orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

デジタル化したほうがいいな、と思うことは多いけれど

この前運転免許の更新に行ってきたんですよね。10年くらい前の記憶だとかなり人力対応で、何人もの人を介して更新を行っていました。今はかなりの部分がデジタル化され、裏ではシステムがごりごり動いているなとわかります。職員の方も端末に色々入力してい…

お願いだから丸投げしないで

問い合わせに答える仕事をしているんだけど、この前、情報を丸投げされたことがあって。 丸投げされた内容について読み解いて、どうにもうまくいかん。書いてあることがわからん。そう思って問い合わせると、丸投げした情報の供給元に私の質問を投げる。そし…

勝ち組氷河期世代が若い世代にマウントを取っていると言われている件

2023年の今、50代の方は氷河期ではございません。 私がぎりぎり氷河期に乗っかっている48歳。私は上の世代を、バブルぎりぎりで優雅な就職活動をした世代として見てきてますし、恨み節を言うなら私の下。40代がまるっと入っていると思います。 gentosha-go.c…

生成AIに何を期待しているかだんだんわかってきた

正直言って、ChatGPTとかに尋ねて答えてもらうのって、めちゃかったるいわけですよ。文字が出てくるのがタラタラしているでしょう。Google検索なら、パッと出てすぐ次の動作(出てくるサイトの情報が正しいか吟味)に移れるから動作を遮らない。私はせっかち…

自分が何が欲しいのかわからない人は、ずっと満足しない

すごく困っているお客さんがいて、何とか助けたいな、と思ったんだ。 何度も何度もヒアリングを行った。どんなことで困っているかを聴いた。解決のために必要な情報は名でも送ってくれと伝え、それを受け取り内容を吟味した。 こういうことですかねえ?、と…

システム構築、設計と実装の関係に思うところ

システムを構築するときは設計を行い、そしてその通り実装する。最後にテストをして合格したらリリースし、本番運用が始まる。 そう言えば一行で終わるのだけど、そんな簡単な話ではない。 設計段階でとてもイケていない絵を書いてしまうことがある。何が悪…

ありがとうございます、と言えない人に感じる残念感

仕事柄いろんな会社の方と一緒に作業をする機会があり勉強になる。世の中いろんな人がいる。この前であった人が何か極端だ。その方から依頼を頂いた後に、かなりの精度で作業を仕上げてご提示していた。何度か繰り返しているうちに大きな違和感に気が付いた…

とりあえず騒いでみるという選択

何かのプロジェクトで、色んな要因で先に進まなくなることがある。全権を自分が握っていたらそんなことは起きないのだが、世の中そうはいかない。権限が分散していると特に起こりがちで、あっちがやってくれないから進まない。進まないからこっちが進まない…

新しきを知り古きは置いていけ

最近気づいたけど、どうも古いものに囲まれて生きている。例えば音楽のサブスクを契約しているが、過去の名曲か、最新のトップランキングをローテーションしているだけに気づく。昨今はサブスクの時代で過去の情報資産が無限大に手に入る。そうしている間に…

ビジネスで説明するときに気を付けていること

誰かに説明しなければいけないこと、というのは仕事をしていてたまに発生するのだけど、結構コツみたいなものがあると思う。誰かに任せた時、ああここを気を付けてほしいな、なんてことがある。 まずは聴く姿勢 相手の話を遮らないで、ひとまず全部話を聴こ…

要約するな整形するなわかったつもりになるな

文章要約自動化って、私が覚えている限りMicrosoft Wordが搭載したのが最も古いが、研究自体はもっと昔からあったんだと思う。ただ、AIが最近出てくるまでは一般化しなかった。きっと品質が悪かったんだと思う。ちゃんと読んだ方がいいと頭が判断したんだろ…

インターネットが無かった頃のサーバー構築作業

ある企業ビルの空き部屋に閉じ込められてさ。3日間くらいかな。本当に空き部屋で、机もイスもない。ただただ広い部屋。その床に物理サーバーを10台くらい並べる。ラックマウント型、サーバーラックに納める平べったい形ね。ディスプレイは借りたけどサーバー…

コスト削減の次に来ること

最近の経済記事を見ていると「コスト削減」が踊っている。これまでは成長のための投資や仕組み作りに奔走していたように見える。ところが金利が高くなって安くお金が調達できないので、その分今まで築き上げて来たビジネスモデルを見直し無駄を徹底的に省く…

先のことを考えろと言っても誰も動いてない

人々は、結構目の前のことだけで精一杯なんじゃないか、というね。 1年後までの計画を立てることすらできないような人も多く、目の前楽しければいいのかと言うと実際そうなんだろうなという感想しかない。 一方で私は先のことを考えるのが「くせ」になってい…

戦略が感じられない日本という国

時代を少し遡れば、成長戦略と言う言葉が良く使われていたのだけど、ここ最近誰も言わない。やれ為替だ、金利の引き上げだ、減税だと、お金のやり取りの話ばかりだ。お金を操作すれば国は富むのだろうか。 もちろん財政運営は非常に大事で、無茶苦茶なお金の…

