orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカのサービスがどんどん売れなくなる理由

イノベーションがあれば、価値が増大するから、価格を上げてもユーザーは付いてくる、というアメリカ企業の傲慢が炸裂しているような気がします。 jp.reuters.com 米メタ・プラットフォームズは、採用を凍結し、一段の再編を行う方針。米ブルームバーグが報…

システム運用者は儲かるのか?

システム運用に携わる人って、儲かるのか、って話。 あんまり評判は良くないよね。作業は失敗はできないし、成功して当たり前だし。最近では社会問題になりテレビのニュースとなり、システム運用の苦労を知らない人が、あることないこと言って。中の人いわく…

VirtualBox for Windowsで、RHEL9系のOSを入れようとしてもKernel Panicになるあなたへ

ブログでこんなこと書いてもニッチ過ぎるかもしれないけど、日本のインターネットに情報を残しておきたいから書いておこう。こういうことを個人単位でやっておかないと「ググる」って言っても何も出てこないでしょ。 環境 Windows 10(多分11でも同じ) Virt…

タッチタイピングできないことが本当に理解できない

タッチタイピング(昔はブラインドタッチって言ってた)は私がマスターしたのは大学1年生のころ。もう30年前くらいの話になっちゃうけど。 それでも小学生のころからキーボードは慣れ親しんでいた。だって、BASICのプログラムをパソコン雑誌から写経した年代…

何かうまくいかないときには

仕事してると、うまくいかないとき、ありますよね。 まさに今がその感じです。うまくいくかな?って期待したとき。そしてそれが失望に変わりつつあるとき。希望と失望を繰り返すのが人生だとすれば、今は失望を感じます。 さて、失望の矛先どこに向けるべき…

明らかに問題なのに、火消しマンが常駐するだけで問題扱いされない問題

いやあ、明らかに問題のある体制なんだけどなあ。 問題があるから、放置すると炎上するんだけど、炎上したくないから火元を消すよね、と。私が。だから炎上しない。 どんどんと火元は現れて、そして消していく。私が。 例え、抜け漏れがあって多少火が付いて…

パソコンをリプレースしてみたくなるほどのベンチマーク結果が出てきている

パソコンのCPUのシェアを二分しているのが、INTELとAMDですが、それぞれバチバチに新製品を出してきました。 AMD pc.watch.impress.co.jp アーキテクチャと製造プロセスを刷新したRyzen 7000シリーズは、Socket AM4時代のRyzenよりもパワフルなCPUへと進化を…

「できる」の箱を拡張すること

ITインフラやっとりますけれど、日々いろんなことをITでやりたいという要望を聞くわけです。それに応えるのがインフラエンジニアという仕事でありまして。 どうやって経験を積んでいけば将来「つよつよ」になれるのか、みたいな話があって、資格やら転職やら…

新しく何かを始めて成功するための思考法

何度かこのブログでも書いたが、1つブログを起ち上げて育てている最中だ。 www.keyaki-namiko.com 本文は妻が書いているが、レイアウトやデザインは私が構成している。 中身は競馬の話なんだけど、運営しながらいろいろ学びを得ている。 私も同様に競馬は趣…

インターネットとリアルの間で考えて

たまには人気の記事に便乗。 p-shirokuma.hatenadiary.com なぜにメディアを信じるか信じないかみたいな話でしか、人は自分の頭で考えられないと思うのだろうか。 そりゃ、人間のリアルってものすごい狭い世界だと思う。仕事の日に朝起きて、家族と少しばか…

急にそして確実に、スタンダードは突然変わる

今年は車を買い替えたんです。トヨタのディーラーで。2022年に車を買い替えるなら電気自動車(EV)を薦められるかな、と思って期待してたのですが、全然時代は追い付かなかったですね。 だからと言ってトヨタがEVを作らないというわけではなく、きっとEVに切…

人手不足は怖くない 労働力確保は中途採用一辺倒から脱却せよ

人手不足の話題については、もう悟り切りました。 www.nikkei.com 新型コロナウイルス下で経済活動が戻りつつあるなか、外食や宿泊サービスなどの非製造業を中心に企業の人手不足感が高まっている。人手不足に陥っている企業の割合は正社員で5割、非正社員で…

大人でも才能を見つける努力をすべきでは

子育てしている、もしくはしたことのある親ならわかると思うのですが、子供には習い事をさせますよね。スポーツ、音楽など、人気の習い事はいろいろあると思うのですが、その目的は何ですか。習い事を通じて社会のルールを知るという面はありますが、それと…

残業は経営者にとって、とても都合のいい制度

「仕事量」って波がありますよね。 一方で、(従業員数 x 労働時間)を「労働力」とするなら残業が無い場合は、「労働力」はいつも一定です。 ということは、ある時期の「仕事量」が「労働力」を上回る場合、従業員を新しく雇わないと仕事が終わらないという…

あ、わかる。Z世代若手社員の気持ち。

若手社員の話ですが、わかるな~と思って読んだ記事を紹介します。 logmi.jp 株式会社カタドリ主催で行われた名古屋HRコミュニティのセミナーより、『イライラ・モヤモヤする 今どきの若手社員のトリセツ』著者の平賀充記氏の講演の模様をお届けします。世代…

