orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

お金を貯めこんでばかりでは成長は頭打ちになる

不要な仕事を見つけ出しやらなくするって日常茶飯事ですよね。RPAなどデジタルを駆使して、繰り返し仕事の自動化を進めて業務にかかる時間を削減するなんて話もよくニュースになりました。仕入れルートを工夫しできるだけ安くて、そして品質の高いところから…

もっと簡単に、ファイルをロックしているプロセスを見つけ出す方法(Windows)

ファイルをつかんでいるプロセスは何か、をWindowsで見つけ出す方法です。 下記記事の関連です。 www.backyrd.net 某所で書いたら意外に皆さん知らなかったようなので書いておきます。Windowsでファイルを削除したり名称変更しようとすると、別のプログラム…

Googleアドセンスを設置するコンテンツでやってはいけないこと

はじめに Googleアドセンスを利用すれば、広告を自サイトに置き収益を得ることができるのは有名な話です。しかしどんな内容のサイトでも利用できるかと言うとそうではありません。社会に悪影響を与えるようなコンテンツがあるサイトにが、Googleアドセンスを…

日本は「精神的鎖国」に陥っているのではないか

日本にいて、外資系企業がたくさんいて、そしてインターネットにつながっていると、あたかも外国に行かなくても世界の知識が国内に流れ込むように思えてきますが、最近それは錯覚ではないかという仮説を持っています。 最近、ポスドク問題という博士号を取っ…

努力すれば成功する、という囚われからの脱却を

努力すれば夢はかなう。がんばったことは裏切らない。このモチーフが日本人は大好きなんですよね。とにかくストイックに打ち込むことを好みます。あらゆる分野で優れた人を取材すればいろいろ努力された跡があり、やっぱり努力は大切だよね、とたくさんの人…

転職ブーム到来か、人が活発に動き始めている様子

去年から今年までずっとコロナ禍でどこの仕事環境も結構激変だったんじゃないかと思います。オフィスに誰もいない状態になったこともありました。そんな時期には誰も転職活動すらできないかと思いきや、旅行業や外食産業など不振業種からあまり影響を受けな…

円安、資源高 資産の安全を確保するために個人が今から取り組むべきこと

最近、お給料の話がすごく多いですね。アメリカが二十年で平均給与が倍に増えたのに日本はほとんど同じ。低所得者層に分配を行い、底上げを行いたい。どうやったら給料が増えるのか。個人も国家も、給料のことに対する関心がとてつもなく上がっているように…

Ubuntuを数日使ってみた感想 普段使いにできるのかという観点から

Ubuntuからこんにちは この文章もUbuntuから書いてます。ブログが書けるというのは、単にWebブラウズできることよりはランクが上で、日本語入力がスムーズにできるということを意味しています。こうやってWindows以外のブラウザからブログを書くことができる…

リモート会議における音質の重要性について

リモート会議をすることは当たり前の世の中になりましたが、一つ納得できないことがあります。「音質が悪い参加者」の存在です。 2020年4月ぐらいのリモートワークが急に始まったころはまだ、参加者の環境の準備が整っていなかったからしようがなかったかと…

現場に人を受け入れる前に知っておくべき重要なただ一つの観点とは

ちょっと昔の話ですが、すし職人を育てるときに、昔ながらの教育方法、つまり庭掃除から始めてシャリを触るのに3年かかる。それまでひたすら大将や先輩の姿を見てひたすら学ぶ。それが時代遅れで、専門学校に行って半年で寿司握れます。どっちが教育方法と…

モバイルSSDにUbuntu入れたら超ナイスだった件

昨日の「Ubuntu 20.04 LTSをUSBメモリーで持ち歩ける世界に入門した」についてはかなり反響があり、ご興味ある方が多いんだなと思いましたが、本文中でも触れた通り、USBメモリーでUbuntuを動かしてるとかなりモッサリする場合があります。 裏側でいろいろと…

Ubuntu 20.04 LTSをUSBメモリーで持ち歩ける世界に入門した

今日、USBメモリーにUbuntu 20.04 LTS 日本語 Remixを入れてみたんです。動機としては、検証用のPCがあって元々OSやらセキュリティーソフトやら入っているのですが、いろいろ入り過ぎて重かったんです。USBメモリーからOSが起動して、かつChromeなどソフトウ…

大規模サービス障害、BGPプロトコル絡みがち説

大規模サービス障害とよく絡むBGPプロトコルの話題 インターネットサービスは最近はちょっと止まっただけでも世界的大ニュースになるから大変ですよね。中の人たちもメンタル保つのが大変だと思います。 今月はFackbookやインスタの件がクローズアップされま…

変電所トラブルの過去事例を集めてみた

日曜午後の変電所火災、随分交通網が混乱しました。私は電車を利用していなかったので幸運にも巻き込まれませんでしたが、多くの方が大変な目に遭われたと思います。 nordot.app 10日午後、埼玉県蕨市にあるJR東日本の変電所で火災が発生した。JR東によると…

普通を疑え 有名を疑え

どんな質問でもいいのですが、答えとしてほとんどの人が薦める選択肢ってありますよね。例えば私が1995年ごろ、パソコン通信で掲示板に、「大学生です。システムエンジニアの会社に就職しようと思うのですが良いでしょうか。」と書いたときに、頂いた返信の…

身の周りのもの古くなっていませんか?オフィスに戻る前に再チェックを

ファストフード店が新しくできたので行ってみたら驚きました。店舗の中にも食べられるスペースはあるのですが店内の半分の面積しか使っておらず、あと半分はテイクアウトのための待合スペースになっていました。そして料理が出来たら番号を呼ばれるので受取…

もし会社に辞めたいと伝えたときに、引き止めにあったら

もし会社に辞めたいと願い出たときに、引き止められても絶対に応じるなという意見がネットではものすごく多いですね。 引き止めるときの常とう手段として、給料を上げるというもの。でも一度辞めたいと言った人物として今後扱われるかもしれません。また、一…

作業を行うときは必ず手順書を用意して実施しないといけない?

