orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

どうやってモノやサービスを、人に届けてお金をもらうかというお話

今日は、どうやってモノやサービスを、人に届けてお金をもらうかというお話です。 ビジネスよりのお話を書きました。いくら上質なモノを持っていても、なかなか売れないのであれば知っておいてほしいと思うことです。 #はてなブログ https://t.co/V0QkQVGMtB…

原価削減中心から、高付加価値創造の経済活動へ舵を切るべきとき

最近は、転職・教育・待遇ネタが盛り上がっていたので少し小休止。 日曜日なので、話題の方向を変えて見たいと思います。 今回は「基礎研究」です。 株式会社の目標は、「利益の創出」と「社会への健全な貢献」です。利益の方はよく知られていると思いますが…

このパターンで失敗する会社は非常に多い。

朝方ツイートした件について深掘りします。 このパターンで失敗する会社は非常に多い。①自社の品質が悪く成績が下がる一方②古いことをやめて新しいことを始めることを改革と錯覚し実行する③過去のシェアを失くしてしまう上に、元々品質が悪いので新しい分野…

コロナ禍でも結局伸びてるSI業界、でも課題も

興味深い記事を二つ。 japan.zdnet.com 大手IT企業の業績が回復し、2021年度は2ケタ成長になりそうな勢いだ。2020年度は新型コロナウイルス感染症などの影響で横ばいだったが、2021年度は本格化するデジタル変革(DX)の需要に応えることで、大きな成長と遂…

将来、デフレにはならない理由

www.nikkei.com 「欧米は日本と同じ道をたどっている」。4月、英議会上院の特別委員会に出席した白川方明前日銀総裁は訴えた。 デフレという言葉はバブルが崩壊したあたりから十数年語られ、おなじみとなった。日本は本当に物価が安定している国だと思う。1,…

中小型株のMBOが理に適う時代が来ていること

東芝の下記の記事、とても気になることが書いてありました。 www.nikkei.com 東芝が上場維持のジレンマに陥っている。綱川智社長兼最高経営責任者(CEO)が上場を続けることに前向きな発言をしたことで、ファンドによる買収を期待する短期筋の売りを浴びた。…

富士通とNECの第一四半期決算から、SI業界の現状を探る

富士通やNECと言えば、昔は国内パソコンのシェアを争っていた二社だったのですが、すっかり国内SIerとしてのポジションを固めました。 この二社の第一四半期決算の記事が出ています。 cloud.watch.impress.co.jp 「エンタープライズの回復感が弱い。業種ごと…

年商一億円を突破する事業が長続きするワケ

「年商一億円を突破する事業が長続きする」という説を聴いて、何となくピンと来るので自分の経験から同調してみたい。 年商はつまり売上、そしてそこから原価や経費を引くと利益、いわゆる粗利になる。 粗利からは税金などを引かなければいけないがそれはま…

会社の成長が止まるとき

会社も創業当初は、いろんな事業に手を出すと思うんですよね。 それはもう創業者のエネルギーに依るところがあって、普通の会社員には考えられないぐらいの活力がある。だって自分の会社ですから。自分の人生と同一です。だから創業者って、起きている間はず…

失敗から学ぶことのほうが成功から学ぶことより多い、ということ

今日は、Chatwork Business Dayの一日目にオンラインで参加しました。 go.chatwork.com 明日の二日目も参加する予定です。 いろいろな興味深いお話が聴けて大変有意義でしたが、その中でも「過去の倒産から学ぶべき教訓とは」と題した荒木博行氏の講演は非常…

組織運営とは何かについて多くを学べる記事の紹介

大変ためになる連載が日刊ゲンダイDIGITALでアップされているので紹介します。 www.nikkan-gendai.com 私自身は大昔は大塚家具のヘビーユーザーで、全ての家具が大塚家具だった時期もあるぐらいですが、もう数年行ってないです。あの、おもてなし感満載だっ…

フルリモート状態で会社が突然活動停止したら

会社が倒産すると言っても、会社更生や民事再生のような事業そのものは続けるパターンから、破産までいろいろ種類はあります。 でも、ドラマやニュースなどで扱われるケースは、オフィスに出社したら、管財人の紙が貼ってあり中に入れなくなり、途方に暮れる…

旧来型の小売店に未来はない

東急ハンズのビジネスがピンチという話らしいですが・・。 www.nikkei.com 東急不動産ホールディングス(HD)傘下の生活雑貨店「東急ハンズ」が待ったなしの改革圧力にさらされている。新型コロナウイルス禍で2020年4~6月期は10億円の営業赤字を計上。競合…

圧倒的なトップシェアを倒すためにやるべきこと

ツイートを連投しながら思いついた話。 最近は選挙をしたら、自民党は圧勝するし小池都知事も圧勝してますよね。 トップシェアの一強になる状況が続いています。 なぜそうなってしまうのか。 これは二番手以下の戦略の問題だと思います。 圧倒的なトップシェ…

会社論としてすごくためになる増田を見つけたので感想

ダメなスタートアップ論 はてな匿名ダイアリーで話題になっている記事をご紹介。 anond.hatelabo.jp 都内のITスタートアップで働いてる者です。 何社か関わってきたけど、人事、採用が下手すぎて組織崩壊してる会社多すぎるなぁと思ったので命令口調でメモ。…

