orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

ぐっ、とこらえて

 

会社の話。複数のメンバーが打ち合わせに行ったんだけど、どうも長期化してて、私だけ席に残される。その間は私が問い合わせをさばかないといけないので、それなら、打ち合わせに入る前に少し「席外しますがよろしくです」とでも言ってくれたらいいのに。なんて、少し、うーん、と思った。

少し前の私ならね、「困るー、少し気を遣ってくれるといいのにー」なんて、すぐ言っちゃいそうな感じだけど、今日は違った。いったん飲み込んだ。その思いは思いとして、すぐに言うのはやめよう、と。打ち合わせだって仕事だし、一生懸命やってくれてるから、気が廻らなかったんだろうな、と。待て待て自分。

その後、メンバーと会ったときに、言い方を変えて、少しお願いしておいた。打ち合わせの間も問い合わせは来るので、みんなで気を付けようね、と。優しいな。でもこの優しさみたいなものを打ち出す前には、一度、ぐっ、とこらえる瞬間ってのはどうしても必要だなとしみじみ思った次第。

何も言わなかったらそれはそれで伝わらないし。怒りの感情のまま注意したら、メンバーも怒られるショックの方が先に立っちゃうだろう。ちょっとしたストレスにはなるけど、一度仕切りなおす。言い方に気を付ける。不満を伝えるのではなく、改善をシェアする。もっとこうしたほうがいいな、と言う。責めない。

これはアンガーマネジメントだと言われるとそれまでなんだけど、結構、私は仕事を目の前からどんどん片づけちゃうので、きっとそんなに得意じゃない。目の前の感情の問題にすぐ手を付けちゃって、いろいろ問題が起こったこともある。

でも、ここまで仕事をやってるともう、その大事さに気づいちゃってる。

「ぐっ」

という音すらするね。

「それをすぐ吐き出したせいで、どれだけ、あなたは苦労したんだい?」

という妖精がいつもそばにいる。ま、確かに。

前提として、メンバーみんながベストを尽くしている。だから、「君はバッド(bad)だ」っていうのは、これはいいことなはずはない。「もっとよくなりたいから、協力して!」と変換しなきゃいけない。これが、感情があると絶対邪魔してくる。

まあ、怒りよ、待て。最終的には伝えるけど、お前が出てくると話がいつもややこしくなるんだよ。満たしてあげるから、ちょっと考えよう。

ただ、この怒りを「無視」したら、きっとそれもダメなんだと思う。自分が自分に不満を持ち出す。自分をないがしろにされたのに、自分は何もしないのか、と。それだときっと、辛くなる。だから、どうやったって、一度整理して、一番いい方法を考えてやらないといけない、この怒れる自分に対して。

怒る。我慢する。整理する。次善策を考える。行動する。満足する。

まるで、カスタマーコールセンターの仕事みたい。

こういうことも、早く気づきたかったなと思うけど、気づかないまま過ごしちゃう人も多そうで、気づいただけいいか、と思うことにしている。そうしたほうが、絶対得だもんね。