orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

国民全体がリスクオンした結果

少し前に、リスクオンすると書いたのですが。 www.orangeitems.com 「今日は新型コロナの患者数が記録を更新しました・・」の後に、「〇〇選手、金メダルです!」みたいな世界で、人々はどう動くのか。 リスクオフと建前で言いながら、リスクオンするように…

年商一億円を突破する事業が長続きするワケ

「年商一億円を突破する事業が長続きする」という説を聴いて、何となくピンと来るので自分の経験から同調してみたい。 年商はつまり売上、そしてそこから原価や経費を引くと利益、いわゆる粗利になる。 粗利からは税金などを引かなければいけないがそれはま…

なぜ緊急事態宣言が効果的でなくなったのかを考える

この世の中って競争社会ですよね。競争に勝って何を得たいかは人によって微妙に違うかもしれません。でも基本ルールとしては、何か努力をして他の人よりいい意味で差別化できたら、より報酬が与えられるという基本ルールによって成り立っています。 学校だっ…

パラメーターシート作成作業に物申す

インフラ構築すると必ず付いてくるのがパラメータシート作成。構成資料と呼んだりもしますね。最近はソフトウェアも進化していてインストールするとデフォルト値のままでも結構動いたりするのですが、それでも要件に合わせていろいろカスタマイズするのはい…

ゼロクリック攻撃とは何か

Yahoo!ニュースのトップにゼロクリック攻撃の話が載ったので、そろそろいろんな情報システム担当が「君、ゼロクリック攻撃って知ってる?」と質問される頃じゃないでしょうか。知りません、とは言えませんよね。 「私のスマホ、大丈夫かな?」と言われ、「iP…

テレワークによって失う情報量は限りなく大きい

月曜日からオフィスに戻ったのですが、初日はさすがに疲れました。 疲れの原因。 1)体力が落ちていること 単に、家と会社を往復するだけでも体力を使っているようです。夏で暑いことも関係しているのですがそれを差し引いても単に立ち、歩き、座りで移動し…

会社で評価されないって不利益しかないと思うんだけど。

またとんでもない理屈が出てきたな、という感想しかない。 note.com 「えぇーッ!?」である。 先日とある機会があって、お仕事現場の20代の若手社員さんとお話する機会があったのだが、何かの折に、このnoteのタイトルにある発言が出てきた。 「ホント、可能…

コモディティー化論にだまされない

コモディティー化のお話です。 news.mynavi.jp コモディティ化とは「特定の分野における商品やサービスの品質が拮抗することで、競合との差別化が図れなくなった状態」のことです。市場が画一化している状態を指す場合もあります。 多くの分野では技術力や品…

家を出ていく日

テレビがオリンピック一色です。 これは大変なことだなと思います。今まで、隙あらばコロナの情報を届けていた枠が全部オリンピックになったのですから、人々の思考にもきっと大きな影響があります。 私も、ちょっと家に引きこもっているのも限界を感じてい…

東京オリンピック2020開会式に「信用」を見る。

生まれて初めてオリンピック開会式を頭から終わりまで見ました。 平時なら、オリンピック開会式としてはおそらく歴代で最も地味に映るかもしれない式典ですが、このコロナ禍でしかも何にも解決していない状況でよくやりきったと思います。 世界中に国々から…

この連休は、思考の旅

連休中で、テレビはオリンピックかコロナのことしかやっていないので、あまり書くネタもないのだが、ちょっとこのブログのことについて書いてみたいと思う。 最近の傾向を見ていると顕著なのだけど、今回のような私見というか、自分の言葉で各記事の方が、情…

Windows 11標準装備のチャットは、昔見た景色

https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11 Windows 11には、チャット機能が装備されるそうで。 pc.watch.impress.co.jp 米Microsoftは20日(現地時間)、Windows 11 Insider Previewにおいて、ビデオ通話ツール「Teams」のテキストチャット機能を追…

わたしとインターネット

はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 今ではスマートフォンがほとんどの人に配られたおかげで、インターネットとは何かだれでも知っている。でも初めはパソコンとモデムの存在が必要だった。 パソコンと初めて出会ったのが小学二年生のと…

メイドインジャパンを選んで日本を浮上させたい

自分が子供時代の頃、30年前くらいはメイドインジャパンは、一つのブランドでした。日本製というだけで品質に安心感があり、そして海外製は格段に品質が落ちる。だから何か買うときは「made in Japan」の刻印を探していたぐらいです。 今はどうでしょう。メ…

インフラエンジニアの仕事が無くならない理由

私は今ではクラウド専門のインフラエンジニアの肩書だが、同業の人に読んでもらうと響くんじゃないかというマンガ、読み切り話。講談社の【2020年後期・第78回ちばてつや賞一般部門】入選作品、伊藤拓登氏のインスタントミュージック。 comic-days.com ちょ…

