orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

退職完全マニュアルnoteの通りに退職手続きを進める前に知ってほしいこと

退職完全マニュアルnoteが拡散 退職完全マニュアルnoteという文書が流行しているようです。 note.mu 「退職したいと言いにくい」「正社員なのにそんなに簡単に辞められないでしょ」「上司が退職を許可してくれない」このような退職の悩みに対する「処方箋」…

「The Illustrated Children's Guide to Kubernetes」と「Phippy Goes to the Zoo」の日本語字幕版を作るよ(宣言)

https://www.cncf.io/phippy/ Kubernetesをわかりやすくする動画を見て この記事を読んで、ちょっと触発されました。 www.publickey1.jp 今月、12月10日から13日まで米シアトルで開催されている「KubeCon+CloudNativeCon North America 2018」において、マ…

ダークモードなんて(今のところ)意味ないやん

ダークモードに期待したが使い物にならない Windows 10にしろ、macOSにしろ、ダークモードというものが流行して期待していたわけです。ダークモードとは、できるだけ画面の発光を減らしてディスプレイの電力を使わない工夫です。 OSレベルでサポートするよう…

個人向けのIDCFクラウドサービス提供終了に思う、構築時におけるクラウドサービス選定の重要性

IDCFクラウドが個人向けサービスを終了へ クラウドサービスの本質を考えさせられるイベントだと思いました。 ソフトバンク配下のIDCフロンティアが運営するIDCFクラウドは、2018年12月11日を以て受付を終了し、サービスは2019年3月31日を持って終了すること…

サムスンがコラボした「Supreme Italia」はグレーなのかブラックなのか

サムスンが偽物とコラボ?? これは面白そうな話です。 gigazine.net 2018年12月10日、Samsungが新型スマートフォン「Galaxy A8s」を中国市場向けに正式発表しました。その発表イベントの中でSamsungは、人気ファッションブランドであるSupremeとの若者をタ…

パイオニアの経営危機をなぜ香港ファンドが救うのか

パイオニア株式会社 パイオニアの経営危機 20年前は優良企業の一社であったパイオニアが経営危機を迎えています。 web.fisco.jp パイオニア---急落、上場廃止予定を発表で株式買い取り額にサヤ寄せ 売り気配から急落。投資ファンドのベアリング・プライベー…

アメリカと中国がIT業界をハードフォークする日

緊迫する米中両国、そして巻き込まれたカナダ ファーウェイCFOの身柄をカナダが確保している件、もはや国同士の威厳をかけた案件となっています。 www.jiji.com 【北京時事】中国外務省の楽玉成次官は8日、カナダの駐中国大使を呼び、カナダ当局が中国の通…

「エンジニアが転職で優良企業を見極めるために知っておきたい5条件」を読んでみて個人的な感想を書き連ねる

SES企業に転職? SES企業推奨?の記事があったのでコメントしておきます。 あくまでも個人的な意見なのであまり気にしないでください。 engineer-club.jp 感想 これって、準委任契約で他社のオフィスに常駐する仕事をたくさん取る会社からヒアリングしてつな…

Notes/Domino、忘れかけていた淡い思い出

Notes/Domino、忘れかけていた淡い思い出。 実は、昨日書きました記事のアクセスが止まない状況です。私の世代ぐらいのエンジニアはたくさんの人が若いころにNotes/Dominoと格闘していて、忘れかけていた淡い思い出がたくさんあるのではないかなと推測します…

なぜNotes/Dominoは廃れたか

Lotus Notes dictionary definition | Lotus Notes defined Notes/Dominoを思い出す Notes/Dominoと言えば2000年前後はグループウェアの最高峰でした。 そもそも開発元のLotus Devlopment社はLotus 1-2-3をMS-DOS時代に開発して名を馳せたのですが、Windows …

エリクソン製交換機証明書の期限切れ問題、ソフトバンクが証明書を定期的に直接更新することはないはず

証明書の期限切れが根本原因 ソフトバンク通信障害の原因は、エリクソン製交換機の証明書が期限切れとなったことが根本原因だという報道が流れています。 www.itmedia.co.jp 詳細を解析したところ、ソフトウェア証明書バージョンの期限切れが原因だったこと…

携帯電話がダウンした運用担当者の夜を考える

モバイル通信網が止まると何が起こるか 今日のソフトバンク通信障害の件は仕事には全く影響なかったのですが。インフラエンジニアとしてはかなり血が騒ぎました。絶対使える必要があるシステムが4時間半止まった、という状況はとても深刻な状況です。日中だ…

