orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

解決を金で買う炎上プロジェクトを見た

何十億というお金が動く開発プロジェクトが暗礁に乗り上げたときどうするか。開発規模が大きいだけに、スケジュールが遅延しだすといろんなことがうまくいかなくなる。ある作業が出来ない原因が、別の作業の遅延であり、遅延している要因が別の部門の手続き…

私が立ち上げたコミュニティーのご紹介(2022/7版)

以前、5月くらいにコミュニティーを作ったというお話をしましたが、そこからもう一か月半くらい経ちました。 どんなことをやっているかというと、月・水・金の22:00~23:00に、Slackに集まって会話をしています。20代~50代、男女問わずで一日、1名のときも…

ECサイトから個人情報漏洩が起こるルートについて

たま~に、〇〇ECサイトにてxx万件の情報漏洩、というニュースが起こるわけですが、なんでこんなことが起こるか、一般の方は不思議でたまらないと思います。 もし、第三者のアカウントを知ったからといって、それでログインしたとしても、マイページを見て情…

再委託まみれの仲良し現場、よくある風景

経験あるんですよねぇ。商流がぐっちゃぐっちゃの仲良し現場。 www.yomiuri.co.jp ビプロジーはコロナ禍に伴う「臨時特別給付金」の業務を市から受託。個人情報を扱う業務であり、再委託する場合は市に許可を得る契約になっていたが、無断で2社に委託、うち…

マニュアルの日本語化は機械翻訳で十分だよ

ITの世界はほとんどが海外のハードウェアやソフトウェアで成り立っている。これをどう日本国内で料理するかが、長いことこの業界での課題だった。 日本が円高で購買力があるときは、日本の市場に合わせたローカライズは結構まともにやってた。どこぞの商社が…

副業で困ったことにならないための前提知識

副業をすることについていろいろ調べごとをしてみたのですが、法律で明確に副業が禁止されているのは公務員だけのようですね。公務員は原則禁止、マンション・アパートの賃貸だけは承認がある場合のみ可能とか。厳しい。 さて、サラリーマンなら副業可能なわ…

怒ったら負けみたいなシステムになってる

日々日々ニュースを見てると思うんだけど、完全に、怒った人は負けだね。基本的にパワハラ扱い。つまり、人は人に怒ったら負けと、ルールが単純化されたでしょ。 会社に入って、まず平社員で、そこから部下ができて・・っていうプロセスにおいて、部下に嫌味…

ロスジェネとZ世代、そしてバブル終期の「ちょっと年上のお兄さんお姉さん」

休みの日に、暇だったのでYouTubeで、大昔の映像を見てたんです。戦後の高度成長期の映像とか。それで気がついたんですけど、大昔は大きな家があって、大家族だったんですね。サザエさんじゃないけど、何世代かが同じ家に同居してた。そうすると世帯収入は上…

協力会社と元請、持ちつ持たれつの関係とは

まあ、IT業界にいたらよくある話ですけどね。 元請がいて、元請と懇意にしてる協力会社がいて、協力会社はさらにいろんな小さな会社と知り合いで、仕事を斡旋。元請もプロジェクトが忙しかったり暇だったりで、社員を常に雇用するより、人が必要なときに「お…

サポートエンジニアの憂鬱

今ではインフラエンジニアを称しているのだけど、若いときはサポートエンジニアの期間が長かった。サポートエンジニアもいろんな現場があるんだろうけど、OSやミドルウェアのサポートを幅広く担当した。 かかってくる電話の向こうには、システムエンジニアが…

新社会人や未経験参入組へ伝えたい本当のこと

そりゃあね、会社において「利益に寄与する人が偉い」というのはその通りですよ。ただそれを、新社会人や未経験で入った人に言ってもしょうがないんじゃないかと。それって、今、利益に寄与できている人が、上から押さえつけてるのと変わらないじゃないです…

セキュリティーはどうやったら担保できるというのか

きちんと考えてみたいUSBメモリー紛失の件。 xtech.nikkei.com BIPROGY(旧日本ユニシス)は2022年6月24日、兵庫県尼崎市の全市民情報が入ったUSBメモリーの紛失に関して、記者会見を開いた。平岡昭良社長はUSBメモリーの紛失を巡って「緩みというか、慣れに…

採用活動に関わったので、採用側から見た今の転職事情を書いた

noteを書いた。 note.com このブログでも何度か書いたけど、今年に入って採用において採用者側の立場に立った。 もう、見たことのない景色だった。 本でも読んで勉強しようかと思ったけど、本が古かった。 そもそも、コロナ禍で世の中が大きく変わった。その…

クラウドは伸びれど、インフラエンジニアの仕事は続いていく

この記事を読んで、思い当たる節があり。 www.itmedia.co.jp 調査会社のIDC Japanは国内クラウド市場予測を発表しました。発表によると、2021年の国内クラウド市場規模は4兆2018億円で、その5年後の2026年には約2.6倍の10兆9381億円になるとのことです。 文…

大量の個人情報を取得したら何ができるか

例のUSBメモリー紛失の件で社会はもやっているわけだが、実際に第三者に個人情報が全市民分渡ったとしたら、いったい何ができるのだろうか。個人情報がキーっ!、となる前に、あくまでもフィクションとして、手口を考えてみる。 これはサイバーセキュリティ…

