orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

IBMのRedhat大型買収、両者のメリットを推測する

IBMによるRedHat買収 本件、朝から業界関係者の話題となったのではないでしょうか。 www.nikkei.com 米IBMは28日、クラウド向けソフトウエアなどを手がける米レッドハットを約340億ドル(約3兆8000億円)で買収すると発表した。IBMは急拡大するクラウド市場…

Kubernetesは良くできている①

Kubernetesが仕事に降りかかる Kubernetesがついに仕事に降りかかってきて集中的に勉強しているのですが、触れば触るほどすごい技術であることがようやくわかりました。パブリッククラウド勢がこぞって採用するのもよくわかります。これまでの物理サーバーや…

AWSデータセンターの住所がWikiLeaksで漏えいか | クラウドのお約束が終わってしまった日

クラウドはデータセンター非公開というお約束 「クラウドなので、データセンターの住所は非公開です。」 これは長いこと業界内でお約束とされてきた枕詞でした。クラウドとはそもそも雲という意味でありどこにあるかはユーザーが意識する必要はない。とは言…

その具体的な攻撃方法とは?「サーバ用マザーボードに不正なマイクロチップ、中国軍がバックドアに利用か」

中国軍がマザーボードにバックドア!? 日本国内では話題にならないかもしれませんが、インフラエンジニアとして衝撃のニュースなので取り上げておきます。 www.itmedia.co.jp 米Bloombergは10月4日、中国の工場で製造されたサーバ用のマザーボードに、中国…

インターネットサービスにおけるデジタルデータの寿命は思いのほか短いのではなかろうか

デジタルデータの寿命と保管場所 今週、Yahoo!ジオシティーズの閉鎖とともにデータが削除されることが話題になりました。一方で、はてなダイアリーははてなブログに自動移行されるとのこと。 一般の皆様は、インターネット上にあるデータはどのように保管さ…

データが導く時代は来るが大失業時代は来ない

ビッグデータの時代で大失業時代がやってくるか ビッグデータによるデータ解析スピードが劇的に向上したことで、真実を発見するプロセスが大きく変わるのは二日前のエントリーで書いたばかりですが、だからといって大失業時代が来る!という煽りには全く賛同…

データが人間を導く時代

まずはログの思い出から ほんの10年前までログは捨てるものでした。まずシステムの運用設計で考えるべきものはログをいかにローテーションするか。ログを取得していなければ問題が発生した時に何が起こったか分からないのでもちろん何をログするか、それがど…

Windows Virtual Desktopの可能性をインフラエンジニアが検討する

Windows Virtual Desktopの発表 Microsoftから発表された新サービス、Windows Virtual Desktopが話題です。 「Windows Virtual Desktop」発表--Azureベース、マルチユーザー対応の仮想化環境 - ZDNet Japan Microsoft、「Windows 7」も安全に使える「Windows…

Amazon RDS on VMwareの発表 | ニュースリリースを読んで仕様を考えた

Amazon RDS on VMware Amazon RDS on VMwareという、謎めいたサービスがVMwareおよびAWSから発表されました。 www.atmarkit.co.jp Amazon RDS on VMwareは、データベースのマネージドサービスであるAmazon RDSを、AWSがVMware vSphere上で提供するもの。VMC …

Kubernetesがヒタヒタとサーバー運用に近づいてきている

Kubernetesがついに仕事に。ペリーの黒船状態。 うーん、この日が来てしまったかというべきか。仕事にて数々のインフラ設計を見積もるのですが、仕様にKubernetesがついに入ってきてしまいました。 今日のこの日まで、「まあ、使うシーンなんて、開発業務や…

計画停電、東京23区も…|データセンター運用に大きな影響も

計画停電の在り方が見直しへ 2012年の東日本大震災から6年が経ちましたが、当時は一部の地域で計画停電も実際に実施され大きな緊張感が走ったのを思い出されます。 さて、この計画停電の在り方ですが、東京23区も対象になる方向でルールに見直しがなされるよ…

2017年の国内インフラ市場統計が指し示す現在の状況

2017年の国内企業ITインフラ市場の統計 2017年の国内企業ITインフラ市場の統計(IDC Japanの調査結果)が公開されています 2017年 国内エンタープライズインフラ市場 ベンダーシェアを発表 商談等、顧客との会話の際、市場動向を会話することがよくあります…

感想文:「インフラ経験0の新卒エンジニアがインフラエンジニアになるまで」

「インフラ経験0の新卒エンジニアがインフラエンジニアになるまで」を読みました はてなブックマークにインフラエンジニア関連の記事が上がっていたので、感想を書いてみたいと思います。 tech.leverages.jp 感想 インフラエンジニアのレイヤーが曖昧になっ…

本日早朝にGoogle Cloud Platformが不安定になっていた件をまとめる

Google Cloud Platformの話 Google Cloud Platformが日本時間の今日早朝に不安定になっていた時間があったようですね。 www.itmedia.co.jp 日本時間の7月18日の午前4時過ぎから約1時間、Google Cloud、Discord、Spotify、Pokemon Goなど、多数のサービスでア…

Zenlogic障害報告書から考察する分散ストレージCeph

Zenlogic障害報告書がリリースされる 本日、2018年7月17日(月)に、かなりの世間の関心ごととなった、Zenlogic高付加障害についての報告が出稿されています。 報告書(全文) Web https://zenlogic.jp/news/status/syogai/cause/ PDF https://zenlogic.jp/p…

