orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

25年前もあった30代(中堅エンジニア)の不足現象

f:id:orangeitems:20210705233514j:plain

 

 

私は40代で、二社にしか勤めていないのだが、同じ景色を二回見てしまった。

 

20代はたくさんいる。

30代が少ない。

40代は結構いる。

・・・こんな組織。 

 

なぜ30代(中堅エンジニア)が少なくなってしまうのだろう。私が初めて見たのは20代だった。先輩は40代以上の人が多かった。30代の人はあまり見なくて、でも20代はたくさんいた。

20代の人はほとんど転職していったように思う。私も30代半ばで転職した。ただ20代は新卒や中途採用でどんどん採用していっていたから、途切れることはなかった。

当時は35歳定年説みたいなものもあって、30代の中途採用はあまり追い風とは言えなかった。今はもはや花形みたいだけど。経験があって教育しなくて良くて即戦力で、しかもこれから六十歳になるまで十分時間のある30代は今は引く手あまたになった・・、が当時はそうでもなかった。20代がたくさんいたからね。団塊ジュニアの世代独特のお話だ。「お前の代わりはいくらでもいる」って誰かが言われているのを目撃したからね。直撃は免れたけれど。

で、当時の40代はろくでもない人格の集まりだった(個人の感想)。彼らはインターネットに初めて遭遇したのが40代だから今一つ順応性が無かった。昔の体育会系の精神論で仕事に臨む人も多くだからこそ、ブラック企業=IT業界みたいな言われ方もした。当時はナレッジもなかったからお気の毒な面もあるけれど、威張り散らす割にはマネジメントスキルもないとう40代に牛耳られ、20代の間に業界を見限り30代になるころに、マネジメント層に上がれなければ業界から逃げる人は多かった。もしくは、ユーザー企業の情シスなどに潜り込み、安定を手に入れる人も多かった。残業バリバリのSIer技術者よりは、ユーザー企業の情シス担当のほうが給与総額は減るけれど、人生設計を考えるとそっちだよね、という人気があった。とにかく離職率が高かった。

だから、会社の40代を見ているとこのままこの会社でキャリアを積めないよ、と言って30代になって定着しない。一方で他社から40代を引き抜いてマネージャーにしたりして、20代 VS 40代みたいな図式になるんだろうと思ったしそうだった。

 

今は40代から同じような景色を見ているが、昔とは全く事情が違う。

以前と違って、今の20代はIT業界の苦しい時代を耐え抜いた優秀な人は多い。ナレッジもたくさんあり、現在のIT業界の成長の立役者だと思う。40代は結構いろんな会社でキラキラしている。

20代の人たちはそんな彼らを見て自分が主役になれる想像ができない。20年選手と新人では実力は雲泥の差だ。そして、その関係性が一年どころか三年・五年経っても変わらない。40代が仕切って20代は下働き。それでは面白くない、と言って転職していく人が多い。だって、社内に見本となる30代がいない。未来が不透明になり、自分が中心になれるような若い会社に移っていく人も多い。また、いきなり他社からやってきていきなり自分のマネージャーに君臨する30代40代を見たりすると、20代から自社で頑張る自分がやりきれない。本当にこの会社にいてキャリアパスを伸ばしていけるのか。

また、今の40代、私もそうだが、自分がやったほうが早いや、と思ってすぐに手を出してしまう悪い癖がある。でも、やっぱり20代を育てる目線を持たなければいけないとは思うのだが、この育てるということにもトラウマがある。この業界、すぐに辞めるのだ。育てたって外に行ってしまう。そもそも、自分たちの世代は自分で勉強しないと誰も教えてくれなかったという経験も強い。前章の通り年上がナレッジを持っていなかったからだ。だから、教わるのは甘え、という固定観念も持っている。できるやつは自分で育つんだ、という話を聴いて育てられた世代だ。「お前の代わりはいくらでもいる」と言われて育てられたんだから当然だろう?。

 

また、30代がいない、中堅エンジニア不足現象を見てしまった。しかし、今自分は40代になっている。どうすればいいか、うーん、20代を10年辞めさせなかったら、みんな30代になってるんじゃないですかね?、なんて消極的な答えしかない。でも、実際そうで、20代を大事に育てて、30代が未来を持てるようにキャリアパスを整備するしかないんだろうなと思っている。