orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

WIN-WINの先にあるものを見た、自民党総裁選2021

WIN-WIN(ウィンウィン)とは、かの名著「7つの習慣」における原則の一つです。自分の前には必ず相手がいるのですが、この間で勝ち負けの関係にならないこと。両方とも勝てるような関係を作ろうと言う意味です。私の中でもとても大事な言葉です。 今日、自民…

ウチの中のWiFiだけLINEがつながらなくなる事件

問題発生編 それはある日突然の出来事だった。 家族が「おかしい!、LINEだけWiFiからつながらぬ!。」と訴えて来た。 そんなバカなと思ってその日は遅かったので一旦寝て、次の日起きる。 「治った?」と聞いたがまだ治ってないらしい。 え、iPhoneの問題と…

インターネットがあるからタダで学べる、は大きな間違い

私自身は文系出身からのIT業界就職組でした。もう25年ほど前の話です。 そのころはインターネットも草創期でそもそもつなぐことだけでお金が今よりもっとかかり、しかも情報が限られている状況でした。ですから学ぶ、と言えばもっぱら、大きな本屋に行っては…

つながらない権利はシステム運用担当者に実装できるのか

つながらない権利、言っていることはよくわかります。 www.nikkei.com 新型コロナウイルス禍のなか、就業時間外の業務連絡を受けない「つながらない権利」が世界的に注目されている。テレワークが定着して私生活との境界が曖昧になり、長時間労働のリスクな…

外に出て、人間らしい生活を取り戻そう

今日は近所を散歩(とはいえ12km)してきましたが、涼しくなってきたこともあり外は大賑わいでした。散歩道に人が途切れることはなくすれ違うのが大変でした。散歩道の手入れがされていなかったのはきっと緊急事態宣言下で行政が清掃作業を見合わせてたから…

年を取って老害と呼ばれる人・達人と呼ばれる人、何が違うのか

年を取ると、おぼえが悪くなり過去の経験に固執し学習できなくなっていくというイメージって世間にありますよね。脳が固くなっていくとか衰えていくとか。 ところが自分の場合(四十代ですが)に置き換えていくと、あまりそんな実感はないんですよね。むしろ…

仕事に昼も夜も関係あるか、という感覚を持った理由

特にIT業界に所属しているから思うのかもしれませんが。 システムは24時間動いています。最近のコンピューターは壊れなくなったな。昔はもっと壊れてたよという感覚には自信はあったのですが、日経Techのみずほ銀行の記事を見ると、意外とそうでもないのかも…

「がんばれば評価してもらえる」という幻想

私自身長いこと、自分を評価されることも、誰かを評価することも経験してきています。人が人を評価するというのは本当に難しいことだと思います。ゲームのようにポイントが客観的に貯まっていくとわかりやすいのですが、そんなわかりやすい目安などありませ…

在宅勤務を続けたいから転職する、を止める必要はない

コロナ禍はもう収束すると仮定して。 私自身が在宅勤務とオフィス勤務をこの二年の浮き沈みの中行き来して、結論はもう出ていて、オフィスに帰らないと満足なパフォーマンスは出ないことがわかっています。これは個人的な感想です。 仕事が決まっている、忙…

金融庁、みずほ銀行へ「管理命令」発動の意味とは

始めて知った時に、目を、耳を疑ったニュースです。驚きました。 www.nikkei.com 金融庁は週内にも、ATMなどの障害が多発するみずほフィナンシャルグループとみずほ銀行に対し、異例の行政処分となるシステムの「管理命令」を発動する方針だ。年内いっぱいを…

バック・トゥ・ザ・オフィス PART4

オフィスに戻ろうと決意しました。 と、そうやって決意するのが実は個人的に4回目になります。 毎回戻るときには記事を書いているので、ここでこれまでのあらすじです。 2020/8/25~11/12 バック・トゥ・ザ・オフィス PART1 www.orangeitems.com もうね、テ…

結局救われなかった就職氷河期世代

コロナ禍前の2019年、就職氷河期世代を救おうというムーブメントがありました。「人生再設計第一世代」なんてネーミングを考えてみたら、何で我々の人生を再設計されないといかんのだ、そもそもこういう状況を二十年も放置して再設計とかどういうことなの、…

統治されていなかったころのインターネット

私がインターネットを本格的に使いだしたのは1996年だったけれど、そこから2000年までの体験は恐らく宝物だと思う。 特に初期のインターネットは、ある程度ITリテラシーが高い、いわゆるパソコン愛好者しかいなかった。コミュニティーもとても小さなものだっ…

ワクチン接種証明欲しい人は今のうちにマイナンバーカードを作っておいた方がいい理由

多分これから、ワクチン接種証明が社会活動のポイントとなるのはほとんど間違いないと思うんですが、またそのための手続きだのなんだの大変かなと思っていた矢先に、デジタル庁が仕事をしていました。 www.nikkei.com 政府は17日、新型コロナウイルスワクチ…

日本人の給料が上がらない理由

この前、ドラクエ10(オンライン)のバージョン5.0を進めたくて、久しぶりに課金してログインしたんですね。もうこのゲーム、初めてのログインから7年くらい経っていて、始めたときはWiiでした。WiiU版、Switch版と順調にバージョンアップしていますが、止め…