うまく行かないときこそ冷静に

うまくいかないときはある。どんなに準備をしたって想定していないことが起こることがある。経験豊富であっても避けようがない。もうそうそう、思っても見ないことなんてないだろうと思いきや、なんだかんだで色々と起こる。 計算通りに物事が進んでいるとき…

人を教えることに対する無根拠な自信

私は学生の頃から、授業を受けるのが苦手というかほとんど聞いてなくて、でも自習してテストの点数は結構良かったので、教師から見たら嫌な生徒だったと思う。 でも、いつも変だと思っていて、答えは全部教科書に書いてある。だったらあんなに毎日拘束してだ…

人間関係をリセットしたくなったら

人間関係リセット症候群、最近よく耳にするようになりました。 news.yahoo.co.jp 今日は、「人間関係リセット症候群」についてお話いたします。 では、早速。人間関係リセット症候群とは、せっかく自分で積み上げた人間関係を、リセットしてしまいたくなる、…

ハードワークした感想

今週相当忙しくて全然休めていない。睡眠時間まで圧迫してきている。普通は深夜まで作業したら次の朝は調整して稼働しないものだけど、今週は朝から予定が詰まっていたのでもうどうしようもない。 これがハードワークか、なんて懐かしい気持ちになった。別に…

ここ20年の常識が通用しない状況が訪れたとして、あなたはこれからどうしますか?

この20年間、日本はなだらかに続いたと思います。災害は切れまなく続きましたが、それでも社会人生活を考えると、明日から会社来なくていいよ、みたいな大不況はありませんでした。色々と経済状況の変化はあったんでしょうが、私個人の生活、というレベルに…

仕事をあえて任せない判断 パワハラの加害者にならないために

新しい部下が来ると皆うれしいもんだから、張り切っちゃうよね。 教材を用意したり、時間を作って指導したり、こまめに進捗を聴いて把握したり。来た当初は部下も緊張感があるし、立ち上がりの仕事は簡単だし、うまくいく。受け入れ側も夢を見ちゃうから、つ…

続けていることをやめない秘訣

Xにちょっと書いた件をふくらませる。 上手くいってたことがいかなくなった時、やめる、つまり0/100にする人は多い。でも、50/100とか10/100でもいい、だらだらと続けるという選択肢があるのよ。で、また上手くいき始めたら出力を上げる。0にしたら終わりよ…

働き方改革で日本人は幸せになったのか

自分の能力ギリギリ、もしくはそれを超えるような要求をされる職場で、毎日忙しさに追われて日々を過ごし、休みの日は疲労困憊で寝て過ごす。 10年前の仕事観はこういう状況も「普通」だったけど、働き方改革の浸透で随分変わったんじゃないかな。 ちょっと…

不安との付き合い方

不安との付き合いは幼少のときからで、特に人見知りがひどかった。まともに初対面の人とは話ができなかったけど、そもそもかなりの田舎で過ごしたので初対面がいなかった。田舎は、不安を感じさせないおおらかな場所だったと、都会生活が長くなってきてそう…

毎日1回更新+αに移行します

毎日、2回記事アップを1年間続けてきましたが、アクセス数が伸び悩んでいるのとGoogleアドセンスの結果が振るわないのをふまえて継続が難しくなってきました。 今後は毎日1回更新(12:00)で、後は緊急で投稿したい時に随時という形式に移行したいと思います…

就職氷河期世代に、育成された記憶なし

就職氷河期世代って言っても色んなケースがあって一概には言えないけど、私の経験では、あまり人を育てようという現場は一つもなかった。まあ他社常駐でSES、であったし、そもそもできる人がいなかったよIT業界。業界自体が若かったから、何かわけのわからな…

そろそろAIがスマホの中で動き出す

今日、競馬を見に行ったんだけど、iPhone 15 Proで写真撮ると本当にきれいに撮れるね。見ている景色よりきれいなくらい。つまりスマホ側で色々とデジタル処理して綺麗に見せているんだろう。私はボタンを押すだけだけど、小さなスマホの中で色々と計算処理を…

個人ブログの浮き沈み

このブログ、10月中旬あたりからかなりスランプ状態になっている。1年間くらいすごくアクセスがあったので、お仕事と違って安定運用は難しいね、という経験をさせてもらっている。噂によると2023年10月のGoogleのコアアップデート、という検索エンジンのアル…

成功している人はずっと続けてる、のカラクリとは

当たり前と言えば当たり前なんだけど、成功している人の経歴を見るとやめてない。続けている。1つのことをずっと追いかけている。1つのこと、というと狭く聞こえるかもしれないが、実際には会社はやめていたり、仕事内容は変えていたりもする。ふらふらは…

天才は作られるのではなく、自ら育つのみである

人生観の話になるんだけど、誰かが何らかの分野で成長して、天才と呼ばれるほどの大成功を収めるとする。じゃあその分野のプロフェッショナルが彼を鍛え上げて、素晴らしい才能を開花させるのかというと、私は完全に間違っていると考えている。 大成功したと…