円安・インフレの裏で忍び寄る、格安中国製品の勢いがすごい

ワイヤレスイヤホン、この前買ったAmazon Echo Budsは快適に使っています。 普段、\12,980だけど、プライムセールなどのセールで半額とかになるので、そのときに買った方がいいと思います。 始めはサイズが大きめだなと思ったのですが、かれこれ2か月くらい…

アウトプットに対する意識を変えよう

休みの間に、勉強しようって話がありますよね。 勉強するってことは、インプットです。自分の中に何かを入れる行為。 そして、勉強と言う枠をできるだけ広く取ろうということもよく言われます。仕事で使う技術の勉強だけではなく、色んな体験をして新しい刺…

自分の仕事の魅力なんて言えない

最近noteもやってるので、募集しているテーマに応募しようかな、と思ったんです。 note.com 今回のお題は「#天職だと感じた瞬間 」です。「やりがいを感じたエピソード」や「“この仕事でよかった”と感じた理由」を「#天職だと感じた瞬間」で投稿してください…

職業に対するあこがれと、今の仕事の選び方

読み物なんかでありがちだったのが、「働く大人を見て、その職業になりたいとあこがれる」という筋書き。 プロ野球を観戦し、自分もプロ野球選手になりたいと思い、野球を志す。 その他、世の中にはいろんな職業があり、それを子供心に感動し、そしてそれを…

【届いたよ】【使用感】GeForce RTX 3090 VENTUS 3X 24G OC

昨日の午後、衝動で発注して、今日届きました。 GeForce RTX 3090 VENTUS 3X 24G OC 4090が昨日発表されたのですが、電力も価格もがっつり上がっていて、3090の方が良く見えたので買いました。ご開封・・。 今日までは、Palit GeForce RTX 2080 Ti Dualを使…

新しくすれば全部解決する、という考えは誤り

最新技術は常に、現在、今、存在している。 最新技術って、ベンダーも広告費をかけて宣伝記事を打つし、ユーザーも関心を持つし、そして事例も増える。 だから常に、ユーザーは最新技術を採用したいという動機に駆られる。 でもね、その最新技術を採用して使…

【Rust入門】 今一番熱い言語を無料で学ぶ

プログラム言語Rustの人気が急上昇 私はプログラマーではないので、プログラミング言語の習得は避けてきました。この数年で言語もかなり種類が増え、どれを選べばいいの・・と困る方も多いのではないでしょうか。近年ではPythonの人気が急上昇しましたが、Ja…

心が安定している、というのはすごいことだよ

子どものころは、クラスで人気者、面白い、明るい、快活、みたいなキャラクターがこの世界を制圧するんだ。落ち着いてる、暗い、静か、みたいな性格だとこの世ではモブのように生きるだけだ、と思っていた。 けど、社会に出ると全然違うね。 感情的な抑揚は…

中流危機、そして20年前の記憶

NHKスペシャルの「中流危機を越えて」はもちろん見ている。 www.nhk.jp かつて一億総中流と呼ばれた日本で、豊かさを体現した所得中間層がいま、危機に立たされている。世帯所得の中央値は、この25年で約130万円減少。その大きな要因が“企業依存システ…

よく学びよく遊べ、の意味

「よく学びよく遊べ」というのは別にベテランの説教でもなくて、アメリカのことわざらしい。「Work while you work, play while you play.」の翻訳だと。 直訳すると「働いている間は働くことに集中せよ、遊んでいる間は遊ぶことに集中せよ」ということにな…

会社員として何十年も過ごすということ

20代だと、休日も勉強しなきゃと思う人も多いですよね。仕事で利用する技術のうち、まだ大部分が未知の部分が多いでしょうから。先輩たちに追いつけ追い越せと思うのなら、どこかで努力する必要があります。会社に行って仕事をしていたら技術が自動的につい…

初代プレイステーションの思い出と、Nintendo Switchの逆襲

初代プレイステーションの思い出。 初代プレイステーションの発売日が1994年12月3日だった一方で、任天堂の主力ニンテンドー64が1996年4月21日だったから、任天堂が明らかに大きなシェアを持っていたスーパーファミコンを引っ張り過ぎたと思う。 その頃のス…

デジタルについてこれない人達をどうするんだろう

昨日、コンビニに行ったら、レジの前でずーっと立ってる高齢者の人がいて、そのためにずっと後ろで並んでたんですよ。 何してるのかなと思ったら、小銭を財布から出そうと、延々と財布の奥を覗いて小銭を取り出そうとしているようだったんです。 昔はいまし…

AIとか、クラウドとか、資格とか言う前に、タッチタイピングやってよ

この前、仕事中にふと思ったんだけど。 どんなに、勉強熱心でも。仕事を一生懸命頑張っても。資格を取ろうとがんばっていても、何しても。 なぜ、タッチタイピングをやらんのだ・・。 昔は「ブラインドタッチ」と言っていたが、これ自体が和製英語だというこ…

なぜ、今、新人は配属ガチャという言葉を使うのか

私の場合は、全然何の前提知識も無くIT業界に就職した。新人研修の終わりに、部署紹介があって、その後に配属希望を出す紙を書かされた。5つの事業部があって、それに第一希望、第二希望、第三希望まで書く欄があったかな。当時何を書いたのかよくおぼえて…