orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

リコメンドとランキングの壁を打ち破れ

最近のインターネットサービスを使っていて、気になることがあります。リコメンドエンジンの存在です。リコメンドとは「推薦する」という意味ですね。例えばiPhoneのApp Storeでもそうだし、Amazonを開いてもそうです。YouTube MusicでもYouTubeでもそう。My…

面接における「Windowsできますか?」の意味

「Windowsできますか?」 以前に書きました面接における「Linuxできますか?」の意味の記事へのPVが多いので、Windows編も書いておこうかなと思います。 Windowsができるとかできないとかって、Linux以上に語弊のある表現だと思います。ほとんどのパソコンは…

「天穂のサクナヒメ」Switch版 在庫が戻ってきている模様

『天穂のサクナヒメ』公式サイト 「天穂のサクラヒメ」、Switchのパッケージ版買いたいのですが在庫なし。2020年11月12日に発売されたのですが・・。 あまりの在庫の無さに、メルカリの2020年年間検索急増ワードの第二位に選ばれる始末でした。 www.itmedia.…

希望退職・早期退職を前向きに言うとこうなる

名前を付けて前向きに言ってみた的な 早期退職・希望退職ブームです。 ①ビジネスが逆風で、とにかく黒字体質にしないと会社が持たない②まだ内部留保があるうちに、体質改善を行い、今後の成長を揺るぎないものにする この2つのパターンがありそうですが、後…

面接における「Linuxできますか?」の意味

「Linuxできますか?」 「Linuxできますか?」という言葉はIT業界であれば面接でよく問われる質問だと思います。私も過去問われたことがありますが、この、できますか?、って言う質問はかなりあいまいな問い方だと思います。何ができればできるなんでしょう…

勉強について考える 暗記が先か理解が先か

知る、ということについて巷と温度差を感じたので下記ツイートをしました。 知る、と言うのは事実を細かく暗記することじゃない。その場所にあると言うことを正しく把握し、使いたい時にそこに直ちに行けること。何が待ってるかを明確に言えることだ。もし暗…

「従業員シェア」は技術に対する技術者の考え方を問う

技術者と呼ばれて育つと技術を上げることが至上主義のようになることがあります。資格は技術を見える化するためには都合がいいので、今度は資格をどれくらい取得したかを技術力の物差しにしようとします。 いたって普通の風景ですが、実際、ビジネスの現場で…

2020年12月へインする私たち

明日から12月ですね。 私が思っているよりも、世の中は少しスローで、緊急事態宣言まっしぐらとなるかと思いきやその直前で食いとどまっているようです。 一方で、春のように人出がぱたっと無くなり、ステイホームだテレワークだとなるかと思ったらそんなこ…

IT業界は女性が敬遠するから男性が多い、は誤解だと思う理由

IT業界はとにかく男性が多い。二十数年前に新卒で飛び込んでからこの傾向はずっと変わりません。 イベント(今ではなかなか開かれませんが)でも登壇者は男性ばかりで、そもそも出席者も9割が男性だった記憶です。 そりゃおかしい、という声も出始めていま…

飲み会に全く行かなくても何も困らない

飲み会に全く行かなくても何も困らない。 ソースは私?。 マネージャーになってからはむしろ飲み会は、コロナ禍になる前から、会社主催・接待以外はゼロです。 もともと多人数でわいわいするのって、私は苦手なんですよね。 三十年弱前に大学生になって東京…

これから希望退職募集がメチャ増えるよ

新卒採用を増やすと法人税が減税されるそうです。 www.jiji.com 中途、新卒のいずれの場合でも減税対象とし、新規雇用者の給与支給額の15%分を法人税額から控除する案を軸に調整。さらに、教育訓練費を前年度より増加させた場合、控除の上乗せも検討する…

本番環境の心構え4つ

もうすぐ師走。いろいろあった混乱の2020年はもう少しで終わりそうです。 今年もAdvent Calendarの季節。興味深いカレンダーが作成されています。 qiita.com 昨年非常に盛り上がっていましたので作成させていただきました。 本番環境でやらかしちゃった人の…

年末年始は「テレワーク、巣ごもり消費」が再燃する

正直言って、新型コロナウィルスの第三波がこんなに勢いがあるとは思いませんでした。先々週あたりに増加傾向だったので早めにテレワーク復帰したのですが、瞬く間に感染者数が倍化。まだ11月です。これから寒くなりますしここから収まるためには行動変容は…

Amazon ブラックフライデー、サイバーマンデー2020 よく売れる商品は?

