orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

在宅勤務は結局、生産性が上がるのか。下がるのか。

在宅勤務について、個人的には結論が出ているのですが社会の評価を知りたくて、関連記事を集めてみました。 ■生産性が上がる www.j-cast.com 社外の任意の場所で勤務できる「どこでもオフィス」という制度を設けているヤフーは、7月にも「無制限リモートワー…

Azure ADが停止すると何が起きるのか

Microsoftが提供するパブリッククラウド基盤であるAzure。その状態を確認できるステータスページを見ると、Azure Active Directory(通称Azure AD)が警告状態であることがわかります。 警告は、英語で書かれていますが日本語訳すると以下のような感じです。…

政府がアマゾンにITを丸投げする、という誤解を解きたい

うーん、ITに詳しくない人が記事を書くとこうなってしまうのかという。 webronza.asahi.com あたかも、ITインフラにAWSを使うとアマゾンに丸投げしているように一般大衆には受け取られてしまうように思える。 AWSなんて、単なる基盤であって、AWSがビジネス…

今のAIは人間のシミュレーションではない

よく、AIで言われること。 japan.zdnet.com 新型コロナウイルス感染症が人工知能/機械学習(AI/ML)の導入にどのような影響を与えることになるのか、結論はまだ出ていません。しかし、これまでの兆候を見る限り、企業は変化した世界で事業を継続するためにA…

生きるということ

やはり、生きる、ということを考えざるを得ない。 昨日、有名な女優が死を選択した。 理由はわからない。 理由などわからなくてよい。個人の範疇であるし他人があれこれ言うことではない。 私が死という概念を意識したのは、大学生時代、死生学という学問の…

挑戦と無謀と新世界で キングオブコント2020

昨日放映されたキングオブコント2020の件です。 毎年見ている人は、例年に比べてレベルが低いと言う感想を持った人が多いと思いますし私もその一人です。 でも、それで感想を終えてしまう前に、今年の大会はこれまでとは全く違う前提や、環境だったことを強…

解像度が低い人

最近はSaaS、インターネット経由で利用手続きすればすぐに使い始められるサービスが大量にあって、ぜいたくを言わなければすぐに使い始められるし、気に入らなければすぐに利用を止められる。使った分だけお金を払えばいいというモデルで、便利な時代になり…

あの部署は本当にひどかったなっていう思い出(の一部)

不定期にデータセンターに電源ボタンを押しに行く 昔の話です。 会社のメールサーバーをオンプレ運用していまして、ウイルスチェック用のアプライアンス+Windowsでメールサーバー用ソフトウェアを動かす、という構成でした。 オフィスで仕事をしていると、…

オリジナルであり続けることでブランドは育つ

このブログも当初は、まとめサイト的な、ニュースを取りまとめて少しだけ感想を言うようなスタイルだったのですが、いろいろあって、私の作文がメインとなってきました。 まとめサイト的な記事への流入をGoogleが相当厳しく絞ったのもあって、オリジナルコン…

「さっさと気付いた方が良い事」考

面白そうな話なので一枚かんでみる。 anond.hatelabo.jp ・自分がかなり気にしている事でも他人はまず何の興味も持っていないものである。 他人と言うくくりは大雑把かなとは思う。 むしろ、自分がかなり気にしている事を、同じように気にしている他人を見つ…

効率した後のことを考えよ

効率化することが仕事の肝、みたいな風潮について異論があるので話してみたいと思います。 1時間かかる仕事があるとします。ITなどの活用で、10分で終わらせることができるようになりました。ここまでだと、生産性が6倍に上がったように見えます。50分の時…

IT業界と流行とミルフィーユ

新しいことを勉強することに、経験とともに100%の情熱を注ぎ込むことをしなくなる原因がこれ。 IT業界は、その時の流行がミルフィーユのようになってできている。流行をおさえたら全部を把握できた気持ちになるが、少し掘り下げると昔の流行が見えてくる…

デフォルト値の世界

ITインフラの構築に携わるとわかるのですが、最近はデフォルト値を受け入れればちゃんと動くソフトウェア製品が過半です。インストールを始めて、ポチポチ押していればセットアップが完了する。最近この仕事をされている方なら当たり前かもしれません。 でも…

僕らが食べるために技術は朽ちていく

私が業界に入ったころは、オブジェクト指向がもてはやされ、C++が流行のピークを迎えていました。クラスやら継承やらを知らないとバカにされ、C++を勉強する前に、オブジェクト指向自体を勉強しなければいけない、なんて時代だったことをおぼえています。今…

仕事の評価基準がおかしいと組織ごとゆがんでいく

情けないなあ・・。 www.asahi.com 新内閣発足に伴う文部科学省の新しい副大臣と大臣政務官計4人の初登庁が18日夜、省内であり、職員ら100人以上が待機して出迎えた。その後の記者会見は日付をまたいで行われ、職員は未明まで対応した。省内では9月までを「…

