Twitterにまた機能が加わるそうです。スーパーフォロー、ですって。 nlab.itmedia.co.jp 「SUPER FOLLOWS」はファンがクリエイターやインフルエンサーを直接支援できる月額サービス。金額は被支援者が指定可能で、料金を支払ったサポーター(=Super Followe…
森さんがオリンピック組織委員長を辞任すると言う報道の後、川淵さんが就任するところまでニュースで流れたのですが、一転、やっぱり就任しないということになりました。この一件が示すことは、政府が、めっちゃネットを見てるということです。あまりにも拒…
最近のインターネットサービスを使っていて、気になることがあります。リコメンドエンジンの存在です。リコメンドとは「推薦する」という意味ですね。例えばiPhoneのApp Storeでもそうだし、Amazonを開いてもそうです。YouTube MusicでもYouTubeでもそう。My…
すごくイヤな話を聴いたのですが、 nlab.itmedia.co.jp Twitterに「よくないね(dislike)」ボタンが導入されるかもしれません。同サービスのプロダクト責任者が、「検討している」と明らかにしています。 これはよくない。 よくないと言うためには、かなり…
ネットには意見が溢れていて、この記事すら一つの意見なのですが、それに対して傷つく人がいるようです。傷つくだけならまだしも反撃する人もいる。反撃する人が徒党を組んで集団で攻撃することもある。そういう景色をよく見るようになりました。 でも、傷つ…
ネットがつまらない、テレビがつまらない、音楽が映画がマンガがうんぬんかんぬんという話は、総合するとコンテンツがつまらないということになると思います。 ま、このブログもつまらないことの一端を担っているのかもしれませんが。 さて、この現象、薄々…
このブログを始めて二年くらいはまとめサイトに似たような構成で、いろんなネットメディアの記事を読んではつまんで考察を書くみたいなことをやっていました。 最近は、ほとんど読まなくなりましたね。 理由は、つまらないから。 最近特に品質が落ちたように…
うーん、Twitterに書き込みができません。 タイムラインも最新ツイート順に並んでいるようには見えないし、通知も先ほどまでは全く表示できず、今は復活しているものの誰も書き込めない様子でだんまりです。 Twitterが停止していると社会的な影響も大きいと…
私がNiziUを知ったのは、YouTube Musicのチャート「人気の曲トップ100」に入ってきたからです。どの音楽サブスクリプションにも共通にランキングプレイリストがあって、定期的に更新される曲群を通勤時にヘビーローテーションしておけば、流行に乗り遅れるこ…
2010年代は拡大の10年間だった 2010年代が終わり2020年代が始まり8か月が経ちました。 2010年代を振り返ってみると、拡大の10年間だったと思います。コンピューターの性能やネットワークの流量が明らかに急増しました。 下記の記事が詳しいです。 pc.watch.i…
https://www.state.gov/5g-clean-network/ 「Clean Network」構想 米トランプ政権の、「Clean Network」構想、読めば読むほど、インターネットに生きる私には衝撃です。 www.itmedia.co.jp プログラムは、「米国の重要な電気通信および技術インフラを保護す…
NAVERまとめ、が2020年9月30日を持って終了するそうです。 navermatome-official.blog.jp 平素よりNAVERまとめをご利用いただき、誠にありがとうございます。突然ではございますが、NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービスを終了することとなりま…
薄々感づいてはいたのですが、文にしておこうかと。 今回のWordPress移行失敗については、手も足も出なかったということではなく、出口までもう少し・・というより出口から出た後、運用に堪えないなということで断念したのですが。 その道筋については、Goog…
それでも世の中はまだ動いている 普通に引きこもり生活をしていますがまだ世の中は廻っているようです。 濃厚接触しなければまだ安全。 安全であるロジックがまだ残されているだけマシですね。戦争など起こってしまったら、物理的に破壊されてしまいますから…
バージョン管理システムについておさらい Gitというのはバージョン管理システムで広く世の中に使われています。あのLinuxの大元を作ったLinusさんが2週間で作ったっていうのは有名な話です。 hyoshiok.hatenablog.com だいたい、バージョン管理システム自体…
