orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

孤独の淵に落ちないための心遣い

自社に中途採用者が何人か入って来ているが心配している。私の部門ではないのでコントロールできないから傍観者である。その部門はチームで仕事をするようにはなっているようだが、リモートも多くチームが可視化できない。私が中途採用で入社し、出社し、そ…

DXの結果、得られたことがむなしい

人間が生きていく中で必要な購買行動や、手続きごとが、DXによって人手を介さずにできるようになっていることはもう実感した。スマホがあまりにも便利になったので、スマホで買いたいものは全部買えるし、買う際に必要なカスタマイズ項目も全部手入力で企業…

技術記事の中身がどんどん古くなっている

わからないことがあったら、ネットでググる、なんて言うけれど、この検索した結果がえらく古いことがある。2010年代の話は普通に出てくるのだけど、バージョンがかなり古かったりして今使えるかわからない。じゃあ使った情報が今のバージョンであるかという…

今のクラウドネイティブ世代って、データセンターに入ったこともなければ物理機器を見たこともないんじゃないか

過去を振り返ると、私は7年間ほど、データセンターに入ってサーバーラックを開けて、物理機器を管理していたことがある。インターネット回線を引き込んで、ファイアウォールやロードバランサーで区切りつつ、ネットワークスイッチを散りばめたり、物理サーバ…

今さら、システムをクラウドに持っていく話が盛り上がっている

最近になって驚くのだが、オンプレミス環境をクラウドに持っていきたいんだ、という案件が急増している。それって田舎の末端の遅れた土地の人?というイメージが浮かぶかもしれないが違う。知名度の高い大手企業レベルの話である。従って裾野は広く、たくさ…

親会社の都合で作られたIT子会社が機能しない理由

IT子会社についての調査記事が興味深かった。 japan.zdnet.com ガートナージャパンは10月5日、国内のIT子会社の実情に関する調査結果を発表した。これによると、IT子会社設立の主な理由はコスト削減であることが明らかになった。 一時期、内製がやや流行って…

一番詳しい人は私。なぜなら作ったのが私だから。

「とっても詳しい人ポジション」にいる。でも私は勉強するのは嫌いな方だし、家で勉強したことなど最近はもう全然ない。けど、人前で話す機会を設けてメンバーが知らなそうなことを全部しゃべろうとすると時間がないくらいにたくさんの知識を持っている。な…

技術情報は、むやみに社会へ公開されなくなっている、のかもしれない

会社ブログみたいなもので技術発信したり、イベントに登壇したりと、社会に向けて発信する機会はIT業界には過去結構多かった。思い返せば、色んな会社が世の中にはあり、みんな頑張っているんだな、と思う一方で、その会社の業績を調べるとかなり低迷してい…

なぜ、営業担当は価格を最後に顧客へ伝えるのか

中小企業の楽しいところって、営業活動、商談、設計・構築から運用に至るまでいろんなレイヤーの仕事がまぜこぜになって入ってくることなんですよね。大企業のセクショナリズムが強いところだとそうは行かず、話題が変わるたびに色んな担当者がやってくる。…

予定と実績をただただ見つめる仕事に意味はあるのか

www.orangeitems.com 世の中には、WBSを作らせた後、個々のタスクについて「やったか?やったのか?」「やってない?なんで?」を問い詰めるだけの仕事があるんだなと理解した。多分タスクの妥当性は気にしてなくて、fromとtoの予定と実績が全てって様子。多…

今から10年後、ITの現場はどうなってると思う?

伝承できるか、って話でね。 もうすぐ50代が見えてくる私にとって、社会でももう上を見るより下を見るほうが人の数は多いわけ。一生現役だ~プレーヤーだ~と、若手ぶるのも限度はあって、仮定としたら10年後、私の世代が抜け始めた後も社会は継続していかな…

会社でやってはいけないこと(でもやりそうなこと)

会社。どんなに馴染んでいても、気に入っていてもやっちゃいけないことがある。長い経験をもとに思い出してみる。これはやっちゃいけない。 会社の愚痴を同僚に言う これ、危険。飲みの席などで、特に親しいと思っている人に、ついうっかり「〇〇部長がさ・…

curlの脆弱性の件(CVE-2023-38545)メモ

過去最悪の脆弱性が、超有名なコマンドcurlで発見されたということで、巷で噂になっていました。あまりにも最悪と言うことで、修正版が公開される今日までは中身が秘密にされていたほどです。 forest.watch.impress.co.jp データ転送ライブラリ「curl」が10…

現場で誰が最もおぼえているかってだけ システム運用の現場より

同じ場所で長らくシステム運用をしていると、お客様と一緒に年を取る。私も年を重ねましたけど、お客様も一緒にお年を召しました。お客様側の担当者もずっと同じ人の場合もいれば、変わったこともある。 一方で周りには、新しく加わったメンバー、具体的には…

IT業界と東京の蜜月

大学の頃に東京に来て、そのまま関東地方に住み着いている。始めは世間知らずで新宿に住んでしまったが家賃の高さで首が回らなくなり最終的には東京都から離れたが、何も困っていない。東京は住むものではなくたまに通ったり遊びに行ったりするものになった…

同じ世代でチームを組ませるとうまく行く

40代を超えた時に、部下に20代がやってくる、そんな歪な構造になるのも、普通の時代だと思うんですよね。 40代以上で若手を率いてる人に言いたい。ほぼ親子じゃん。言って聞かせるのは無理ゲーよ。受けてる教育が違いすぎて感覚が合わないのが普通。どうする…

マニュアルのない世界へようこそ

システム運用においてきれいな現場を作ろうとすると、必ずルールとマニュアルが現れる。ルールとマニュアルを当初作る時は結構、すがすがしい気持ちで取り組める。何もないところにどんどん統制が生まれていき、これまで何か起こるたびにああだこうだ言って…

そんな機能いる?