人生は運ゲーと言われたら、こう考えればいいという話

結構、人生って運要素が強く影響してませんか。 いろいろ努力したって最後は運みたいなところがあります。 私も思い返してみると、いろいろと苦労したこともありつつ、最後は運に救われたことも何度もあります。逆に運に救われなかったこともあります。 人生…

インターネット記事との付き合い方

人によってインターネットとの付き合い方は千差万別だと思う。 ・ゲーム ・TikTokやInstagram、YouTubeなどのユーザー動画 ・NetFlixやAmazon Premiumなどの映画・ドラマ・アニメ ・ネットニュース ・TwitterやFaceBookなどのSNS いろいろな分岐があるが、私…

Oracle JDK 17(LTS)から、本番環境での無償利用が認められた件

Java 17のリリースおめでとうございます。 japan.zdnet.com Oracleが長期にわたって開発を続けていた「Java 17」「JDK(Java Development Kit)17」がついにリリースされた。長期サポート(LTS)版がリリースされるのは、3年前の「Java 11」「JDK 11」以来と…

インフラエンジニアに向く性格3点を挙げてみる

なぜか私はインフラエンジニアを長いことやっていますが、能動的に選んだというよりは何となくこの仕事にたどり着いていた、という側面が強いです。 でも、結果として向いていて、今もとても楽しく仕事できています。仕事が楽しいものであるイメージはずっと…

よくないと思う 正社員入社→会社の教育プロセスで成長→すぐ退社

二十代の方が、なぜ未経験でIT業界に入れてしまうかというと、日本ならではの文化、終身雇用の考え方があります。若ければ、入ってから教育してもそこから何十年も活躍してもらえます。しかも入った当初は給与水準も低いので、活躍できないならできないでロ…

「2020年のビジョン」を描いた過去記事が面白い

インターネットのニュース記事はだんだん昔の情報は無くなっていくもので、記事がちゃんと残りだしたのは2005年くらいじゃないかと思います。2010年からは大量にあるという具合です。ストレージの性能アップもあって今後は大量に残るとは思いますが、それで…

なぜ大企業は45歳定年制や希望退職制度に好意的なのか

先日から話題となっている45歳定年制ですが、なんと経済同友会では好意的に受け取られていると言う記事が出ていて驚きをおぼえました。というのも、ネットでは大炎上しているからです。 www.news24.jp 雇用市場の変化がコロナ禍で後押しされている。政府の会…

日本がもし100人の村だったら、ひとり情シスになる理由

十年前ほど大流行しましたよね。「世界がもし100人の村だったら」。世界に100人しかいないと仮定するといろいろわかりやすくなる、というのが話題を席巻しました。 世界がもし100人の村だったら この本も2021年版にアップデートして再度出したらいいのになん…

なぜ「45歳定年制」は批判されるのか

世の中には憲法や法律があって社会の秩序を守っているのですが、これはあらゆる人に適用されますよね。日本は現在人口一億二千万人だそうですが、全ての人々が守らなければいけないルールって、できるだけ全員が納得する内容でなくてはならないですよね。し…

コロナ禍終わったらどうなるかっていう話

コロナ禍が終わるとするじゃないですか。まだ終わってませんが。 そしたら、大量のテレワーク人がオフィスに帰りますよね。 週5フルに急に戻るとは思えませんが、それでもたくさんの人々がオフィス通いを再開するようになる。 なぜかというと、他の会社、つ…

報告書に書いてはいけないNGワード

最近、世の中はすごくシステム障害に厳しくなっていて、一般のテレビのニュースを見ていてもシステム障害の話をするようになりました。 システム運用を仕事にしている私にとってはとても胃の痛くなるような時代が到来しましたが、社会的責任がいよいよ高まっ…

テレワークじゃダメな理由と、オフィスに戻るための戦略

テレワークじゃダメ(結論) とにかくワクチン2回打つまではもう一度テレワークに戻るぞと、実際戻っているわけですがこれはダメですね。仕事に対してのモチベーションが上がらないです。 オフィスで働くことをシミュレートしながらテレワークを行うことで仕…

2021秋 これからのビッグイベントを並べてみた

オリンピックという大イベントが終わって、何か日本全体がぼんやりしている感があるので、ちょっと今日からしばらく何があるかをまとめてみたいと思います。 自民党総裁選 〇告示 2021/9/17(火) 〇投開票 2021/9/29(水) だから、来週の金曜日には誰が立…

フリーランスが2023年10月1日に導入されるインボイス制度で窮地な件

二日くらい前のTwitterで、「インボイス制度がヤバい」と聴いていたので、少し勉強してみた。ほとんどのフリーランスを潰しにかかっていると。いやあ、そりゃあ言い過ぎでしょう、またまたネットはいつも大げさだねぇと思ってたかをくくっていたのですが、情…

AWS、Direct Connect障害の報告書を意訳してみた

はじめに 2021年9月2日に話題となったAWSのDirect Connect障害について、詳細なレポートがAWSから発行されています。 aws.amazon.com ただ、日本語がちょっと読みにくいと感じたので、わかりやすく意訳してみました。 内容についてはうのみにせず、原文をお…