orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

全ての依頼にYESと言う勇者スタイルの危うさ

こうしてもらえませんか?、と誰かから依頼を頂いたときに、できますできますと全部YESで返していれば成り上がれると思った時代も私にはありました。 あの人にお願いすれば何でも叶えてくれる、それを繰り返すことで信頼を得ていくというプロセスは一見正し…

休日にシステムエンジニアは勉強するべきかどうか

たまにSNSで論争になるので、意見を言っておこう。 日進月歩のIT業界でお勉強するべきかって話。 そりゃ、しないと置いて行かれるでしょうね。特にソフトウェア周りって、気を抜いているとどんどんバージョンアップして、操作方法も変わる。基本的なことさえ…

自分の強み・弱みを理解した後に、はっきりさせるべき決断とは

最近は人間のマネジメントにはあまり関わらず、ずっとサーバーと対話している日々である。人間と違ってコンピューターはわかりやすい。何か問題があればログに書いてくれるし、そのログを検索すると世界のどこかで既に発生したことで、原因はほぼ既知の出来…

サラリーマンが副業で成功するポイント

私の副業と言えばこのブログですが。 副業は、機会があればやったほうがいいと思っています。日経の記事に副業の話が上がっていました。 www.nikkei.com リクルートが今年行った「兼業・副業に関する動向調査2022」によると、副業している人は全体の10%で、…

「部下のためを思って仕事をしたら、慕われる」の罠

マネージャーは部下からどう支持されるかが、評価のポイントであることは間違いありません。部下からそっぽを向かれているのに、どんなにマネージャーがビジョンやミッションをこねくり回して、戦略的な指示を的確に出しても意味がないからです。業務命令だ…

客離れは静かに静かに進行する

10年前に作られたサイトが今年の担当者に引き継がれたが、とても使いにくくて中身がどうなっているかわからない。ある日、そのような相談を受けて私自ら調査して見た。とてもひどい物だった。 よくあるWordPressで作られたサイトだったが、作りが化石のよう…

価格と機能だけで技術を採用すると痛い目に遭う話

どの技術を採用するか、というのはどんな会社でも遭遇する問いだ。クラウド基盤、データベース、Webアプリケーションサーバーに、開発言語に、ネットワーク機器、会計ソフトに人事管理に・・。要素を挙げればきりがないが、それぞれ選択肢がある。 どれを選…

人を雇ったら利益が減る、という考え方がよくないワケ

人件費として、一か月もろもろ100万円かかるスタッフがいたとする。契約形態はなんでもいい。とにかく100万円/月。 このスタッフを1年間雇うと1200万円かかる。5年だと6000万円だ。大金だ。 もし、このスタッフを雇わず、補充もなくビジネスをまわせたら、1…

崩壊する組織の特徴

社会に入って活動すると必ず組織があって、その一員となる。いい組織もあれば、良くない組織もあり、いくつもの体験をしてきた。私は、崩壊する組織に所属したり、私自身がその原因となったり、もしくは知人が崩壊する組織を壊して生まれ変わらせたりと、複…

転職する際に、最も大事なパラメーター「源泉徴収票」

会社から毎年もらいませんか?。 「源泉徴収票」。会社が従業員にいくら支払ったかを示す公的な文書ですね。 転職する際に一般的には転職先に提出します。目的は、年末調整を転職先で転職初年度から行ってもらうためですが、それ以外の目的もあります。 どれ…

「曖昧さ耐性」という概念が秀逸なので紹介する

マネジメントの話。 明確に詳細に、手順レベルまで掘り下げて指示しないと、期待通りの仕事をしてくれない人がいる。 一方で、不明確なのに、意図を汲んでくれて、情報を集めながら期待以上の仕事をしてくれる人もいる。 この差を説明するのが、「曖昧さ耐性…

職場における「活気」の効用と、在宅勤務

最近、メンバーの人数を増やしたこともあって、オフィスで働いていると「活気」が出て来た。活気とは何かを定義するのは難しいが、面白いのは、メンバー本人たちだけではなく、「全く関係のない周りの人」も感じることだ。あのエリアは活気があるね、と組織…

現代の子育てに関して、親としての率直な感想

私の子はもう成人してるから、「子育ての感想」なんて話をしても、いいよね。 anond.hatelabo.jp このツイートを思い出したんだけど、要するに昔の子育ては「育てばいい」だったのが、今は「他の子より優秀に育たないと困る」のが根本だと思う。 この指摘、…

話をするのが苦手な人、の改善方法

幼少期の頃から私は人見知りで、人と話すと緊張する方だった。今も割とするけど、さすがに加齢とともに、経験が助けてくれるようになったけれど。それでもドキドキしながら話をする。 一方で、このブログの作者らしく、頭の中はいつも思考でぐるぐるしている…

「感謝せよ、感謝するのは重要だ」の大誤解

「感謝せよ、感謝するのは重要だ」 という言葉には誤解が詰まっていると思う。 感謝するかどうかというのは、自分の中での現象にしか過ぎない。いろいろな情報を見たり聞いたりして、その結果、感謝という感情が自分から湧き上がるのである。自分から能動的…

