orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

noteデビューしました

noteはじめたんですよ。 note.com で、このブログどうすんの?って言う話は、下記に書きました。 note.com 詳しくは上の記事に書いたんで重複することはここに書きません。 とにかく、今からブログでアフィリエイトーって言っている方はもう時代が悪いですね…

みんなさびしいんだ

最近は外に出かけることが多くなりました。 六月までは極限までテレワークというノリだったのですが、いよいよ七月になって社会は元に戻ることを決意しました。満員電車は普通にあるし会社に行くと人は結構います。マスクは手放せませんが、何しろ、仕事を一…

数字が読める人になろう

社会人二十数年としての肌感覚ですが、間違いなく言えること。 社会人は、数字が読める人にならなくてはいけない。 この数字が読める人ってなんだ?ってことをわかるために、社会人経験を積むのではないか、と思うぐらい数字は大切です。 たまに数字が読めな…

さいたま市が募集する教育DX人材のナゾ

さいたま市が、教育DX人材募集!、と聴いて記事を読んだらナゾが深まったのでご報告します。 www.itmedia.co.jp さいたま市は7月8日、市内の教育環境のIT化を進めるため、プロジェクト管理やインフラ整備などの経験がある“教育DX人材”の募集を始めた。8月4日…

DXブームをすっ飛ばして、いろいろデジタル化しつつある日本

2019年はDXブームが起きて随分IT投資が盛り上がったようで、かつ2020年はコロナ禍でそれはそれでデジタルニーズが生まれて業界は盛り上がっているように思います。 2020年上半期で思いましたが、これまでデジタルに見向きもしなかった人たちが、オフィスに行…

オリジナルを作ることに挑戦するならば

オリジナルであるために 今後の個人コンテンツはオリジナルにこだわれ!、と前回記事でお伝えしました。 そう、オリジナルがとにかく必要なんですが、オリジナルなら何でもいいと思っていらっしゃる方がいたら誤解です。 結構、オリジナルを作るのってテクニ…

YouTuberやブログやnoteを今始めるなら気を付けたいこと

一次情報が全てを制するようになった今年前半 2年半強、ブログをやってきてなんとなくわかってきたことがあります。 まとめサイトが一時期流行しましたが、最近はどんどん廃れて行ってます。なぜそうなってきたかというと、検索結果を出すGoogleが最近どんど…

圧倒的なトップシェアを倒すためにやるべきこと

ツイートを連投しながら思いついた話。 最近は選挙をしたら、自民党は圧勝するし小池都知事も圧勝してますよね。 トップシェアの一強になる状況が続いています。 なぜそうなってしまうのか。 これは二番手以下の戦略の問題だと思います。 圧倒的なトップシェ…

新しい生活様式は、若い人の恋愛事情に大きな影を落としているのではないか

今、外ではマスク着用が義務みたいなものですよね。 学生も学校ではマスクしているし、部活も満足にできない。 ソーシャルディスタンスも気を付けなければいけない。 会社員も、テレワークは増え、直接顔を合わせる機会は減ったし、飲み会なんて全然できない…

生きる意味

生きる意味なんて考えることはなかなか無いのですが、良い機会なので考えてみます。 anond.hatelabo.jp みんなどうやって、なんのために生きてるのかな。 別にいいんだ、何か壮大な目標なんてなくても。 でも、せめて「これを頑張りたい、これを極めてみたい…

意外と知るということは難しい

人間が世界を認識するとき、それは知っていることをつなぎ合わせて、世界を想像することで成し遂げると思う。知らないことは知らないので、頭の中に在りようがない。だから多分子供はとても好奇心が強くて、あれも知らないこれも知らないと突き進んでいき、…

若者の静かな反乱

最近の感染者数のうち三十代以下の割合が急増していると聞いています。 news.yahoo.co.jp 感染者131人のうち30代以下の人たちが8割を占めました。また、62人は夜の繁華街で接待を伴う飲食店の従業員や客でした。 夜の街関連、と括られることが多いのですが、…

モラトリアムじゃいられない

4月に緊急事態宣言がやってきて、それが5月に解除となり、しかし6月は保留、様子見、保留、モラトリアムの期間だった。大幅に元に戻すことはできず、何か対策をしながら徐々に普通の生活に戻していく。そして7月ももう5日目に入り、もうそんなことばかり言っ…

何かを続ける才能

一流と言われる人たちの共通点は一つのことを長い間続けて来たことにあると思います。一つのことをずっと続けていれば勝ち組になれるのなら、それは続けますよね誰でも。しかし、やはりどこかで止めてしまいます。最後まで続けられた人たちを見てみると、初…

Amazonで売れている本を調べてみた

本屋に行ってます? わたしはもう、年単位で行ってないですね。 二十年前は毎日のように通っていたのですが・・。 それでも本屋はまだありますし、売れる本というのもあります。 しかし、本屋に通わなくなったこともあり、何が売れているかを意識することが…

システムインテグレーターファンタジー

日本には、専門のIT部門を持たないもしくは数人しかいない企業がたくさんある。これらの企業をユーザー企業と呼んでいる。 ユーザー企業から相談を受け、専用のシステムを構築したり運用すること(システムインテグレーター)を主業としている企業がいる。こ…

ブラック企業に苦しむ人のためのアプリ「社畜のシャチくん」

https://shachikun.info/ ブラック企業に勤めていて、助けを求めている人が使うといい(らしい)アプリが出たということで話題にしておきます。 www.itmedia.co.jp アプリ開発を手掛けるベンチャー・ミギナナメウエは7月2日、長時間労働など労働関係の法令違…

Google依存ビジネスは終わった(と思う)

昨日のスラドの記事を見ても思ったのですが、Google広告に依存したビジネスってもう終焉に向かっているのではないか・・と。 hylomの日記: 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 しかし、2020年現在、(中略)幅を利かせているのがGoogleの広告ネ…

「夜の街」関連って何のこと??

夜の街ってなんだ? 最近、新型コロナウイルス感染者は「夜の街」関連が多いってよく言われていて、ただ今一つわからないのです。「夜の街」って何ですか?。別に昼間働く人だって夜の街には行くでしょうに。何だか、ホストクラブやキャバクラがいつぞやのパ…

NAVERまとめ終了、二次情報サイトの終焉

NAVERまとめ、が2020年9月30日を持って終了するそうです。 navermatome-official.blog.jp 平素よりNAVERまとめをご利用いただき、誠にありがとうございます。​突然ではございますが、NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービスを終了することとなりま…