orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

システムインテグレーターファンタジー

f:id:orangeitems:20200703091733j:plain

 

日本には、専門のIT部門を持たないもしくは数人しかいない企業がたくさんある。これらの企業をユーザー企業と呼んでいる。

ユーザー企業から相談を受け、専用のシステムを構築したり運用すること(システムインテグレーター)を主業としている企業がいる。これらの企業群をSIer(えすあいあー)と呼びその中でもトップに位置する大企業を大手SIerと呼んでいる。

大手SIerは名だたるユーザー企業からいろいろな相談、--案件と呼んでいるが、案件をたくさん受注する。受注後はプロジェクトと名を変え、プロジェクトマネージャー(PM)が登場しこれを統括する。プロジェクトはたいていいくつかのチームで編成され、それぞれのチームをプロジェクトリーダー(PL)が取り仕切る。プロジェクトが小さい場合はPLが一人と言う場合もある。大型のプロジェクトになれば、PMやPLも増殖することになる。

さて、大手SIerはユーザー企業から受注するものの、一社でやり切れることは稀だ。というのは受注には波もあるし、そもそも大手SIerの社員は高給なので、末端のすべての作業まで社内で完結するのは非経済的である。かつ、案件も外部環境の変化により波があるため社員のマンパワーを増減させられない。しかしユーザー企業からの相談を断ることはできない。会社も成長しなければいけない。従って、大手SIerはパートナー企業、と呼ぶ中堅SIerと複数社関係を持っている。

中堅SIerは大手SIerほど資本力がないので、名だたるユーザー企業との直接取引を嫌う。なぜ受注するのに資本力が必要か。それはもしプロジェクトが失敗に終わった場合にユーザー企業から契約不履行で訴えられる可能性があるからだ。したがってユーザー企業は案件を発注する前に、SIerの財務状況を調査する。ユーザー企業に対して銀行に口座を開けるのは一流のSIerの証だと考えていい。ベンチャー企業で大手のユーザー企業と直接取引するケースがあるが、これは「会社が飛ぶ」リスクを飲み込んででも取引したいということだから、これも誇っていいと思う。

さて、中堅SIerは資本力は無いけれども、人を集める能力に長けている。年間100人辞めたとしても100人を採用する力がある。また、中堅SIerは末端SIer、30名以下の小さいSIerをさらにパートナー企業として束ねている。この辺りは建築業と本当によく似ている。大手SIerは案件を取りプロジェクトマネジメントや要件定義、設計に特化する。そして中堅SIerが実装を行うが、実際は末端SIerやフリーランスまで巻き込んでいる。

そうやって、案件自体を動かす現場はたくさんの会社の人々が集うため、大手SIerがプロジェクトのためにプロジェクトルームを用意するが、自社オフィスに入りきらない場合はどこかの貸しビルの空きスペースをサテライトオフィスとして借りる場合もある。

私はそういう場所で、何度か働いたことがある。もっと言えば、中堅SIerにて大手SIerのオフィスに10年以上働いていた。名も知れない中堅SIerに就職したのになぜか、名だたる大手SIerのビルに長いこと常駐することになってしまった。

自社じゃない会社のオフィスに長期間いたことで分かったことがある。自社のメンバーは数人から数十人いたのだが、我々は大手SIerの正社員のことを「社員さん」と呼んでいた。我々も中堅SIerの正社員なのだが。我々は現場では社員ではないのだ。

一方で自社オフィスにはどれぐらい帰るかと言うと、半年から一年に一度であった。「帰社」と呼んでいた。変な話、帰社については大手SIerの了承を得なければいけなかったし、タイミングによっては帰社を認めてくれない担当者もいた。こちら(大手SIer)はお金を払ってるんだから、帰社とかおかしいでしょと言った具合だ。

ただそもそも、帰社なんてしてもやることはない。自社の冴えない管理職がよもやま話をしてくれるだけだ。よもやま話、というのは、中堅SIerの管理職はたくさんの案件と人をぐるぐる回している。自社オフィスで勤めるというのはそういうことだ。自社にはほぼ営業機能しかなく、だいたいの同僚は外の会社で常駐している。社員数とオフィスの広さが合わないし、自分の席など、ない。管理職は自社の状況をよくわかっているので、その話をしてくれる。ふーんそうなんだ、と。でも全く知ったことではない。一年のほとんどは、大手SIerのオフィスで過ごすし、そこは戦場なのだから。

 

昨日、@orangeitems_にてあるツイートをした(フォローはお気軽に)。

 

 

そう、今日のこの話はこのツイートにつながる。

私は中堅SIerと言うギルドに属する戦士で長いこと大手SIerのオフィスと言うお城で働いていた。そこには別のギルドから来ている人もいたし、フリーランスと言う名の傭兵もいた。傭兵はたいてい、ギルドと契約していた。直接契約できる大物はなかなかいない。

我々は所詮よそ者なので、お城の中で入れるスペースも少ない。聖騎士はそもそものおお給料も違ってそうだったし、知らない会議をいっぱいしていた。そして知らない会議の結果、戦争のルールが急に変わったり、組織編成が急変したりした。王国は何かの崇高な目的があって戦争をしていたみたいだが、私は目の前の敵を倒すことに終始した。

そんなことがあっていい加減、密室で戦況が変わることに辟易した私はギルドから足を洗い、ある国の聖騎士になるべくクラスチェンジをしたのがこれも10年くらい前。

小さい国ですが元気に過ごしています。