優秀な人材を流出させないために取り組むべきこと

この世の中「人が足りない」と言う表現は解像度が低いと思う。 「優秀な人材が足りない」と言うべきだ。優秀な人材は、指示をすればやってくれるだけではなく、やるべきことの理由を理解しようとする。その上で次を予想し、対策し、指示をする人の目的を強く…

情報発信を行う人が考えるべきこと

私はこのブログを使って、情報発信を行い続けている。 5年半ほど続けてみるとわかることがあるので書いてみる。 この世の中、情報発信を行えばインターネットの拡散力も乗じて、不特定多数へ伝わることができる。発信するからこそ受信してもらえなければ、自…

他社にあえて割高な金額を支払うメリットはある

私の会社に、お客様が割高な金額を支払ったり。 私の会社が、他の会社に仕事を依頼し、割高な金額を支払ったり。 そんなことがよくあります。 割高じゃない方が一般的にはいいですよね。1円でも安く。そんな会社があるのは知っています。見積は1度目では承認…

現代の教育の基本が「失敗経験」から「成功体験」に移ったのを気づくべし

Twitterでつぶやいた件です。 できるように指導してから任せる。本来の教育の本質だよね。たくさん失敗させてから、そこから学んで立派になれって、今の人たちのメンタルでは耐えられないよ。離脱者を補えるほど人が集められない。であれば、みっちり教育機…

自動化がいいことばかりではない理由

IT業界にいる人なら、とにかく自動化が正義。自動で動くことで人の手を削減し、効率化できると一本調子で思っている方も多いと思う。シンプルに考えればそれは正しいが、現実は色々そうはいかない。自動化をたくさん進めたからこそ困る現実はある。 自動化す…

約束だけは破るな、破るくらいなら約束するな

人生のチート方法だと思うのだけど、人との約束を守っていれば人生なんとかなると思う。この人は約束を守るんだ、と思われることの強さ、数、その総量が本人のブランドを作る。言葉を疑われなくなるので、いちいち「なぜ?」と言われなくなる。値切られなく…

スペシャリストは「教える」べきではない

すごく技術を磨いて、知識を蓄えたとして。スペシャリストと呼ばれるような、他人から認められる信頼を集められた立場であるとしたならば。 未経験者を教える、というような立場にいるのはもったいない、と言える。 未経験、ロースキルと言われるゾーンをス…

人格を軽んじる生き方にはやがて限界が訪れる、この言葉が身に染みた経験

すご~く勉強して、たくさんのことができるとする。 でも一人でできることって限界がある。 どんどんうまく行き出すと、どこかで手が足りなくなる。 だから手が欲しくなる。誰か、助けてくれ、と。 報酬を設定して、助けてもらう。そうやっているうちに人が…

一人の人間が、一定時間に「判断」できる数は限られるという前提

とてつもなく今忙しいのだが、忙しさというのを研究・検証するにはいい機会である。自分の中に何が起こっているかを、客観的に振り返ってみる。 忙しいというだけでは解像度が低いな。単に手を動かしている、口を動かしているアクションの数が多いというだけ…

借金することの良し悪し

借金することは一方的に悪いという話は、子どもの時から多方面から聴いたものだが、現実は話が違った。 それは違う、と今になると思う。 例えば10万円借りるとする。 10万円をギャンブルで使って0円にしたら、それはトータルで10万円を失ったのと同じ意味で…

ITの面倒を見切れず長い間放置して途方に暮れている会社が考えるべきこと

長い間業界にいないと体感できない話。例えば、業務用のWindows Serverで、とてもヒットしたのがWindows NT 4.0まで遡る。Windows 95/98/meなどのコンシューマー系OSと比べてとても堅牢だった。素晴らしい作品だったので、Windows 2000からはコンシューマー…

仕事に潰される雰囲気を感じた際にやるべきこと

仕事が忙しいこととメンタルの関係。今、私自身も忙しさを感じていて、忙しくなかった時との状態の差をひしひしと感じているので、染みる記事である。 bunshun.jp 部下や同僚がメンタル不調になる前に助けることはできるのか。年間1000人以上の面談を行う産…

案外見逃されがちな、お仕事で心がけると良いこと

仕事をしていて他人を観察していると「やればいいのに」と思うことがいくつかある。並べてみる。 身ぎれいにしておくこと シャツにちゃんとアイロンをかけていること。もしくはクリーニングに出していること。若い時はめんどくさいだの、お金がもったいない…

「できる人」「普通の人」「できない人」を分けるポイントはどこにあるか

最近、できる人が部下に付いたので、いちいち感心している。感心したことをまとめておこうと思う。 作業指示は、たいていA->B->Cのように、順番に進む。分岐するような指示をするとめんどいので、だいたい筋道を付けてから、指示をする。 指示をして、作業に…

何も問題が起きないことを証明しなさい、というのはとても難しい

マイナンバーカード関連のシステムトラブル、ベンダー側の富士通も頭を抱えているだろうなと思った次第で感想を書いておく。 xtech.nikkei.com マイナンバーカードを使ったコンビニ証明書交付サービスで、別人の住民票などが発行されるトラブルが立て続けに…