リスクオンする日本人たちを見て

リスクオン、リスクオフという言葉は最近、金融の世界ではよく用いられる言葉になった。 リスク資産とは、株や暗号資産など元本保証されず価値が毀損する可能性がある反面、逆に価値が増大する可能性もある。ハイリスクにはハイリターンがあると言われている…

テレワーク疲れの実際

「テレワーク疲れって、通勤を無効化し家にずっといられるから、あり得ないでしょ。」と言う意見もアリかと思ったけど、ここにきて強めに感じるようになった。これはかなり疲れていると思う。 原因の一つとして平日家でずっと仕事して、そして休日もずっと家…

会社の成長が止まるとき

会社も創業当初は、いろんな事業に手を出すと思うんですよね。 それはもう創業者のエネルギーに依るところがあって、普通の会社員には考えられないぐらいの活力がある。だって自分の会社ですから。自分の人生と同一です。だから創業者って、起きている間はず…

20年以上働いててわけわからんと思ったこと

手当が厚い会社 昔、家族手当の厚い会社に働いてたことがあって、私の結婚タイミングが早いこともあって得をしてたように感じていた。妻帯者ってだけで数万の手当がもらえて、結婚してなければもらえなかったわけだ。子供ができればまた増額される。 一見、…

アメリカがインフレになるかも

うーん、アメリカではインフレ圧力が強まっているらしいです。 www.bloomberg.co.jp 6月の米消費者物価指数(CPI)は急上昇し、伸び率はブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の全てを上回った。経済再開に伴う商品価格や労働コストの上昇で、引き続…

マイクロマネジメントという悪口について

ここ最近、マイクロマネジメントって悪口になってますよね。 部下の細かいところまで全部管理して、結果的に部下の仕事の自由度を奪う。そもそも部下のことを信用していない。だから最悪な管理方法だ、と言われます。テレワークが進んだ現代において、離れば…

数字ばかりを追い求める組織で起こること

私は成果主義的な世界に結構長いこといるのでわかるのですが、結局自分の身を守ってくれるのは数字しかありません。数字が、売上なのか、利益なのか、それとも別の指標があるのかは会社によって違うでしょうが、それは数値化されることで見える化されます。…

どんな環境を選べば自分が成長できるか 優秀な集団に属するばかりが正解ではない

人が活躍できるかは、環境に依存するところは多いと思う。 その環境だが、どんな状況が自分自身にフィットするのだろうか。 私は、強くそれを選んできたわけではないが、何となく優れた人々が集うところより、自分の能力がその場で上位になるような場所を好…

イギリスの割り切りに思う

テニスのウィンブルドン選手権をNHKが中継していますが、観客は満席だし、マスクもほとんどの人が装着していないですよね。 イギリス、ワクチン打ったからコロナ禍終わったんかなと思いがちですが、そんなこと全然ないです。 www.bbc.com イギリスで1日に確…

伝わることが大事なんだけど、伝えたいことを曲げてまで伝わりやすくするのか。それとも伝えたいことは変えたら駄目なのか。

ビジネスの世界でもそうだし、芸術の世界でも言えること。 どんなに素晴らしいものを作っても相手に伝わらなければ何の価値もない。 今どこかで、世界初の何かが誕生したのかもしれないけれど、それを誰にも伝えなければそれは価値を持たず、消え去ってしま…

インフラエンジニアから開発エンジニアを見て思うこと

久しぶりにオフィスに行ったんだけど、すごく活気があった。やっぱり、みんなオフィスに集まって仕事したいんだねと。ワイワイして仕事するの大好きなのね。ま、私はとても警戒心が強いので在宅継続だけど。 インフラエンジニアの私からみて、開発エンジニア…

これからどう生きようかな

いや~、もう無茶苦茶でしょう。 緊急事態宣言がまた東京で出るらしいですね。 www.sankei.com 政府は7日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言を東京都に再発令する方針を固めた。適用中の「蔓延(まんえん)防止等重点措置」が11日に期限…

IT業界人なら必ず知っておくべき、中国「データセキュリティー法」の考え方

中国「データセキュリティー法」 IT業界に属しているならば絶対に知っておくべき情報が、中国の「データセキュリティー法」だ。DSLと略される場合があるが、Data Security Lawとのこと。 cloud.watch.impress.co.jp データの扱いを規制する中国の「データセ…

25年前もあった30代(中堅エンジニア)の不足現象

私は40代で、二社にしか勤めていないのだが、同じ景色を二回見てしまった。 20代はたくさんいる。 30代が少ない。 40代は結構いる。 ・・・こんな組織。 なぜ30代(中堅エンジニア)が少なくなってしまうのだろう。私が初めて見たのは20代だった。先輩は40代…

仕事が落ち着いたときになすべきこと

すごく忙しい職場、一年中忙しい、振り返る暇がない。 それって少し歪んでいて忙しい中でも改善を積み重ねて行くと余裕は生まれるものです。もし人手が足りないのならば人員増強を行うでしょうし、コンピュータ資源が足りないのならサーバーの追加を行うでし…