される雰囲気を感じた際にやるべきこと

仕事が忙しいこととメンタルの関係。今、私自身も忙しさを感じていて、忙しくなかった時との状態の差をひしひしと感じているので、染みる記事である。 bunshun.jp 部下や同僚がメンタル不調になる前に助けることはできるのか。年間1000人以上の面談を行う産…

健康が価値になる40代以降の話

色々経験していく中で思うのが、私がとても健康だということです。仕事の増減や難易度の変化、家庭の状況、何があっても体調が高度に安定しています。これは本当にありがたいことです。 40代になるとわかるのが、いわゆる成人病のリスクで、同世代がどんどん…

人から注目されると不安になる気持ちの乗り越え方

人とどう接するべきかというのは永遠のテーマであり、私が過去心理学科で学ぼうとしたモチベーションでもありました。心理学科での学生時代においてその答えを教わることは結局なかったのですが、ものの考え方を教えてもらったのは今でも宝物です。 さて、こ…

承認欲求の逆、行き過ぎた承認の話

最近、よく承認欲求の話題が出る。 いいね、やフォロワー数を増やすと、自分が他人から存在を認められているという感覚を得られるらしい。それを承認欲求と言って、人間に生理的に備わっている欲望だという。それを満たすために、非倫理的な行動すらしてしま…

成長しなきゃ、やらなきゃ、で苦しくなった時に

何をインプットするか、ということにこだわったときに、目の前にいろいろな選択肢を並べる。これをやりたいな、これがいいかな、と全部はやりきれないのである程度は選んでこなしていく。 ストイックに突き詰めていくと、時間がどんどんなくなっていく。これ…

心が安定している、というのはすごいことだよ

子どものころは、クラスで人気者、面白い、明るい、快活、みたいなキャラクターがこの世界を制圧するんだ。落ち着いてる、暗い、静か、みたいな性格だとこの世ではモブのように生きるだけだ、と思っていた。 けど、社会に出ると全然違うね。 感情的な抑揚は…

ぐっ、とこらえて

会社の話。複数のメンバーが打ち合わせに行ったんだけど、どうも長期化してて、私だけ席に残される。その間は私が問い合わせをさばかないといけないので、それなら、打ち合わせに入る前に少し「席外しますがよろしくです」とでも言ってくれたらいいのに。な…

集まることと、集まった後の話

昨日、全員出社日だったんだけど、すごく疲れた。 オフィスって、少しストレス強めの空間なんだよなぁ。よくこんなところに週5もいたわと感心。得るものも大きいんだけど、精神的な負担も大きい。 — orangeitems (@orangeitems_) July 1, 2022 人がね、いっ…

忙しいことによるストレス反応について考える

6月に入ってぐっと忙しくなった。 これだけの忙しさがやってくるのは珍しい。5月はむしろ暇過ぎて困っていたくらい。平均して作業要求があるといいのだが、まあしょうがない。まとめてやってくるのが仕事というものである。 会社も、忙しい時だけ人を雇って…

人生が変化する時期のよりよい過ごし方

あっちもこっちも変化が促されてつらいというエントリーを書いたが、もう抵抗せず変化を受け入れて、かつどんどん進んでいこうとしたら、良い流れも起こって来た。人間、同じままではいられないものであるが、変化するにしても良い方向に行きたい、と思うの…

仕事がつらいと感じたら

自分の思い・感情みたいなものを軽視して、とにかく仕事だからということで、普通にタスクをこなし続けるということは、時間の経過とともに心がすり減り、不健康な状態に近づいていくなあと実感した。 そういう時は、余暇があっても、心の底から楽しめないも…

人間というシステム運用、長生きできる考え方を構築する

人間というシステムを自分で運用していて、なんとなく自己修復機能があるのを感じているけれども、これが完全ではないということを認識することが多い。 もし自己修復できなければ、単なる病ということではなく、慢性的なものになってしまう。これが一番生き…

IT業界でメンタルがやられそうな瞬間

IT業界はメンタルが弱くても大丈夫だよみたいな記事を見てしまったので、いやいや、おいおい、何の冗談だよと。 過去を振り返ると屍が落ちていて、屍を避けながら20年超やってきましたよ。 どこでそんなにメンタルを消費するのかい、ということを言語化して…

