orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

新社会人や未経験参入組へ伝えたい本当のこと

 

そりゃあね、会社において「利益に寄与する人が偉い」というのはその通りですよ。ただそれを、新社会人や未経験で入った人に言ってもしょうがないんじゃないかと。それって、今、利益に寄与できている人が、上から押さえつけてるのと変わらないじゃないですか。お前ら俺と同じになりたいんだったら俺の言うこと聴けと言う文脈にしか聞こえないんですよ。この業界、そうやって人を抑圧して使い潰していった結果、40代になって周りを見てみるとそれに耐えて来たマッチョしか残ってないって現実じゃないですか。この業界ももっとスマートにならないと。今はデジタル人気でいろんな人に興味を持ってもらってますけど、冷たくしてると未来に渡って不人気の波が来ますからね。今が勝負です。

未経験で利益がどうの言ったって、利益構造知らない人には伝わらないでしょう。会社の仕事の在り方として、本質を教えることはしないですね。全体の仕事の中でやり方が決まっているもの。定型的と言いますが、この定型的な仕事のうち、最も簡単な仕事をまず未経験の人に卸します。仕事内容によって定型的な仕事の内容もバラエティーがありますが、何しろなぜこの仕事をやらなきゃいけないか、については始めは教えません。まずやってみなさいと。

定型的な仕事の特徴としては、素直にやってりゃ誰でもできる点です。手順があるんですから。その方法を身に着ける。1つ身に付けたら、じゃあこれもやってみるか、と上司が仕事を更に配るので、同じように身に着けていく。

ここまではね、本人がまともならクリアできるんです。ここまでは。人によって上手下手があります。でも時間をかければさすがにおぼえていく。でも、これが利益に寄与するだのしないだのって、わかるわけないじゃないですか。

ここまでで人によって差が付いてきます。この仕事はなぜやるべきなんだろう。全体の仕事のうちこの仕事はどれくらい重要なんだろう。できた仕事は次にどうつながるんだろう。この仕事はどういう技術で成り立っているんだろう。もっと効率的にできないだろうか。

定型的な仕事1つ取っても、改善点があったり、よりより結果の出し方があったりと、学べることはいくらでもあるのですが、人によってはもうその通りしかしないという人もいます。そのうち慣れが出てきて手抜きになり品質が落ちていく人だっています。

どこで差が生まれるか。それは基礎です。ITで言えば情報処理の世界。他の業界でも基礎はあるでしょう。どういう基礎からこの仕事は派生しているのか。基礎とは言語化です。言語化できるから、目の前の仕事に対して分析ができ、目的を理解して手段を変更できるようになる。ですから、細切れの仕事から全体を想像でき、次の仕事を呼び込みます。

一方で基礎の無い人は、見よう見まねで、形を模倣しているだけにすぎません。ですから、定型的な仕事ができるようになってもそれ以上の進化がありません。定型的な仕事を積み重ねて量を稼ぐ、次の定型的な仕事はもう忙しいと拒否するようになります。今ですら大変なのになぜ新しい仕事を自分に振る、となります。

このように、新人や未経験の方は定型的な仕事から会社に入っていくと思いますが、その仕事をこなしている間に、かたわらで、基礎の勉強をしなければいけなせん。ITで言えば基本情報処理技術者試験。その他基礎レベルの資格はあります。基礎を経験が未熟なうちに身に着けると、定型的な仕事から学べることがたくさんあります。それをしない人が、仕事につまらなさをおぼえ、技術が変わる度に一から学びなおさないといけない、IT業界は勉強し続けないといられない、35歳くらいで学習能力が落ちるから早々と使い物にならなくなる・・・、これが過去見た景色です。

わかったでしょうか。利益に寄与する人間になれ、なんてそりゃそうです。どうやってなるのかを生き抜いた人は伝えてください。親切に。それをやらない人は、自分の仕事を奪われるのを恐れている人です。そんなにできるなら、自分が持っている仕事をどんどん引き継いで、新しいことをやればいいじゃないですか。それが成長ってものでしょう?。そう思います。