クラウドの世界に長く浸っているが、いつの頃か機能を追加されていくのが宿命みたいになっていた。イベントの度にこの機能を追加します、ということが話題になるのは、スティーブジョブズの時代を引きずっているように思う。 機能追加とかじゃなくて、まずは…

苦手な役回りを自覚すること

どんな役回りでも、経験すればそれなりにこなせるだろう、という思いが若いうちはあったが今ではとんでも無かったな、と思う。 大学でサークルに入っていて、幹部の学年になったときに別サークルとの連絡役みたいな役割になったことがあった。自分のサークル…

「すごくできる人」たちの中に必要な「すごくいい人」の本質

カプコンがNHKの番組で特集されているのをたまたま見た。 100カメ、新シリーズ!3日(火)23時~は「#ゲームメーカー」#ストリートファイター6#バイオハザード RE:4開発現場に密着❗ 魔界村!スト2!ロックマン!モンハン!伝説タイトルばかり…#オードリー もワ…

人手不足、本当の意味

最近は人手不足という言葉をまともに受け取らないようにしている。人手とは、人の手のことじゃないんだ。想定する年齢・性別で、かつ想定する収入で働いてくれる人、の手が足りないという意味だ。 社内の経験者が年を重ね、現場の熟練者として君臨しているが…

IT業界のこれは秘密だけど

IT業界と一言で言っても色々な場所がある。ネットでよく言われているIT業界の性質については、ほとんどウソではないけど、全ての現場に通じるもんじゃない。色々な噂を並べてコメントして見よう。 業務をコントロールできる 業務の全体量に対して、効率良く…

直感に頼らず、データに依存する社会の判断がおかしい

最近はデータ、データうるさい。 データに基づかないと判断は間違えるらしい。データドリブンというらしい。 この辺りにこの世が抱える病理がありそうだ。つまらないぞ、判断が全てつまらない方向に向かっていく。 過去の傾向を読んで全てその通りになるだろ…

デジタル化が進みすぎて店で物を買えないのかもしれない

今日はお休みで、スーツを買いに行った。人前に出る仕事があるのだが、持っていたスーツが古すぎた。コロナ禍でリモート中心になったことで買い替えを渋っていたことが影響している。世の中も変わりつつあるので新調せねばならない。 この店は間違いないだろ…

わからん、その時の行動で未来が変わる。

日々、あれこの話わかんないや、と思った時の挙動が大切。わかるまで粘る。わかんなくても誰かにお願いとやってると、今持ってるスキルセットは古くなるばかりになる。わからないことをわかるように日々習慣づけていくことで、1年後には拡張したスキルセット…

資格試験がどの程度転職に役に立つか

高度情報を持った人が転職市場にいたら、問答無用で私なら採用だけどな。人格やら、職歴やらのチェックはあるだろうけど。逆にベンダー資格のほうは私は信用してない。 — orangeitems (@orangeitems_) September 27, 2023 資格試験には大きく2種類ある。国…

社内政治が苦手な人でも何とかなるための大事な考え方

社内政治が得意じゃないと、どんな優れた意見も通らないというPostが流れて来た。それはそうなんだけど、苦手な人が絶望する必要はない。社内政治が得意な人を味方につけよう。タッグを組もう。自分は仕事で成果を出せばいい。スーパーマンになる必要はない…

自分の中にある短所と向き合っても何も得られなかった

苦手や嫌いを克服しようとして消耗した30代。それを諦めて得意や好きだけ追いかけて、苦手や嫌いは逃げまくった40代。もうわかったけど、克服、とか人間に無理。無理なことでエネルギー使うより、得意や好きに使う。それで飛躍した。無理なことはやらなくて…

会社に通って仕事してるだけでスキルが上がると勘違いしている社員が多すぎる

「会社に通って仕事してるだけでスキルが上がると勘違いしている社員が多すぎる。自己研鑽しなさい。」全社員にそう鼓舞した上層部がいた。その後、離職率が急増した。仕事しても勉強にならんのか、ほな。そういうことだったんだろうな。基本的にもう鼓舞や…

もう数字しか見られていない

結局の所私の仕事を真に理解して、真に評価している人などいるのか。 私の仕事を誰か理解できるのであれば、その理解できる人が私の代わりができるはずである。そういう人がいない。中小企業あるあるだが。経営者から私、平社員から私、上下のベクトルで見て…