データセンターという建物

データセンターという建物にはかなり思い出はあるのですが、最近は全然入ってません。クラウド専業となったからですが、それでもそのクラウドはデータセンターで動いていますから、データセンターとは未だにお付き合いは続いています。 データセンターほど世…

VMware利用者が憂鬱になる「Flash終了」、サポート終了が迫る

「Adobe Flash Player」のサポート期間が2020年12月末で終了する件は、Chromeを起動すると上部でアピールしてくるので誰しもご存知かと思います。 internet.watch.impress.co.jp 「Adobe Flash Player」のサポート期間が2020年12月末で終了するのを控え、米M…

情報処理技術者試験が「新たな日常」へ取り組み始める

本日、情報処理技術者試験を主管するIPAから、新しい発表がありました。 www.jitec.ipa.go.jp 要点を言います。 ① 2020/10/18に実施予定だった、情報セキュリティマネジメント試験(SG)、基本情報技術者試験(FE)は、やらない。お金は返す。 2020/10/18に…

NiziUを早くに知ることができなかったことへの考察

私がNiziUを知ったのは、YouTube Musicのチャート「人気の曲トップ100」に入ってきたからです。どの音楽サブスクリプションにも共通にランキングプレイリストがあって、定期的に更新される曲群を通勤時にヘビーローテーションしておけば、流行に乗り遅れるこ…

本社面積削減、サテライトオフィス拡張が時代の流れかと

私個人の見解だと、テレワークは緊急事態の際にだけ取っておいて、オフィスに出るべきと言う意見は全く変わっていないのですが、1つ面白い動きが始まっているのでシェアします。 www.itmedia.co.jp 東芝が新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、テレワーク…

新製品ブームが捉える 30,000円台は宝の山だ

今月になって、妙に新しいプロダクトがどんどん出てきています。 全部買うか、と半分ぐらい思っていますけれども、まずは情報収集が大切なのでまとめておきます。 Apple 新型iPad Air / iPad www.itmedia.co.jp 米Appleは9月15日(現地時間)、第4世代となる…

クラウドで技術力があるとはどういう意味か

今のIT業界で働くと言えば、クラウドをどうにかこうにかする、みたいな仕事が増えていると思います。昔はインフラエンジニアと言われていた領域だと思われます。 そこで未経験者の人が予習しようと、クラウドを勉強しようと思うもののどうやっていいかわから…

デジタル庁に期待すること

デジタル庁ができる。デジタル庁は何をする組織なのかを考えてみたい。 www.itmedia.co.jp 9月14日に自民党総裁選が行われ、菅義偉官房長官が新総裁に選出された。菅新総裁は同日記者会見し、省庁再編の一環で「デジタル庁」を創設する意向を示した。各省庁…

効率化の罠 それは仕事なのか?

Twitterでつぶやいた件、整理しておきたいと思います。 日本人は効率を上げることは好きな民族なんだけど、上げただけで満足しがちなように思う。空いた時間で全く新しいビジネスを考えたりと言った遊び心が苦手なのかもしれない。 — orangeitems / ブロガー…

Amazonで語学関係のKindle本が50%オフセール中

【最大50%OFF】語学関連本キャンペーン 期間:2020年9月11日(金)~2020年9月27日(日)(日本時間) ※本キャンペーンは、Kindle版(電子書籍)が対象のキャンペーンです※2020年8月21日(金)時点のKindleストアでの価格を基準としています。 なかなか良さ…

コミュニケーション能力は大事だし、技術力も大事だし

なかなか面白い示唆。 anond.hatelabo.jp 100の仕事をするために10の力を持った人が2の作業と8のコミュニケーションを使って50人で作業をしていたところが、 技術革新によって40の仕事でこなせるようになれば10の力を持った人が8の作業と2のコミュニケーショ…

Windows 10で、日本語入力ができなくなった時の対応方法

日本語入力が、できない! 最近自宅のパソコンを使っていてごくまれに起こるのですが、日本語入力が一切できなくなるときがあります。ブログ書いていて、途中でキー入力を数秒受け付けなくなり、最終的に英数文字しか入力できなくなる。 こうなるとOS再起動…

設計で失敗したら基本的に取り返しがつかない

一度、設計がどうしようもないシステムに数年お付き合いしたことがあって、タイトルはその結論です。 設計で失敗したら基本的に取り返しがつかない。 基本的に、と言っているのは、運用でなんとかカバーしてシステムの寿命を何とかまっとうするのが通常だか…

陳腐化した仕事を止めるにはどうすればいいか

仕事は複数の人間が分担することによって成り立っています。全体を見渡すと、なんでこの仕事はこういうやり方をいつもやっているの?と疑問に思う瞬間があるのですが、他人は当たり前のようにやっている、なんてことはよくあることです。 じゃあ、それ、やめ…

転職とセルフエスティーム(自己肯定感)の関係

私はブログで何度か触れましたが心理学科専攻でして、大学で臨床心理やカウンセリングを学んだ経験があります。なのに経済的な問題もあって大学院には行かず、しかも就職氷河期の中でSES中心のIT企業に飛び込んだ、という経歴です。 コンピュータ中心の仕事…