orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

よくないね、はよくないね

f:id:orangeitems:20201118174600j:plain

 

すごくイヤな話を聴いたのですが、

 

nlab.itmedia.co.jp

Twitterに「よくないね(dislike)」ボタンが導入されるかもしれません。同サービスのプロダクト責任者が、「検討している」と明らかにしています。

 

これはよくない。

よくないと言うためには、かなり説明を尽くさないと信頼関係が壊れます。極力ネガティブなツイートは控えた方が良いと思っているし、するならばものすごく説明をしないといけないと思っています。

むしろブログで1500字くらいかけて、つらつら書いてやっと成り立つ「よくないね」なのに、よくないねボタン一発で、なんでよくないのか誰も説明してくれないというのは厳しい話だなと思います。

まあ世間で言えば、「冷たい視線を向ける」という状態を可視化できることになります。結構ドヤ顔でしたツイートにいいねが全然つかなくて、「もしやこれは、よくないね、なのでは?」と思うことがたまにありますが、何もつかないから忘れられるのであって、よくないねボタンなど付いた日にはツイッターなんて見てらんないですねこれは。

もっと嫌なのは、どこかで恨みを買った場合に、何でもかんでもよくないねをつけられる状況です。もう内容読んでないだろと。そういうユーザーはブロックすればいいのかもしれませんが、私はできるだけ、ブロックという負のパワーを使いたくないなあと思っている方です。

 

これって以前にFacebookでやった実験の再来だなと思い出しました。

 

japanese.engadget.com

FacebookのCEOマーク・ザッカーバーグが、Facebookに『Like』(いいね)ではない『Dislike』ボタンを追加する予定を明らかにしました。

 

これは、感情ボタンとなり、ソフトな表現となったらしいですが・・。

 

japanese.engadget.com

Facebook が従来の「いいね / Like」ボタンを拡張した「リアクション」を導入することが分かりました。

 

まあ、確かに、Facebookくらい選択肢があればいいかな・・。

今はこんな感じです。

 

f:id:orangeitems:20201118174143j:plain

 

左から、

・いいね
・超いいね
・大切だね
・うけるね
・すごいね
・悲しいね
・ひどいね

ということで、たしかにdislikeはFacebookではもう実装されているんですね。

 

どうなんですかね、わたしは「よくないね」押すのって結構勇気がいるんですが。

もっと、婉曲的な、遠回しな言い方でよくないかなあって言わないと、簡単に相手の心を傷つけるような気がして・・。

リアルな人間関係だと、よくない、と伝えるときってかなり段取りを踏んで、言葉遣いに気を付けて伝えませんか?。

ボタン一つで、よくないね、は辛いかなあと。

Twitterは、フリートもこの前実装して(使ってませんが)、ちょっとずつ変わってきていますが、やめてほしいなあ、今のままでいてほしいなあ、と思います。

 

ちなみに私のTwitterアカウントはこちらです。ブログに書く前の思考の断片などを置いています。

 

twitter.com