概要 2020年のAmazon ブラックフライデー、サイバーマンデーは以下の日程で実施されます。 ・ブラックフライデー:2020年11月27日(金) 9:00〜11月29日(日) 23:59 ・サイバーマンデー:2020年11月30日(月)0:00〜12月1日(火)23:59 時間はつながってい…

テレワーク改 春よりできてるテレワーク、3つの理由

テレワークを春先に随分長くやって、それから一度オフィスに戻った上で、またコロナが流行してきたのでテレワークに戻って来たのですが、春先に比べると随分うまくやっている気がしています。 相当過去はうまく行かなかったのでもうテレワークなんかやらない…

後悔したパターンを3つ挙げてみる

後悔などしたくないものですが、過去のいろいろな出来事を考えると何度か後悔しています。もう後悔をしたくないので私の公開パターンをまとめます。 (1)判断が早すぎる 物事を決定したときには、中長期ビジョンを持って長い目で結果を出そう、と思ってい…

おすすめのマウスとキーボード

さっき買い物に出かけて、キーボードとマウスを買って帰りました。両方とも無線です。 エレコム キーボード ワイヤレス (レシーバー付属) メンブレン フルキーボード 【本格静音設計】 マルチファンクション専用キー付 ブラック TK-FDM092STBK BSMBW320BK(ブ…

駆け出しエンジニアが中級者になるために必要な三つの取り組み

ここしばらくの調査でIT業界には多くの未経験者が流入していまして、その人たちを「駆け出しエンジニア」と呼んでいることもわかりました。 私自身も「駆け出しエンジニア」の時代がありそこから二十五年くらい経ちましたが、どうやってその時代を抜け出した…

ベーシックインカムと負の所得税

ベーシックインカム、つまり国民に一定額のお金を定期的に配る制度のことを追っていたら、「負の所得税」という考え方に辿りついたのでメモ。 wezz-y.com ――フリードマンが提唱した「負の所得税」とはどのような制度なのでしょうか。 井上 低所得者がマイナ…

コロナ禍が終了した後の世界をそろそろイメージすべき時期に来ている

今の世の中は、目に見える新型コロナ患者数で大騒ぎですが、とりあえず来年はワクチンが出回ることがほぼ確定しています。 そうすると、アフターコロナと呼ばれる状況が生まれ、これまでの騒ぎが何だったのかというぐらい沈静化すると思います。 そのとき、…

SES、自社サービス、請負 ITエンジニアの立場を考える

ITエンジニアといくつかの選択肢 昨日の記事でITエンジニア、求人倍率6倍ってのを知って、今IT業界に入りたい人が続出している理由を知ることができました。 そこで、「なろう!」と思ったときに、いくつか選択肢があると思います。 ①SESや派遣契約で、他社…

コロナ禍の転職市場は今どうなっているのか(10年前との比較)

コロナ患者増加のニュースと経済全体は乖離しているのは間違いなく、テレビは大騒ぎしているけれども経済はかなり正回転にまわり出している印象です。 経済はもう止まることはなくて、むしろ止めずに感染拡大を食い止めつつ、もうすぐアメリカからやってくる…

よくないね、はよくないね

すごくイヤな話を聴いたのですが、 nlab.itmedia.co.jp Twitterに「よくないね(dislike)」ボタンが導入されるかもしれません。同サービスのプロダクト責任者が、「検討している」と明らかにしています。 これはよくない。 よくないと言うためには、かなり…

キャリアパスは、会社人にとって希望そのものであること

ここ数日で年に一回起こるかどうかみたいなことが立て続けに起きて、頭が回転しまくっている今日この頃です。 さて、その中の一つの話。 どこの会社でも同じだと思うのですが、評価を上げていくために等級のような制度があって、またそのイメージが定義され…

Withコロナ時代のB2B営業スタイルを学ぶ

Withコロナ時代のB2B営業スタイルとは 大分オフィスに人が戻って来た、と思ったらまた第三波が来て、札幌では外出自粛まで踏み込むそうです。 まだまだ完全な昔の状態に戻るには先が見えない状況で、営業は結果を出さなければいけません。しかし、先方と会う…

元気な中小企業は採用のチャンスを迎えている

今日直感的に思ったのですが、どうにも立ちいかなくなった業態やビジネスモデルが大量に出てきています。そうなるとそこでこれまで囲っていた若い人達が音を上げて、転職市場に登場します。 これまでだと、東証一部の大企業にどんどん優秀な人が吸い込まれて…

noteから距離を取った感想

しばらくnoteで記事を書いてた時期があってたくさんの人に読んで頂き感謝しています。その時期からいくつかの騒動があって、ああ、しばらく距離を置いた方がいいかな、と思ってしばらくこのブログからはリンクを外すことにします。noteに置いてある記事はそ…

35歳定年説から10年くらい過ぎたインフラエンジニアの話

35歳定年説という言葉を久しぶりに聞いて思ったのが、もうそんな時期を10年近く過ぎてしまったということです。10年前の35歳定年説は今よりももっと現実的で、自分自身ももっとそれを感じていました。 SES中心の会社にいたので、自分が若手の時と比べると単…

2020年の忘年会ってどうなの?

忘年会、私を含めた関係者には「何があっても禁止」と言って見たものの、私の及ぶ範囲なんてごくごく小さいので世の中どうなんだろうと思っておりました。 anond.hatelabo.jp なんで新型コロナウィルスが未だに絶滅できないのかわかった。 酒を飲んで騒ぐや…

冬のボーナスカット2020

冬のボーナスカット ニュースを見ていると毎日のように、冬の賞与が減額されたり、むしろない、と言うところもあったりと、悲惨な状況が見える化してきたように思います。 影響が大きい話を中心に最近の状況をまとめました。 記事一覧 JTB www.nikkei.com JT…