orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2023年に必要なのはインフルエンサーではなく、リーダーシップを取れる人だ

インフルエンサー、社会において発言力の大きい人のことを言いますが、昨今の世界で必要とされているのはこのタイプの人ではありません。 今、最も必要なのはリーダーシップを取れる人です。ビジョンを決め、それに向かう方法を示せる人。その人を中心に多く…

もう誰も本音を言わない。

このブログも1日2本というハイペースで書いているが、何となく筆が止まって来たので、一度自由に意見を書いてみようと思う。 ここ最近のネットを見ていると思うのが、全体的に言論が委縮しているということ。人々には委縮しているという自覚はないと思うが、…

無限パッチ地獄、巨大レガシーシステム日本

現在、定年は60歳に定義されているが、寿命は80歳や90歳くらいに設定されている。設計的には20~30年くらいは定年後、働かなくても生きていけるという前提を切られているはずだけど、その基礎となる退職金や年金だけでは到底無理だというのは誰しも知ってい…

サッカーワールドカップに感じる違和感

私はワールドカップの日本戦、全試合拝聴したんだけど。 そもそも、ドーハの悲劇もテレビでリアルタイムで観戦していて、大いにガッカリしたぐらいなのでずっと昔から日本代表の試合はウォッチしていた方だけど。予選も結構見ていた方だし。 私はちょっとし…

専門家と言われる人の表現で気になること

たまに、専門家の人が大事そうなことを話しているが、とても表現方法が難しくて意味がわからないことがある。 意味がわからないのは不勉強だ、という見方がある一方で、例えばSNSのような一般の人の目に触れるような場所においては、一般の人にできるだけわ…

他人の責任を言いづらい時代が来ている

昨今の社会情勢を見ていて特徴的だなと思うのが、簡単に何らかの不都合な事実について、外部の責任にしなくなったな、ということ。 どういうことかというと、ロシアとウクライナの戦争である。人々が戦争とは何かについて思い知らされた。国と国とが争いだし…

10年前(2012年)に、10年後の今はどう語られていたか

たまに、過去をさかのぼってみたくなる。10年さかのぼってみて、10年後こうなるだろうみたいな記事を集めてみた。面白い。 大谷翔平 sportiva.shueisha.co.jp 投げて160キロ、打っても高校通算57本塁打。投打ともに何十年にひとりの逸材として注目を集めてい…

自由の横暴が取り締まられ始めた?

最近、こんなパターンが増えていると思う。 ①「何をしても自由であるべき」と考える人々が、自由を拡大解釈し、多くの人々へ被害を広げ始めた。 ②「何をしても自由であるべき」のうち、明らかに横暴である部分を、「権威」が告発し、制限し始めた。 ③制限さ…

巨大資本が事業の将来性を省みず、損を出しながらトータルで成り立たせる方法論の終了

AmazonやApple、GoogleやMicrosoft、最近だとMetaもそうだが、巨大資本を持っている企業がやりがちだったこと。新しい事業を始めるときに、その事業の将来性を細かく検討しない。とりあえず水平にたくさんのことをやって、その中からうまく行くものだけを育…

時代の変わり目を観察してみる

時代の変わり目である。変わる以上は、古い価値観を捨てなければいけない。ちゃんと言語化しておこうと思う。 ** IT業界の採用バブルは終わる 今年上旬くらいまではひどかった。採用サイトで募集側にいても、求職者が全員スパムに見えた。全員サクラなんじ…

誰も理解できないようなことに、手八丁口八丁で注目と資金を集め、それで高額で優秀な人を集め、その彼らにその実装をやらせて、そしてよくわからんうちに成功させるようなモデル

Twitterにしても、そして今、耳にしたメタの人員削減の件もそうだけど。 www.nikkei.com 米メタが大規模な人員削減を計画していることが6日、わかった。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)が関係者の話として報じた。数千人の従業員に影響…

レイオフされたらどうするんだっけ

Twitter社のレイオフの件、すごいことになってますね。 ツイッター上でかよw> ツイッター上では、世界各国で解雇された元従業員が憤りやショックを表明する投稿が相次いでいる。https://t.co/pa72QabIjA — orangeitems (@orangeitems_) November 5, 2022 そ…

働かざるもの食うべからず、って過激なことを言うよね

「働かざるもの食うべからず」という言葉をご存知でしょうか。 働かなかったら、食べるなと言ってますよね。 働くという言葉の解釈は広いので、単に会社に勤めることだけではなく、専業主婦でも親の介護でも、子育てでも働くの一部だとは思います。ともかく…

今は遊ぶべき時だよ

2020年からコロナ禍が始まって、それで波を描きつつ、何度かは終わったかなって思いつつぶり返して第七波まで来て。それで今ちょっと落ち着いてますよね。またこの冬もあるって言われてますけど、それは置いといて。 それで、ヨーロッパの方では相変わらず戦…

バブルの後片付け、希望退職と就職氷河期世代の話

そもそもこのブログがたくさんの人に読まれるようになったのは、下記の記事からです。 www.orangeitems.com はてなスターやブクマの数もすごいですが、Facebookに7,576シェアされてて、まあどこそこに波紋を起こした、私の中でも伝説的な記事です。 日本で「…