「インフラエンジニアの独り言、ストレージは盲点になりがち」コメントへの感想

いろいろな意見を頂く インフラエンジニアの独り言、ストレージは盲点になりがちの記事について、たくさんのコメントを頂いており、楽しく読ませていただいております。タイトルの通り独り言のつもりだったのですが、意外にも同業もしくは隣接の方からいろい…

GMOクラウド ALTUS Basicシリーズがネットワーク障害発生中(復旧)

※2018/7/9 23:45 復旧しました。 今度はGMOクラウド ALTUS GMOクラウド ALTUSで障害発生の模様です。BasicとIsolateの2つのモデルがあるようですが、Basicの方で発生しています。 今日の15時頃からGMO CLOUD/ALTUS BasicのVMにアクセスできなくなった。サポ…

インフラエンジニアの独り言、ストレージは盲点になりがち

インフラエンジニアの世界 IT技術者というと世間から見たら、要件定義やシステム設計をおこなうシステムエンジニアと、それを実装するプログラマーしか見えてないと思うんですよね。でもその基盤を動かすインフラエンジニアという人たちが全体の10パーセント…

レンタルサーバーのZenlogicが緊急メンテナンスでサービス全停止、経緯をまとめる(概ね復旧)

※2018/7/10 15:00 概ね復旧したとのこと 概要 ソフトバンク子会社のファーストサーバーが運営するクラウド型マネージドレンタルサーバー「Zenlogicホスティング」が、緊急メンテナンスのため、全サービスを最長60時間停止すると発表しました。 状況をまとめ…

ティントリの経営危機/日本の導入事例が多数あり影響は必至に

ティントリの経営危機を知る 仮想化ストレージの世界で、私も名前だけは知っていたティントリですが、経営危機の状況であることを知りました。 www.publickey1.jp 仮想化専用ストレージベンダの米ティントリ(Tintri)は現在、企業として存続できるかどうか…

クラウドサービスのブランディングは、企業名+クラウドで決まった模様

はじめに 2010年あたりから始まった世界的なクラウドの潮流ですが、グローバルから国内まで無数のクラウドサービスが生み出されました。ここ最近、クラウドサービスの名称といえば、 「会社名+クラウド」 に一本化されてきたようです。 下記、例を挙げます…

Slackが全世界でシステム障害が発生していた件のまとめ

はじめに ビジネスチャットで有名なSlackに昨夜(2018/6/27)接続障害が起こっていたそうです。現在は復旧していますが、状況をまとめておきます。 状況 2018年6月27日 22時33分(日本時間)に世界的に接続障害が発生。現象は同28日1時49分に復旧しました。原…

Symantec VIPの障害により、全世界でトラブルが続出

(2018/6/27 13:35) 解決した模様です。 シマンテックの問題が波及 第一報は、りそな銀行のネット経由振込ができない件でした。 www.nikkei.com りそなグループや新生銀行など複数の大手銀行や地方銀行、信用金庫で27日午前9時ごろから、インターネットバン…

大阪地震とビジネス継続プラン(BCP)についての考察

はじめに まず、大阪の震度6弱の地震に関しまして被災された方に、お悔やみとお見舞いを申し上げます。一日も早く、普通の生活に戻られることをお祈り申し上げます。 今回の大阪地震で思い起こされるビジネス継続プラン(BCP) 私自身は311の際は帰宅難民と…

インフラエンジニアがDocker、Kubernetesを最短で学ぶ方法を考えた

そろそろDockerはじめる? Docker。2013年にオープンソースとして発表されてから紆余曲折のあった分野です。そこから5年経っていますが、基幹システムに入り込むまでには至らず、多くのインフラエンジニアは様子見をしているのではないでしょうか。ただ、ど…

AWSのUS-EAST-1リージョンの中の1つのAZが停止した件は電源の問題とのこと

AZの停止(US-EAST-1) クラウドを使っていると覚悟しないといけない問題だと思います。 クラウド最大手のAWSにて、2016年06月01日(水) 午前6:52(日本時間)に、US-EAST-1のリージョンの中の1つのAZ(Availability Zone)の一部にて電源消失が発生しました。…

GDPRのためのジオブロッキング実装方法案を考えてみる

どうやってジオブロッキングを実装するか GDPRに巻き込まれないためにヨーロッパからのアクセスを遮断しよう、とWEBサイト管理者が考えたとき、どのようにインフラを実装すればよいと思いますか? GDPRの究極の対策はジオブロッキングであるという事実 - ora…

GDPRについて手短かに勉強したい人のための入門リンク集

GDPRが施行開始、日本企業も無関心ではいられない模様 2018年5月25日(金)からEU版個人情報保護法であるGDPRが施行されています。日本の企業なんてEU圏の人々とは全く関わりはないし、自分には関係ないだろうと思っていたのですが、アメリカのグローバル企…

パーシステントメモリーの登場でデータセンターは激変する

業界のルールが変わる 新しいメモリーが世界を変えます。しかも2020年。2年後の話です。 メモリーは外部記憶装置と比べると爆速なので、最近はインメモリーデータベースという、データをすべてメモリーに置きバックアップを外部記憶装置に置き実行するタイプ…

クラウドエンジニアが誤解されている限りビジネスがはかどる

オシャレなクラウドエンジニアと、ITベンダーの温度差 外から見るとクラウドエンジニアってそう見えてるのね・・という記事を読みました。 tech.nikkeibp.co.jp パブリッククラウドの導入が一段と進んでいる――。こう感じた出来事があった。クラウド導入を専…