orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

満員電車に乗ったときに新規感染者と遭遇する確率を考えた

日本の新型コロナウイルス新規感染者数は、過去最大と言われた昨日でも1694人ですが、アメリカでは15万人を超えたそうです。 ざっくり100倍です。 www.tokyo-np.co.jp 米国で新型コロナウイルスの感染が爆発的に拡大し、1日の新規感染者が12日に過去最多…

コロナ禍でIT業界だけ助かる道はない

日経xTECHにためになる記事。 xtech.nikkei.com SMBC日興証券の菊池悟シニアアナリストは、「新型コロナの影響が大きい製造業や航空業界、鉄道業界などはITの導入がすぐさま業績に直結しないため、IT投資を止めることが多い。そうした企業を顧客に多く持つIT…

よいまとめ→「Oracle Java SEの有償化に伴うOpenJDKへの切り替えの案内」

このブログで、去年までJavaのライセンス変更についてすごく追いかけていた時期があって、下記のページは今でも累積での最大PVを記録しています。 www.orangeitems.com さて、もう大分時間も経ったし、ほとんどの人がOracle Java SEを離れてOpenJDKに乗り越…

テレワーク、復活。

一度終わらせたものを、再度開始するというのはエネルギーがいることなのですが、仕方がありません。 www.orangeitems.com もうね、テレワークは終わりです。 というのは自分の話。昨日を持ちまして、緊急避難的な日を除いてはテレワークを終わりにします。 …

ファイルサーバーはもうオワコン 危険性を認識せよ

どんな会社にも、ファイルサーバーはありますよね。 そのデータが流出したら。 www.asahi.com 企業や組織の機密情報を盗み取り金銭を要求するサイバー犯罪グループが、ゲーム大手カプコン(大阪市)に攻撃を仕掛けて機密情報などを入手したとして、同社に取…

70歳まで働くことと、会社にしがみつくことを一緒にしてはいけない

70歳まで働くということが現実化しているのは間違いないです。人間の平均寿命が80歳あたりにある以上は、あまりにもたくさんの人が仕事をしないでいれば、若い世代の負担になるからです。少子化で若い世代の人数が減っていくことが必至な世の中で当然と言え…

慌てて選択するくらいなら、選択しない方を選べ

思い返してみると、人生は選択の連続です。 選択に対する正解率がどの程度かなんてわかりません。別の選択肢を選んだ時の人生は想像こそすれ、ファンタジーでしかありません。 しかし、明らかに誤った選択、というのは心当たりがあります。 なぜあのとき、あ…

「システムエンジニアになるなら、辞めるまで勉強の連続。勉強を止めたら退場。」の意味

システムエンジニアになるなら、辞めるまで勉強の連続。勉強を止めたら退場。技術はどんどん変わっていくので、止まったら終わり。 この話、就職する前から聞かされました。具体的には、Windows 95でMSNというパソコン通信にあった笹塚茶屋という掲示板で出…

「ふくいナビ」の件で契約終了と削除の関係を考える

※写真は記事とは関係ありません。 www.fukuishimbun.co.jp ふくい産業支援センター(福井県坂井市)は11月5日、同センターが運営するポータルサイト「ふくいナビ」のデータが全て失われ、使用できなくなったと発表した。同センターによると、サーバーを貸…

奥多摩湖に遊びに行ってきた

今日は車をかっ飛ばして奥多摩湖まで行ってきました。 今年はあんまり外での思い出も少ないので、秋っぽいことをしたくて、紅葉を見に行きました。 行った時にはすごく天気が良くて、秋の青空とちらほらあった紅葉した木と、山全体は今から秋を迎えようとす…

議事録作成が自動化される未来までもう少し 有力サービス3選

議事録は作成すべきかそうでないか、より、むしろ自動化されて人手がかからなくなる方が生産的な議論ではないか、と思い、使えそうなサービスを調べてみました。 COTOHA Meeting Assist www.ntt.com AI音声認識で、会議の発言をリアルタイムにテキスト化マイ…

ネットの意見に傷つかないために

ネットには意見が溢れていて、この記事すら一つの意見なのですが、それに対して傷つく人がいるようです。傷つくだけならまだしも反撃する人もいる。反撃する人が徒党を組んで集団で攻撃することもある。そういう景色をよく見るようになりました。 でも、傷つ…

コンテンツ消費がつまらなくなった理由

ネットがつまらない、テレビがつまらない、音楽が映画がマンガがうんぬんかんぬんという話は、総合するとコンテンツがつまらないということになると思います。 ま、このブログもつまらないことの一端を担っているのかもしれませんが。 さて、この現象、薄々…

「情報セキュリティ10大脅威 2020」とクラウド利用の増大

毎年話題になる「情報セキュリティ10大脅威 2020」ですが、いろいろ今年は状況が激変していてつい見忘れていました。 www.ipa.go.jp なかなか気づきのあるランキング変動です。 特にクラウドの利用が増大しているからこそのランクインと思われる項目が散見さ…