見捨てられた就職氷河期世代って、そんなの昔からわかってたことだよね

就職氷河期世代が「割を食う」ってのはごくごく当たり前な気がしてね。 togetter.com 将来の日本で「若い世代にお金を使おう!高齢者への諸々の優遇もなくそう!」となったときに一番割を食うのは散々苦労してきた氷河期世代になるのではないか ではないか、…

ハイヒールを捨てた女性たち、ネクタイを捨てた男性たち、意味不明な慣習はさようなら

週末は東京都心をうろうろしたのですが、気づいたことがあります。 ファッションの傾向がここ数年で様変わりしています。 オフィス街に行っても、女性はハイヒールを履かず、歩きやすい靴を履く人が増えたように思います。服もスーツではなくビジネスカジュ…

変わっていく秋葉原、そこにパソコンショップはまだあるのか

今日、東京・秋葉原に行ってきたんですよ。私にとっては聖地みたいな場所で、年に数回行きます。東京に行くときの用事なんて最近はそれぐらいしかありません。上京して羽田空港に降り立って、そこから始めて行った街が秋葉原。17歳の時でした。受験の前の日…

インフレ時は「欲しい時に買うのが一番得」という事実を日本人が長らく忘れていた

もし物価がなだらかに上がり続けるならば、今日買うか、それとも来年買うか。今日買った方が必ずお得なわけです。来年買ったら今より高くなってますから。 家も車も値段が上がる一方ですが、じゃあ高いから買わない、なんてやっていると未来はもっと高くなる…

そろそろマスクを外していい場所では積極的に外そう

オフィスに行くと、ほとんどの人がちゃんとマスクを付けている。私はというと、目の前にアクリルがあるので黙って仕事しているときはマスクを外している。人の席に向かう時にはマスクを付けて行き、話をしている。会議室でもマスクをしている。だから、マス…

スタバって今も一人で作業できる場所なの?

スターバックスに子供連れを連れてくることに疑問を持たれている方の意見を読んだ。 anond.hatelabo.jp ブランド戦略として「サードプレイス」はスターバックスの初期は強調してたんだけど、最近だと言わなくなっているように思う。 www.starbucks.co.jp 店…

政府の就職氷河期支援がうまく行かない理由

政府の就職氷河期支援がうまく行っていないとのニュース。 nordot.app バブル崩壊の影響で就職難となった就職氷河期世代に対し、政府が手がけている支援策のうち、複数事業の予算執行率が低迷していることが8日分かった。8割以上の予算を使い残した施策もあ…

節電しなきゃの冬が来る

仕事が忙しくて今日は何にもできなかったけれど、ちょっと晩御飯を食べながらテレビのチャンネルをぱちぱち替えていたら、世界バレーをやってた。 コロナ禍でいろんなことが中止になっていたので、なんだか世界も元に戻りつつあるのかなと思ってちょっと眺め…

レジェンドたちがいなくなり、そしてチャンスが訪れる

最近、レジェンド級の活躍をされてきた方達が相次いで亡くなっています。 40代の私から見ると、70代以降の方達です。 人間なので寿命があるのは当然でもあり、どんなにレジェンドでも平等にそれはやってきます。ただ、もはや歴史の一部であったような偉大な…

インターネットとリアルの間で考えて

たまには人気の記事に便乗。 p-shirokuma.hatenadiary.com なぜにメディアを信じるか信じないかみたいな話でしか、人は自分の頭で考えられないと思うのだろうか。 そりゃ、人間のリアルってものすごい狭い世界だと思う。仕事の日に朝起きて、家族と少しばか…

急にそして確実に、スタンダードは突然変わる

今年は車を買い替えたんです。トヨタのディーラーで。2022年に車を買い替えるなら電気自動車(EV)を薦められるかな、と思って期待してたのですが、全然時代は追い付かなかったですね。 だからと言ってトヨタがEVを作らないというわけではなく、きっとEVに切…

あ、わかる。Z世代若手社員の気持ち。

若手社員の話ですが、わかるな~と思って読んだ記事を紹介します。 logmi.jp 株式会社カタドリ主催で行われた名古屋HRコミュニティのセミナーより、『イライラ・モヤモヤする 今どきの若手社員のトリセツ』著者の平賀充記氏の講演の模様をお届けします。世代…

中流危機、そして20年前の記憶

NHKスペシャルの「中流危機を越えて」はもちろん見ている。 www.nhk.jp かつて一億総中流と呼ばれた日本で、豊かさを体現した所得中間層がいま、危機に立たされている。世帯所得の中央値は、この25年で約130万円減少。その大きな要因が“企業依存システ…

デジタルについてこれない人達をどうするんだろう

昨日、コンビニに行ったら、レジの前でずーっと立ってる高齢者の人がいて、そのためにずっと後ろで並んでたんですよ。 何してるのかなと思ったら、小銭を財布から出そうと、延々と財布の奥を覗いて小銭を取り出そうとしているようだったんです。 昔はいまし…

ポンコツメーターを疑え

このブログ、アクセスが見られているかどうかについて、Google Analytics 4というツールのリアルタイム数値を見て、結構こまめにチェックをしています。 体温計や心拍数のようなもので、投稿後に跳ねたり跳ねなかったりと、数字を見ながら題材を決め・・みた…