今後、わたしたちの生活はどうなるのか 新型コロナ徹底対策生活。 どうもメディアの情報を見ても、同じ情報をぐるぐる回しているだけで、事態はどんどん次の方向に転がっているように見えます。新しい事態が起きたときに方法を考えるのはしようがないものの…
これは必見 今、知ったのですが、インプレスの技術書44タイトルが3月末までオンラインで全文、無料公開されています。 pc.watch.impress.co.jp 株式会社インプレスは、解説書の「できるシリーズ」など、人気の書籍やムックなど44タイトルの全文を3月31日まで…
とあるネット広告が問題に 今話題の、ネット広告の話です。 nlab.itmedia.co.jp WebサイトやSNSを閲覧していると、さまざまなゲームの広告が目に入ります。 美少女があられもない姿になる戦争ゲームや、知的好奇心をくすぐる独創的なパズルなど、どれもキャ…
はじめに 「Chrome Remote Desktopで、Headless HostのWindows Serverでも1920x1080で使う方法」と書いてピンと来る人は少ないと思うのだが、多分世界で初めての記事なので書いておく。Qiitaでも良さそうな話だけども。 目的 Google Remote Desktopは超便利…
Google検索のアルゴリズム変更 Google検索と言えばもはや社会インフラになっていると思いますが、この検索エンジンのアルゴリズムが先週、大変更されたのをご存知でしょうか。 jp.techcrunch.com 米国時間10月25日、Google(グーグル)は検索エンジンのアル…
食べログの件 食べログのレビューはお金でどうこうできるのではないか、ということで炎上しているという話を聞きました。 www.itmedia.co.jp 「食べログから、年会費を払えば店の評価を上げるという営業電話がかかってきた」――そんな投稿が10月5日ごろからTw…
qmail・・なつかしい 私がLinux&インターネット界にデビューしたときには、sendmailというメールサーバーは標準なんだけど、やたら使いにくくてわかりにくくて、そしてがんばった割にはスパムの踏み台にされて大変だから使わないほうが良いよ。qmailという…
インターネットは自由か 「インターネットと自由」なんて青臭いタイトルはちょっと恥ずかしいなと思いつつも、どんどん息が詰まるような気がして記事を書いておきたいなと思います。 発端はこの記事です。 tech.nikkeibp.co.jp 米グーグルがHTTPS(TLS)に対…
Windows Updateがインターネットを詰まらせる Windows Updateが引き金となってインターネットが詰まる現象が起きてるらしいですね。 tech.nikkeibp.co.jp NTTコミュニケーションズは2019年8月29日、インターネット接続サービス「OCN」など一部サービスにおい…
https://linecorp.com/ja/ 謎多きLINE証券 LINE証券ってご存知ですか? LINEアプリから、株が買えるというサービスです。 www.nikkei.com LINE傘下のLINE証券(東京・品川)は20日、スマートフォン向けの投資サービス「LINE証券」を始めたと発表した。個別の…
はじめに インターネット、Webの世界には大変有用な資料がたくさんあるのですが、情報がたくさんあってたどりつくのがいよいよ大変になってきた印象です。 読みごたえがあって、わかりやすく、一通りマスターすれば業務でも使えそうなのに、無料で読める。そ…
Cloudflareの度重なる障害 2019年7月2日 22:52(日本時間)から23:50まで、CDN大手のCloudflare社のサービスが停止し、広範な影響が発生しました。 jp.techcrunch.com アップデート:Cloudflareの共同創設者かつCEOのMatthew Prince氏は、現在起きている状況…
「note」が盛り上がっている ブログを頑張っていると聞こえてくる「note」が盛り上がっているという話。 運用の記事が掲載されていて興味津々です。 tech.nikkeibp.co.jp 個人が記事や写真、動画などを発信し、販売できるコンテンツプラットフォーム「note」…
絶対値のおさらい 絶対値という概念は、現在中学校一年で教えるそうです。絶対値って何ですか?。とたずねられたときに、スラリと答えられるようになっておきたいものです。 答えは「数直線上での原点との距離」だそうです。数直線という言葉もなつかしい。…
はじめてフォローをする 私はツイッターにて@orangeitems_というアカウントを持っておりまして、このブログに記事をポストするとかならずこちらでお知らせするようにしています。 もともと、記事公開のお知らせ以外に利用するつもりはなかったのですが、この…