orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

借金することの良し悪し

借金することは一方的に悪いという話は、子どもの時から多方面から聴いたものだが、現実は話が違った。 それは違う、と今になると思う。 例えば10万円借りるとする。 10万円をギャンブルで使って0円にしたら、それはトータルで10万円を失ったのと同じ意味で…

ITの面倒を見切れず長い間放置して途方に暮れている会社が考えるべきこと

長い間業界にいないと体感できない話。例えば、業務用のWindows Serverで、とてもヒットしたのがWindows NT 4.0まで遡る。Windows 95/98/meなどのコンシューマー系OSと比べてとても堅牢だった。素晴らしい作品だったので、Windows 2000からはコンシューマー…

仕事に潰される雰囲気を感じた際にやるべきこと

仕事が忙しいこととメンタルの関係。今、私自身も忙しさを感じていて、忙しくなかった時との状態の差をひしひしと感じているので、染みる記事である。 bunshun.jp 部下や同僚がメンタル不調になる前に助けることはできるのか。年間1000人以上の面談を行う産…

案外見逃されがちな、お仕事で心がけると良いこと

仕事をしていて他人を観察していると「やればいいのに」と思うことがいくつかある。並べてみる。 身ぎれいにしておくこと シャツにちゃんとアイロンをかけていること。もしくはクリーニングに出していること。若い時はめんどくさいだの、お金がもったいない…

「できる人」「普通の人」「できない人」を分けるポイントはどこにあるか

最近、できる人が部下に付いたので、いちいち感心している。感心したことをまとめておこうと思う。 作業指示は、たいていA->B->Cのように、順番に進む。分岐するような指示をするとめんどいので、だいたい筋道を付けてから、指示をする。 指示をして、作業に…

何も問題が起きないことを証明しなさい、というのはとても難しい

マイナンバーカード関連のシステムトラブル、ベンダー側の富士通も頭を抱えているだろうなと思った次第で感想を書いておく。 xtech.nikkei.com マイナンバーカードを使ったコンビニ証明書交付サービスで、別人の住民票などが発行されるトラブルが立て続けに…

短期記憶に頼る勉強は定着しない

もう30年前くらいになるのかな、中高生だったときの記憶を思い出してみる。 すごく記憶力に頼る派で、おぼえたいことをノートに何度も書いて、記憶した。記憶するのが得意だったので、国語・社会・英語を幹とした文系に進んだ。とは言え、理科も数学も記憶は…

技術者にはいくら支払われるべきか

年中、ネットで論争していると思われる「技術者にはいくら支払われるべきか」という話。IT業界は特に、構成される技術の汎用性が高いため、会社を動いても技術が転用できる。おかげで転職も他業界に比べたらしやすく、企業経営も大変である。一方で、「助け…

上手な管理職を観察していて、私が参考にしたいと思ったこと

最近、別の管理職の方と一緒に仕事をする機会が増えた。特に人間系の管理については私はできるだけ手を離し、彼にお任せするようになった。 そして、彼の仕事ぶりを見て、ああ、上手だなあと思うことが多々。参考にしたいと思ったことを書いていく。 *** …

優秀な部下と出会えるか、という観点の重要さを知る

私は今まで上を向いて仕事してたこともあり、あまり部下の能力については考えたことがなかった。できる部下がいたらいいな、とは思ったこともあるが期待してもしようがない、から始まり長らくその思考を封印していた。案の定、指導なしでいきなりできるタイ…