Twitter社が儲からないらしい。
米起業家のイーロン・マスク氏から買収提案を受け、米ツイッターが敵対的勢力による企業買収を防ぐためのポイズンピル(毒薬条項)を導入した。ツイッターは約4億人が利用し、個人発の速報性と拡散力で情報の民主化を象徴する世界的な基盤となった。一方、利用者はフェイスブックの7分の1、デジタル広告シェアは0.9%と低迷し、赤字が常態化する。偽情報拡散の温床になるなど、影響力とは裏腹にビジネスモデルの危うさが度々株主の圧力を招いてきた。
私もTwitterをよく使っているユーザーの一人だが、あれだけ人を集めておいて儲からないのはほんと信じられない。
一番思うのが、有料会員制度がない不思議さ。月額200円とかでもいいので、例えば広告が減るとか、検索がもっと便利になるとか、ニュースが読めるとか、投稿予約機能を付けるとかAPIの利用件数を増やすとか、何でもいいけど付加価値つければたくさんの人が申し込むんじゃないのか、という点。
かなりのSaaS会社がそうじゃないのかな、まずは無料でたくさんのユーザーを集め、生活になじませる。その後無料ユーザーには制限を導入し不満で炎上されつつ、有料会員には次々と新サービスを打ち出し、お金を支払ったユーザーの満足度を引き上げていく。これをあまりの短期間でやると、無料ユーザーは離散し有料ユーザーもいない、みたいな悲惨なことになるんだけど、Twitterはさすがに老舗だろう。
ちなみに、Twitter Blueという有料会員制度があるらしいが、日本では始まっていない。なんでなんだろう。また、機能を見てもあまり魅力的に思えない。
また、有料会員以外にも、少額の送金機能も良いと思っている。どんなにいいねもリツイートももらっても1円にもならぬ。YouTubeだって多額のアドセンスでコンテンツが潤っているんだから、なぜTwitterではお金が融通しないんだろうか。その何%かだけでもTwitter社が取得すれば慢性赤字なんてすぐ解消できそうなもんだと思うのだが。
私もブログをやったりTwitterをやったりと、文字文化に惹かれる傾向があるのだが、どうも世の中はインスタやTikTok、YouTubeなど、動画などビジュアルに流れる傾向にある。これはラジオとテレビの関係にも似るのかな。ラジオは無くならないけど、テレビの方が市場価値は大きいよね。
ぜひ、Twitter社にはどうにかしてマネタイズを成功していただきたい。お金を払う用意はあるのだが、どうやって払っていいかがわからない。