orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

何事も、始まりはフックが大切だということ

フックってなんだということなんですが、上の写真がフックです。それでも何のことやら。 今あなたがこの記事を読んでいるということは、何かのきっかけでここにたどり着いたということだと思います。それは、このブログを毎日読んで頂いているから、という理…

教わってるばかりの人に腹が立つか?

自分が苦労して勉強して身に着けた知識を、簡単に教えてくれと言ってくる人に腹が立つかどうか。いや、立たないな。むしろ教えてほしいって言ってくるだけ優秀。最近は誰も言ってこないよ。Googleで検索したほうが正確だって思ってるのかな。まあそれで分か…

インターネットに書き続けることがなぜできないか

最近は、はてなブログもモダナイズというか、今の時代に合わせたデザイン、マーケティングをやっていこうとする動きが見える。 blog.hatenablog.com 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はて…

コミュニティーに何を欲しがるかが、変わったのだ

過去は、若いころは、誰かと知り合うと、その方はどんな知識とアイデアを持っていて、自分とコラボレーションするとどんなに化学変化を起こすんだろう、そんなことばかり思っていた気がする。 もう10年くらい前になるだろうか、中小企業の社長がたくさん集ま…

人ってすごいんだな

人手不足が私を直撃して、昼ご飯も食べれないくらいに一直線に仕事ばかりしていた。じゃあこの記事はいつ書いてるのかというと、昼休みだった時間である。つまり昼休みを取りたかったのにこの時間まで作業が長引いたというところだ。 全ての作業を完璧にやっ…

Canva Proに入ったよって話

Canva Pro に入った。 ずっとCanvaは無料版で使い倒していたけど、もはや止むに止まれぬ理由で。 無料素材を使いまわしていたけど、もはやその無料感は果てしなく、そもそも素材不足で時間を浪費している時点で負けだと思い、有料版にすることにした。 デザ…

サーバーを大量に捨てていた時代がある

保守切れのサーバーって、今考えると素材的には宝物だと思う。もともと半導体の塊なのに加え、素材としても金属が多く使われている。これを、過去はセキュリティーが大事だなんだで、産業廃棄物にして捨てていたのだから罪深い。 そもそも物理的には、保守期…

手順書・マニュアルの限界 大きな考え方を身につけるには

まさに今週は、作業に明け暮れる一週間だった。なぜそんな目にあったのかについては語らないが、とにかく延々と作業をやり続けた。 納期も量もシビアだったので、普段は手順書を残すのが当たり前だが、一部簡略化したり作らなかったりした。それぐらいやらな…

作品がきれいすぎて、面白くない

最近20世紀の著作物をYouTubeなどで見ることがあるんだけど、ずいぶん今と違う。違うのは当たり前なんだけど、今の時代が失ってしまったものが隠れていると感じる。それは何か。 過去は、デジタル処理の概念自体が無かった。あっても性能が低くできることも…

ソフトウェア、時間が経つとなぜ朽ちる

構築の仕事をしていると思うのが、入れたときはピカピカで、OSも最新で、アップデートチェックを書けても「最新です・・」って出て、ミドルウェアも然りで、最新のソフトウェアたちを組み合わせてるから何年かは大丈夫だろという気持ちにいつもなってる。 こ…

円安でクラウドの料金は上がったが、これからどうする?

代表的な海外のクラウドサービスの料金は基本的にドル建てて、毎月請求するときのドル円レートで計算されるので、円安が直撃している事業者は多いと思う。いつもと同じ感覚で使っているのに、1割2割コストアップするのを実感されていると思う。 ただ、では…

遂にデフレが終わるよね

東京に18で出てきてね。そりゃいろんなモノの物価の高さに恐れ入ったさ。大学入って、体育の授業で、ジャージで来いって言われ、買いに行ったらすげえ高くて恐れ入っちゃった。ジーパン買ったら8,000円した。何でも高い。で、アルバイトの募集みたら時給900…