技術者とは何だ?という疑問については、この業界に入った二十五年くらい前からずっと突きつけられていると感じています。 十五年前くらいでしょうか、現場で論争となったことがあります。 ・作業を行うときは必ず手順書を用意して実施しないといけない。 ・…

「今日の仕事は、楽しみですか。」がなぜ人々を傷つけたのか

ネットで話題となったこの記事の感想です。 www.itmedia.co.jp 「今日の仕事は、楽しみですか。」――品川駅コンコースにある数十台のディスプレイに10月4日、一斉にこんなメッセージ広告が掲げられた。 その写真がTwitterで広がると、「見た人を傷つける」「…

体調が慢性的に優れない人へお勧めしたい ウォーキングのすすめ

若いときに比べ体調が今一つ優れないな、という方は多いのではないでしょうか。眠りが浅かったり寝付けなかったりという睡眠の悩み。ご飯や飲み物がおいしく感じないという食の悩み。風邪も引いていないのに寒気がしたり、関節が痛むなど、若いときには感じ…

コロナ後の椅子取り競争はもう始まっている

十月。初日の一日は台風が接近しノーゲームとなり、四日月曜日は天候も良くいよいよ社会が動き出しました。緊急事態宣言が過去のものとなり、新型コロナ感染者数はいよいよ減少し、現在社会はリスタートした直後という様子です。 この長いコロナ禍の中で意外…

中途採用者に期待されることを考えれば転職時のポイントがわかる

中途採用されたときに会社はその人に何を期待するでしょうか。 なぜ中途採用するかと言えば人が足りないから、もしくは足りなくなるだろうから、という動機があります。 この人数合わせのためだけであれば即戦力を探し投入するだけで話は終わってしまうので…

多重請負の現場にいたときの気持ち

懐かしい。私も2次請け経験があるもので。 www.asahi.com 「言われるがままに動くロボットみたい」 20代のシステムエンジニアの女性は3カ月間、そう思いながら過ごした。 IT業界で「下請け」とされている企業に新卒で入社。5年ほど前、都内のIT企業が請け負…

IT業界、技術力と同じくらい人間力も必要な件

技術者と呼ばれる職業に就いていますが、長年の間、技術を付けろ。技術がないと生きていけないぞ。そして技術は時間とともに変わり続けるから、一生勉強しないとどこかで置き去りにされるぞ。 そんな話をずっとずっと、業界に入ってから聞かされてきました。…

インフラエンジニアは現場に入らないと勉強なんてできないんじゃないの?という話

最近IT業界に未経験でも入ろうとする人が増えているらしいですね。 toyokeizai.net コロナ禍において、新卒から20代若手社会人に至るまで「IT業界」の人気がかなり向上していることがデータからも見て取れる。現場でキャリア支援を行っている筆者の元にも、…

WIN-WINの先にあるものを見た、自民党総裁選2021

WIN-WIN(ウィンウィン)とは、かの名著「7つの習慣」における原則の一つです。自分の前には必ず相手がいるのですが、この間で勝ち負けの関係にならないこと。両方とも勝てるような関係を作ろうと言う意味です。私の中でもとても大事な言葉です。 今日、自民…

ウチの中のWiFiだけLINEがつながらなくなる事件

問題発生編 それはある日突然の出来事だった。 家族が「おかしい!、LINEだけWiFiからつながらぬ!。」と訴えて来た。 そんなバカなと思ってその日は遅かったので一旦寝て、次の日起きる。 「治った?」と聞いたがまだ治ってないらしい。 え、iPhoneの問題と…

インターネットがあるからタダで学べる、は大きな間違い

私自身は文系出身からのIT業界就職組でした。もう25年ほど前の話です。 そのころはインターネットも草創期でそもそもつなぐことだけでお金が今よりもっとかかり、しかも情報が限られている状況でした。ですから学ぶ、と言えばもっぱら、大きな本屋に行っては…

つながらない権利はシステム運用担当者に実装できるのか

つながらない権利、言っていることはよくわかります。 www.nikkei.com 新型コロナウイルス禍のなか、就業時間外の業務連絡を受けない「つながらない権利」が世界的に注目されている。テレワークが定着して私生活との境界が曖昧になり、長時間労働のリスクな…

外に出て、人間らしい生活を取り戻そう

今日は近所を散歩(とはいえ12km)してきましたが、涼しくなってきたこともあり外は大賑わいでした。散歩道に人が途切れることはなくすれ違うのが大変でした。散歩道の手入れがされていなかったのはきっと緊急事態宣言下で行政が清掃作業を見合わせてたから…