orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

ブログとnoteを両方運用してわかったこと

このブログにも記事を書いて、しかもnoteにも毎日書くというもの好きなことをやっているが、両方の媒体としての差分が見えて来た。こうやって記事を書くという行為は両方のプラットフォームで共通なので、どう差別化するかは当初悩みどころだった。でも両者…

☆☆初月無料でnoteで思想の日々☆☆

7月である。 このブログも、広告なしで続けているが目的としては、noteを続けているよという告知用である。 note.com noteの場は基本、メンバーシップに入ってくださった方しか読めないので、オープンなこの場で「やってるよ!」と言う。 このブログでやれば…

☆☆☆2024年6月から、noteの方を初月無料にしてみます☆☆☆

noteのほう、相変わらず毎日更新しております。 6月より、月300円のコースについて初月無料にします。noteは来月で半年となりますが、これで200本近くの記事が貯まったことになります。このブログの位置付けについては、あのnoteでカバーしていないことだけ…

noteメンバーシップで半年活動してみて

このブログに毎日来ていただいている方には、orangeitemsがどんな人物か興味を持たれている方もいらっしゃると思います。そのための仕組みがnoteメンバーシップです。 note.com この半年間、毎週月・水・金、22:00-23:00は、仕事の都合で1回を除いては、毎…

テキストメディアに恋をして

私が使っているテキストメディアと言えば。 Twitter note はてなブログ この3つです。全部テキストですね。面白いですね。 Facebookを使わないのは、リアルSNSなんて使おうと思わないからですね。匿名だから好き勝手言えるのであって。リアルはリアルだけで…

人には、それぞれ魅力がある

AIを作るとき、データをいっぱいAIモデルに与えて、学習をさせます。機械がやるから機械学習とも言われてますが、裏を返せば、人間にもたくさんのデータを与えれば学習するわけですよね。 私、noteメンバーシップという仕組みで有料会員制のオンラインサロン…

怪しい世界

noteのメンバーシップ、紹介ページをいろいろ見ていると、とっても怪しい世界もしばしばある。 note.com スピリチュアルやら、占いやら、超魔術、怪しい投資、オーガニックやらいろいろ。このメンバーシップ自体はそんな利用方法は想定されていなかっただろ…

「noteメンバーシップ」を運営してみて《3か月経過》

この「orangeitems's diary」というブログ、note メンバーシップというサービスを利用し、世界を拡張しています。 当初はコミュニティー活動が主体だったのですが、noteで発表している有料記事(本日現在46記事)の読み放題の特典を加えたことにより、その性…

noteでたくさん書いた有料記事のご紹介・2022-7後半

このブログとは別に、noteにてたくさん有料note(無料も)を書いています。定期的に内容を紹介していきたいと思います。前回の続きの記事です。 noteもブログも形式は似ているのでどう使い分けしているかというと、ブログについては新しい記事が読まれがちな…

noteでたくさん書いた有料記事のご紹介・2022-7前半

最近、noteで有料記事をたくさん出しているので、紹介してみたい。今月になってたくさんの記事を書いたな。ブログも1日2本ペースになってる上で、noteにも書いてるから、相当アウトプットは今月になって増えた。 有料記事には「お金を頂いたからには、この話…

noteの仕様がかなり変わるらしい

noteからお知らせがあった。 note.com noteのクリエイターページが、新しくなります! クリエイターページがあなたの活動の本拠地となるように、活動が一覧表示されます。 2022年7月13日より、全クリエイターのクリエイターページが新バージョンへと切り替わ…

「なぜIT屋はつぶれないのか」という有料記事を書きました

「なぜIT屋はつぶれないのか」という有料記事を、noteに書きました。 note.com IT業界に入って思ったこと‥と言ってももう何十年も前の話ですが、こんな業界、すぐつぶれるだろ、と思ったものです。 業界に25年いて、ようやくつぶれない理由が明確になるとい…

noteから距離を取った感想

しばらくnoteで記事を書いてた時期があってたくさんの人に読んで頂き感謝しています。その時期からいくつかの騒動があって、ああ、しばらく距離を置いた方がいいかな、と思ってしばらくこのブログからはリンクを外すことにします。noteに置いてある記事はそ…

「OJT (on job training) を正しく取り組めば、人は育つと考える理由」というnote記事を書きました

一本、noteの記事を書きました。 note.com なぜこの記事を書いたかと言うと、下記の記事を読んだからです。 diamond.jp コロナ以降の新しい「仕事の考え方」の指針となる書籍、『どうして僕たちは、あんな働き方をしていたんだろう?』の発売を記念し、その…

「転職すべき?転職すべきでない?IT業界で二十数年に一度だけ転職した人の見解」というnote記事を書きました

書きました。 note.com 転職についての記事。 一度、自分の経験を踏まえて書きたいなあと思っていた記事です。 今週に入って、夏季休暇明けで一気に仕事の雰囲気が高まってきました。 お盆のうちに書きたかったのですが、やっぱり周辺の環境が休みモードだと…

「誰でもできる 障害報告書の書き方」というnote記事を書きました

noteに有料記事を書きました。 note.com それはそうと、この記事を書いている間に、note自体の障害に巻き込まれるというレアイベントが・・。 【復旧のお知らせ】修正対応が完了し、現在はご利用いただけます。ご不便をおかけし申しわけありませんでした。 h…

「なぜ勉強しても役に立たないのか?」というnote記事を書きました

昨日投稿した、この私のツイート。 勉強すれば活躍できる勉強すれば出世できるこれって再現性はどれくらいあるのかな。もしかしたら学校教育が作り出した幻想の可能性がある。そもそも勉強という定義からして曖昧。 — orangeitems / ブロガー / note (@orang…

日本のIT業界はコロナ禍でどこに向かうのか?(と言うnoteを書いた)

表題の有料noteを書きました。 note.com 中味についてはご興味があれば見て頂くとして、ちょっとコラム的なことを書いておきます。 有料noteについて5000字は絶対に書くようにしていまして、なかなか骨の折れる作業です。言いたいことを書いていって、最終的…