(復旧)ソフトバンク通信障害 2018/12/6 3G回線に切り替えれば通信ができるらしい

※(2018/12/6 21:40)復旧している報道がされています。記事は残しておきます。 大騒ぎとなっているソフトバンク通信障害ですが、4Gの障害ということで3Gをつかめれば、遅いけれども通信はできるようになるそうです。 iPhone ・「設定」を開く ・「モバイル…

ファーウェイを巡るアメリカと中国の貿易戦争をわかりやすく例える

米中貿易戦争の本格開戦か 先週の米中首脳会談でトーンダウンするかと囁かれた米中貿易戦争は、全くそんなことはなくて、逆に双方が譲らず本格開戦したというほうが正しいと思います。週明けの株式市場の急落はどう見てもインサイダー的な下げ方であり、内部…

大事な写真は印刷して紙で保管するべきではないか

個人データが長持ちしない性格 私、ガラケー・スマホと機械が変わるたびに、撮った写真が無くなるタイプです。 したがって、昔の写真はほとんど持っていません。 機械というかオモチャ好きで、いろんなガジェットを手にしてはポイっと放置してしまう癖があり…

そりゃあ日本企業はB2CをやめてB2Bに走るよなあという考察

B2CからB2Bに舵を取る日本企業 昨今、B2C(消費者向け)からB2B(企業向け)に舵を取る日本企業が増えています。 以前は消費者向けに製品を頻繁にリリースしていた企業が、最近は何しているんだろうというふうになっていませんでしょうか。 NECや富士通はパ…

今のAIブームが基礎研究段階だとして、AIアプリケーションが出てきたらえらいことになるというニュース

AIが次の段階に来ている 久しぶりにニュースを見て驚いた件。 www.itmedia.co.jp 現実世界の映像を学習させたAI(人工知能)に、都市の3Dモデルを自動生成させる――米NVIDIAは12月3日(現地時間)、ニューラルネットワーク技術を活用した、そんな研究成果を発…

(復旧済)はてなブックマークのアクセス障害(2018/12/4 9:00)

※この犬は何か由来があるのだろうか 2018/12/4 9:00ごろからはてなブックマークがアクセスできず はてなブックマークに見事にアクセスできない状態ですね。 たまに、Amazon Cloudfrontから504エラーが返るので、オリジンサーバーがダウンしているようです。 …

Infrastructure as Codeを否定していた私がKubernetesに否定されるという話

Infrastructure as Code、インフラストラクチャーアズコード。 インフラの仕事は全部コードで書いて実装するようにすれば、誰が構築しても同じものができるよねーという哲学ですね。下記の記事が良くまとまっていると思います。 qiita.com 確かに、誰かが構…

orangeitemsのひみつ(ブログ開設一周年記念記事)

いつもお読み頂き誠にありがとうございます。 いつの間にかブログ開設より1年が経ち、もうこのまま一周年をスルーしようかと思ったのですが、気まぐれに一周年記念記事を書いておこうと思います。 タイトルのひみつ このブログのタイトルであるorangeitems's…

冬のボーナスでパソコンを買うことを全力でお勧めしてみる

パソコン購入と相性のいい冬のボーナス時期 冬のボーナス時期ですね。 私は今年の夏のボーナス時期にパソコンを買って、かなり生活が最適化されたクチです。古めのMacBookにて何となく過ごしていたのですが、あまりにもMacOSではやれることが制限されていた…

サイバーセキュリティー基本法の最高責任者がパソコン未経験者でも成り立つ理由

サイバーセキュリティー最高責任者のITリテラシーが低いという問題 サイバーセキュリティー基本法という、2016年に制定された法律があります。 これを所管する最高責任者であるサイバーセキュリティー担当大臣は、パソコンを全く知らない、と言うことが話題…

インフラエンジニアは、セットアップし終わったら興味が無くなりがち

インフラエンジニアの仕事 IT業界において、システムの要件定義や設計、プログラミングなどに関わるシステムエンジニアやプログラマーと比べると、インフラエンジニアと呼ばれる人たちは割合としては10人いたら1人か2人くらい。IT系の仕事をしています、と言…

オペミスして落ち込んでいる運用担当者へ、あなたは悪くない

オペミス IT業界の運用の世界において、手順書の読み飛ばしやホストの間違えなどで発生するヒューマンエラーで、作業を失敗するということがたまに発生することがあります。このような状況をオペミス(オペレーションミス)とも言います。自分が作業者だとし…