ネットにある大きい声をあえて見ない習慣

日本は民主主義の国だから、一番たくさん指示が集まる意見を採用するという建前は強い。だから、ニュースサイトなどを見るとコメントには「いいね」がつけられるようになっていて、「いいね」が多い意見が上に上がるような仕組みは多い。 まるで、「いいね」…

なぜ経営層は社員をオフィスに呼び戻そうとしているか

どの会社も、社員をオフィスに戻したいみたいだね。一部の先進的な会社を除いては。それは日本だけではなく海外だってそうらしい。 私の見立てでは、この経営者層ってだいたい50代から上で、会社が人生自体って人が多いと思う。それぐらいコミットしないと偉…

ただただ歩み続けると一本の道になる経験

これまでのことを振り返ると、いろんな仕事をしてきた。技術系のサポートセンターで何年も電話ベースで仕事をしてきたかと思えば、金融系のデータセンターでは中の人にもなった。会社の社内情報システム部門にいたこともあり、そしてインフラエンジニアとし…

日本人はパワポに疲れた。そして動画に流れたが動画でも疲れている。

最近思ったことだけど、あんまりネットでプレゼン資料を見なくなった。もしかしたら皆気づき始めたのかもしれない。パワポ資料は中身が薄いってことを。ワードで数枚にまとめることを字を大きくしてアニメーションを付けて写真や絵を付けて、頭に入りやすい…

一見良さそうなモノに気を付ける習慣

IT業界は、魔法のような製品があふれている。魔法のようなという表現がポイントで、魔法じゃない。 何が魔法にしているかというと、まずはその製品の製造元のマーケティング活動。この商品があればたちまち悩み解決、買わない手はないと。で、営業担当と話を…

noteとブログの両立を考える

昨日、noteで書いた記事がとても反応が良く、これはnoteで書く意味もあるんだなと発見があった。ただ、ブログとnoteはすごくよく似ている。じゃあnoteだけでいいじゃないかという話もあるし、実際悩まれる方も非常に多そうだ。 私も、このブログと、noteと、…

障害報告書をめぐる上司と部下のお話

A君「C課長、障害報告書作りました。確認していただけますか。」 C課長「ああ、この前のヒューマンエラーの件ね。君が、サーバーを間違えて、開発じゃなくて本番のほうを落としたんだっけ。B君も見てたけど、気づかなったって言ってたけど。」 A君「・・はい…

久しぶりに有料noteを書いた。

ブログには1000~1500字くらいの記事しか書かないけど、たまには大きい記事を書いてみたいなと思って頑張って書いた。 note.com この記事では、インフラエンジニアに未経験から挑みたい方向けに、経験者ならではのお話を取り混ぜながら、具体的な話をお伝え…

音声配信のムーブメントが来ているみたい

すごく面白いことを知ったんだけど、最近個人が発信するラジオが流行ってるらしい。へえ。 stand.fm どこで知ったかと言うと、最近運営を手伝っているサイトにて、どうすれば認知度が上がるかなといろいろ悩んでいたところから。Youtubeチャンネルも、TikTok…

円安進行で、日本はバブルの呪いからやっと開放されるか

円安が止まらないのですが、日本国内の物価がインフレ抑制策によって上がらないとすればですよ。海外から見て日本で買ったほうが安いね、となるじゃないですかね。 そうすると日本の製品が普通に海外に売れて、輸出が潤ったり、海外のインバウント客がどんど…

Interop Tokyo 2022に行って率直に感じたこと

行ってきました。海浜幕張。Interop Tokyo 2022がリアル開催ということで、こういうイベントは積極的に行く派です。 運営自体は昔のInteropさながらに、データセンターを再現したコーナーが見ごたえありました。 そう、この設計を会場では再現してあるのです…

ブログとGoogleアドセンス、組み合わせの限界

今日、このブログを自分で見ていたら、あまりにもGoogleアドセンスが邪魔で、ああなんか読みにくいなと感じてしまった。自動広告なんだけど、まあぺったんぺったん広告が張り付けられ、上から下からアンカー広告だ、全画面広告だと、こりゃアカンなと思って…

障害報告書作成がなぜ意味を無くしているか 止まらない障害の理由

障害報告書を一生懸命書いて残業している方々を見ているんだけど。障害を起こした人が報告書を作成し、それを上司が確認し、突き返したりして、延々と時間を重ねている。 皆真剣で、仕事している感は出るんだけど、さて、そのできた報告書って誰が読むんだろ…

さようなら、Internet Explorer

Internet Explorerが終わったと聞いて。 WikipediaのInternet Explorerの章を読みながら思ったんだけど、こりゃ、インターネットの歴史だね。そして全部私は踏んでる。Internet Explorer 1って、Microsoft Plus! for Windows95に入ってたらしいけど、私これ…

これからソフトウェアの学習サイトは無料がスタンダードになる

有料ソフトウェアって、どんどんサブスクリプション化してますよね。 売り切りはこれからどんどんなくなって、月額で使うタイプのものばかりになるでしょうね。だって、ソフトウェア会社も何年も前の製品を大事に使われても、食うに困りますから。それより毎…