世の中が今後どう動いていくかがよくわからない、ということを具体的に書く

2020年ももう年末が見えてきました。 恐ろしいですね、今年は何か成し遂げた記憶がないのに2021年がそこまで来ています。 個人の記憶というのは社会の大きな出来事と結びついて残ると思います。東京でオリンピックがあったとか、花火大会に行ったとか、身内…

ドキュメントにプログラムを加えてしまったマイクロソフトのしくじり

ドキュメントとは本来データであって、プログラムではありません。 紙の書類を手にしたら、急に動き出してナイフが出てきたら危ないですよね。 ドキュメントと、プログラムは本来は別モノとして厳格に管理するべきでした。 しかし、VBAというものをこの世に…

ネットメディアの記事をほとんど読まなくなった

このブログを始めて二年くらいはまとめサイトに似たような構成で、いろんなネットメディアの記事を読んではつまんで考察を書くみたいなことをやっていました。 最近は、ほとんど読まなくなりましたね。 理由は、つまらないから。 最近特に品質が落ちたように…

自分がいないと仕事がまわらない、について

私がこの職場からいなくなるとこの現場は回らなくなる、という話を耳にすることがあります。それは自分が職場に対して多大な貢献をしているということのアピールだと思いますが、あまり良い話ではないと考えます。 自分が関与している世界と、関与していない…

二度目の緊急事態宣言に備える

ヨーロッパやアメリカの現状を見ると、日本は奇跡的にコロナ禍への対応がうまくいっているのは事実ですが、油断は決してできないと思います。 特に、寒くなってきてからの感染者数が世界規模で見ると加速度的に上がってきていて、日本は寒くなっていくのはこ…

多数決と多様性は相反する

日本は民主主義と言われています。全国民に選挙権が与えられその結果をもとに国会があり、国会が国の最高機関とされているから、ですね。 国会における決定プロセスの最も象徴的なものが「多数決」だと思います。大雑把に言って賛成が反対を上回れば可決され…

人に教えているときに感じたこと

ある要件「Z」を実装したいとします。 しかし「Z」を実装するのははじめてで、いろいろと調査をしなければならず、かなりの時間をかけてたどり着くことになります。 ここは最終地点だと思ったら実は全然違うところで、はじめからやり直す羽目になったりもし…

最近面白かったコミック

Kindleでいっぱいコミックを読んでいるのですが、良かったものを列挙。 コミック探すのめんどくさい、って人のために。 一巻だけ貼っておきますので、気に入ったら続刊も読んでみてください。 ・・・とこれぐらいにしておきます。 すべて未完です。しかも何…

メモなんて取らなくてもいいんじゃない?

20数年前に業界に入った時に、とにかく「メモを取れ」と言われたことがあります。紙のノートを持って先輩に言われたことを紙に書く。 で、私はメモを取ることがすごく馴染まなくて、基本的に耳で聴いておぼえます。そこで短期記憶があるうちに、必要なことは…

Flash Playerを2021年もどうしても使いたい人のためのOSS「Ruffle」を使ってみた

2021年以降、Flash Playerをどうにか使い続けられないか画策していたものの、ベンダー側がかなり対策をしてきているようで、逃げられない感が出てきました。 pc.watch.impress.co.jp Microsoftは26日、Windowsの各バージョンでAdobe Flash Playerの削除を行…

直近一か月、リストラが本格化し始めた日本国内

早期退職、希望退職、出向、国内はリストラが本格化 今年の春はコロナ禍直後はさまざまな政策が繰り出され、突然のコロナ禍急変に対して「猶予」が行われたように思います。「免除」ではありません。とりあえず乗り切ったら負担してね、というような消極的な…

40代が思う無理な労働をした後のフォローアップ

土曜日午前四時。 休日なので前日は夜更かしして午前二時まで起きていて、深い睡眠に入りかけているころ。一週間の疲れを取るために朝も寝坊しようと思っていてリラックスしているこのタイミングで、スマホが鳴るのです。 「ブー」っと。 さすがに真夜中にメ…

日本にテレワークがなじまなかったワケ

欧米のテレワーカーの様子 日本におけるコロナ禍の状況は欧米に比べるとものすごく穏やかです。今日はスペインで再度非常事態宣言が行われたり、フランスで新規感染者数が過去最多になるなど、全然収まっているどころか、今からが本番と言わんばかりの状況で…

二重サッシ、かなりいいですよ

インプレスで住居の記事を読むことになるとは思わなかったので意外感。 www.watch.impress.co.jp 一般に、マンションのサッシや窓ガラスは、外壁や階段と同じマンションの「共用部」にあたる。交換などのリフォームをしようとすると、管理組合の合意が必要に…

自作PCにチャレンジするときの考え方

過去何個も自作PCを組み立てたことがあるのですが、まだチャレンジしたことのない人もいらっしゃると思いますので、基本的な考え方を書いておきたいと思います。 自作PC自体の作り方みたいな記事はいくらでもあると思うのですが、なぜ作らなければいけないの…

システム運用者だがつながらない権利が欲しいけど見つからない

システムは24時間動いているので、業務時間外でも対応が必要なケースがあります。すぐに気が付けるように監視を様々組み合わせてスマホに通知が来るようにしていますが、そういえばこれは「つながらない権利」をあきらめていることと同じですね。 www.sankei…