ユニクロマスクのマーケティングパワー

ユニクロのマスクが大人気 ユニクロがマスク販売を開始したことをご存知ですか?。 その人気がすごいみたいで、店舗は大行列だわ、ECの方はサーバーダウンするやらで、みんな欲しいんですね。 www.huffingtonpost.jp ユニクロが6月19日にオンラインストアで…

巣ごもり消費で追い風が吹いている業種を追う

巣ごもり消費の正体を調べる かなりの人々が家にいる必要性を理解し実際に家にいるのですが、おかげでモノの消費のされ方が大きく変わっていることが顕在化しています。特に今月4月に入ってからが顕著のように見えます。 いくつか記事を紹介し、何が起こって…

戦時下の業界研究と感想

戦時下の業界研究 もはや平和な時のイメージがだんだん思い出せなくなっているほど、「戦時」は長期化の様相です。世の中のほとんどが「悪く」なっていると思うのですが、個々の産業はどう変化しているのか、関連記事を集めました。 関連記事まとめ 自動車 w…

工事進行基準2021年4月「廃止」でITベンダーに嵐の予感

工事進行基準とは何か 工事進行基準、という言葉をご存知でしょうか。 IT業界で、システムの構築を請け負っていらっしゃる会社の方はご存知ではないでしょうか。システム構築の仕事は1年以上に渡るケースがあります。要件定義から設計、構築、テスト、そして…

10万円以上のノートPCが買いずらいために企業の生産性は大きく下がっている

ノートPCが欲しい時に感じる不条理 もう社会問題化すべきだと思うんですよね。 あの10万円以上は固定資産計上しなければいけない悪法なんとかならないのか。せめて20万以上にしてくれたら、一気にノートPCの売れ筋が変わり、企業の生産性も上がると思うのだ…

SIerの復活に思う

SIerの復活、潮目が変わった2020年 2020年になって顕著に潮目が変わったと思うのが、SIerの復活。どこのSIerを見ても景気の良さそうな顔をしている。何が起こったのか。 国内企業はたくさんの内部留保を抱えているのは有名な話だが、そのお金を自民党は従業…

大企業の内部事情/よくわからない理由で会社に残るほど怖いものはない

早期退職に応募殺到 ファミマの内部記事、読みましたか? diamond.jp コンビニエンスストア大手ファミリーマートの早期退職に応募が殺到している。当初は800人の枠だったが、想定以上の“人気”ぶりに本社は募集期間を当初の2月10日~21日から前倒し、2月3日~…

会社は良くなったり悪くなったり良くなったりするものだから

SIerが復活している このところのIT業界を見回すと急に空気が変わってきたことを感じます。あんなにここ数年嫌われていた老舗SIerが明らかに息を吹き替えてしていて、一方でWeb系やソシャゲ界隈はかなり疲弊しているように見受けられます。 この状況はどこか…

DXとはSIerへの需要喚起だったんだという事実

NECとLINEの両極端な決算 NECが最近いい話ばかり聞くと思っていたらやっぱり調子が良いようです。 tech.nikkeibp.co.jp NECは2020年1月29日、2019年4~12月期の連結決算(国際会計基準)を発表した。売上高に当たる売上収益は前年同期比6.9%増の2兆1756億円…

IT業界に多い循環取引を学ぶためのリンク集

循環取引が話題に はじめは東芝内部の問題と言う論調が強かった、東芝ITサービスの循環取引問題ですが、ここにきて様相が変わってきました。 www.nikkei.com システム開発のネットワンシステムズは21日、30日に予定していた2019年4~12月期決算の発表を2月13…

大量閉店に思うリアル店舗の限界とEC

大量閉店はなぜ起こるのか たくさん読まれた下記の記事を膨らませてみようとおもいます。 www.orangeitems.com リアル店舗の大量閉店が起こっていることは事実なのですが、なぜこんなことになっているのでしょうか。私はリアル店舗が抱える大きな問題を感じ…

大量閉店ラッシュが日本に押し寄せている

押し寄せる大量閉店 人手不足以上に求人数の方が影響を受けるんじゃないかと思うくらい、「大量閉店」という見出しがニュースに踊るようになってきたのではないか。 そのように感じたので、ここしばらくの大量閉店記事をまとめておきます。 「大量閉店」記事…

メルカリのマイクロサービス/Kubernetes運用事例はバイブルだ

多くの人に見てほしいスライド メルカリのマイクロサービス/Kubernetes運用事例を拝見しました。 speakerdeck.com こちら、中身はメルカリにおけるマイクロサービス・Kubernetesの実際の運用状況をまとめた内容になっています。 この内容が欲しかった。 この…

ヤフーとLINE経営統合の話は文春が随分前に嗅ぎ付けていた

ヤフーとLINE経営統合 びっくりしました。日経からスクープ。 www.nikkei.com 検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(HD)とLINEが経営統合に向けて最終調整に入った。LINEの対話アプリの利用者は約8千万人で、ヤフーのサービスは5千万人に上…

ソフトバンクグループの新30年ビジョンを再読するとわかること

ソフトバンググループを煽る記事 最近はWeWorkでつまづいたソフトバンクグループのことを煽る記事を目にするようになりました。 president.jp 一方、市場参加者の中には、投資会社としてのソフトバンクの戦線拡大のペースがやや性急すぎると危惧する者もいる…