IT部門がDXと切り離される景色をずっと見てきた

ああ、この景色、よく知ってるな・・という話。 japan.zdnet.com 図8は、新会社を設立した企業の形態「1.単独型」「2.複数出資型」が、IT部門を飛び越して、新しく組織された事業部門と意気投合し、新しいビジネスモデルの設計をしている様子を示した。まだ…

マルチタスクのこなし方

情報処理の仕事は、マルチタスク、つまり複数の仕事を同時にこなすような場合が日常茶飯事。ただし、できるだけしないほうがいいとは思っている。ミスが増え、パフォーマンスが下がるからだ。AとBとCを同時にやるくらいなら、Aを終わらせて、Bを終わらせて、…

「働かないおじさん」なんて目もくれるな

別に、他人が働いてないからといって、何か影響ある?。 news.yahoo.co.jp 年を取っても働き続ける社会に近づいている日本。その一方で「働かないおじさん」というワードがネット上で話題になっています。サボっているように見える人や事なかれ主義の管理職……

在宅勤務で遠隔地採用が進まない理由を考える

人で不足だ~と言いながらも、じゃあ在宅勤務onlyで、遠隔地の人を採用するとなるとかなり壁が高い。いや、高いのかどうかまだ試したことはないのだけど、多分そうはならないだろうとう確信がある。確信?、何がそう思わせるのだろうということを話してみた…

年を取るとなぜ発言が慎重になるか

若いころは毒舌家で、夢想家で、いろんな爆弾発言や大胆発言を繰り返したが、年を取るごとにだんだん丸くなっていき、発言が慎重になるというのはもう、半ば常識だ。 年を取るとみんなそうなの?と思うかもしれないが、あれは別に加齢で脳の構造が変わるわけ…

まだ会社のパソコンをマルチディスプレイにも4Kディスプレイにもしないわけ

会社のオフィスにいると、ほとんどの人がディスプレイを2枚にしてマルチディスプレイとして使っている。右側に本番環境のコンソールを開きながら、左側で手順書のファイルを開くみたいなことができるし、私もそうやっていたことはあるので便利さはわかる。…

行動力 その意味を理解する

あの人、行動力あるな、と他人が感じるまでには、いろいろな要素が絡んでいる。すぐ行動なんて、さっさとやればいいんでしょ、と思いがちだがこれは違う。向こう見ずで行動したって、結局手足は動くけれど今いる場所をぐるぐるまわったり、後退したり、行き…

忙しいことによるストレス反応について考える

6月に入ってぐっと忙しくなった。 これだけの忙しさがやってくるのは珍しい。5月はむしろ暇過ぎて困っていたくらい。平均して作業要求があるといいのだが、まあしょうがない。まとめてやってくるのが仕事というものである。 会社も、忙しい時だけ人を雇って…

とりあえずやってみればいいのにね、と考えるタイプの人の思考

とりあえずやってみればいいのにね、というのはある。 やり出すといろいろとつまづくものだけど、そこは根性で乗り越えるというのが私の手法だが、どうもこの世は根性無用論みたいなものが圧倒的に優勢だ。でも、石にかじりついてでも達成するもんね、という…

「どうあるべきか」を知っているのに、なぜ「やっていること」が乖離するのか

最近、学校でのジェンダー教育が盛んだとテレビのニュースでやっていました。SDGsだって聞かない日がないくらい。 でも、日本って、いざ行動となると遅れているというのは、もう何十年も言われていることですよね。 www.asahi.com 日本のSDGs(持続可能な開…

WordpressをやったりYouTube動画を作ったり

仕事も絶賛忙しいのだが、合わせてプライベートでも1つ仕事が増えた。 Wordpressでホームページ作成をしたり、YouTube動画を作る準備をしはじめた。これは大忙しである。6月とは忙しいのかもしれない。月替わりでずいぶん状況が変わった。ブログを書く暇す…