やる気を出すためにはどうすればいいか

やる気が出ないという悩みが存在するのは知っている。 やる気が出ないというのは生きていく上で最大の障害になり得ると思う。それが休みの日で、遊ぶ気が起きないとかなら別に家でごろごろする気になればいいだけだが、こと「やる気」と言った時点で、本業だ…

コロナ禍でのメンタルヘルスマネジメント

メンタルヘルスのオンライン研修を年に一回受講するのだが、その内容が本当に時代に合っていない。オフィスで仕事をし電話で客先とコミュニケーションを取り上司に紙で報告書を受け渡すシナリオなのだが、いい加減前提を見直さないか。前提と合わないと研修…

コロナ禍でやる気を出すためにはどうしたらいいか

やる気ありますか?。 あったら儲けものです。でもやる気なんて出るわけないですよ。 デルタ株の猛威で、これまでのコロナ禍対策、否定されちゃったようなものですもん。 マスクさえ付けてれば普段の生活に戻れる、と錯覚しちゃった人、多いでしょう。 とこ…

大坂なおみ問題に見る社員のメンタルヘルス

大坂なおみさんは「記者会見は人の心に対する気配りがない」と言う趣旨で、選手の義務であった記者会見を拒否し罰金を払おうとしました。それに対し、運営側は「それなら四大大会参加禁止な」と言って問題を大きくしました。大坂なおみさんは「棄権する。私…

完璧主義者の完璧なんて全然完璧じゃない件

完璧主義という言葉があって、聞こえはいい。完璧であることを目標に掲げること。不完全なものを認めないこと。抽象的な意味を考えたらいいことのように思える。 でも、これが人の性格のことを表現するとすれば、こんなにたちの悪い性質はない。この完璧主義…

人生を幸せのループに持っていく考え方

同じ物体を見たとする。 しかし、角度を変えるとまるで違うものに見えることがある。 だいたいの物事はこれに似たものであり、全く同じ境遇でも環境でも人によって全く違う解釈となる。 さて、自分の境遇について考える。自分は周りと比べて良いのか悪いのか…

今、足りないのは「雑談」だ

私自身もテレワークをしていて思うことがだんだん各種調査やメディア記事によって見える化していると思うことが、雑談の大事さ、です。 pc.watch.impress.co.jp リクルートキャリアHR統括編集長の藤井薫氏は、テレワークは行き過ぎた効用主義に陥りやすいと…

深海に潜りて

緊急事態宣言下の生活については、その期間にしか書くことができないので感想を記しておきたいと思います。 宣言がされる前から、もはや宣言相当の状態になっていると感づいていたので、自主的にテレワークに移行しほとんど家で仕事をする体制に移っておりま…

再度の緊急事態宣言が精神的にこたえる正体

二度目の緊急事態宣言が本日より実施されていますが、おそらく各社、今後の対応を決定しているものだと思います。実際出てみないと何とも・・みたいな歯切れの悪い会社がほとんどだったのではないでしょうか。でも、もう出てしまったからにはどの会社も今日…

「誰かに消費される生き方」をしないためには

すごく才能にあふれる人で、すごく機会に恵まれて活躍しているように見えても、必ずしも幸せになれるとは限らないな、と常日頃思います。 この世の中は、才能があるかもしれない人を常に追い求めています。もし何かで活躍しようものなら「天才か?!」と注目…

40代が思う無理な労働をした後のフォローアップ

土曜日午前四時。 休日なので前日は夜更かしして午前二時まで起きていて、深い睡眠に入りかけているころ。一週間の疲れを取るために朝も寝坊しようと思っていてリラックスしているこのタイミングで、スマホが鳴るのです。 「ブー」っと。 さすがに真夜中にメ…

不完全を許容するということ

最近、自分の中で繰り返している言葉がこれです。 「不完全を許容する」 私の性格は基本的には完璧主義なのですが、完璧が崩れた途端に、どーでもよくなりすぎて、全てを放棄してしまうところがあります。 だから、すごく細かいところに神経質なくせに、どー…

転職とセルフエスティーム(自己肯定感)の関係

私はブログで何度か触れましたが心理学科専攻でして、大学で臨床心理やカウンセリングを学んだ経験があります。なのに経済的な問題もあって大学院には行かず、しかも就職氷河期の中でSES中心のIT企業に飛び込んだ、という経歴です。 コンピュータ中心の仕事…