orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

上手な管理職を観察していて、私が参考にしたいと思ったこと

 

最近、別の管理職の方と一緒に仕事をする機会が増えた。特に人間系の管理については私はできるだけ手を離し、彼にお任せするようになった。

そして、彼の仕事ぶりを見て、ああ、上手だなあと思うことが多々。参考にしたいと思ったことを書いていく。

 

***

 

一つ目に、彼は自分で手を動かさないことを徹底していること。私のようなプレイングマネージャー上がりだと、部下よりも技術的には詳しかったりするので先に手を動かしてしまう。

それをやると、いつまでも部下の主体性が育たない。それはわかる。でも、顧客が困っているのならいち早く助けたい、なんて思うけれど。

それでも、彼は手を動かさない。動かさない人だと部下に思ってもらうことで、部下は自動的に自分たちがやるしかない、と思う。

彼は、自分でやった方が速くてもやらない。部下がやり来るのを待つ。この、待つと言うのがポイントで、忍耐力である。私は、せっかちなので、ついつい待てない。任せた以上は口を出さず、そして任せたことはきっちり覚えている。できたら褒めるし、できなかったらちゃんと原因追及し、改善を図る。

もし社内にやり切れる人がいなければ、他社の有識者をお金を払ってお願いする。やってもらう姿勢を徹底している。

今、私も同様の形を目指しているが、まだまだ私しかできないことが多く、くやしいが急には難しい。彼ができているのはそもそもの管理職スタートの時からこの方針を徹底しているからなんだろうな、と思う。自分だけにしかできないことを増やさないことは、意識しないといつまでもできない。

 

二つ目に、はっきりと言葉にすること。照れくさくなりそうな言葉でも、ちゃんと発言して部下に伝えている。管理職の言葉、かなり部下が気にしている。誰しも自分がどう評価されているのかは気にしている。これを、年に一度の人事評価まで先送りするのではなく、評価できること、気になったことを即座に言っているように見える。

また、はっきりと言葉にするだけではなく、安定的な発言が目立つ。ある日、赤と言ったことを、白だな、なんて言う管理職と一緒に働くのは嫌だろう。安定した言葉を、適切な感覚で繰り返すことで、組織に共通認識を作っているやり方が、上手だな、と思った。

彼の発言は派手さはないけれど、ちゃんと見てるしこう思ってるよ、ということを丁寧に発信するので、なるほど、組織の安定ってこういうふうに作るのか、と参考になっている。

 

三つ目に、人への厳しさと自分の厳しさに差がないことだ。

人に厳しくすればするほど、自分に甘いと「あの上司は、人にばっかり理想を求め自分自身は甘い」と評されてしまう。

彼はすごく厳しいことを、直属の部下に言っている姿も見ていて、大丈夫かな、と思うんだけど、本人が本人自身に甘いところを見たことがない。自分自身にも厳しくあろうとしているように見える。

管理職って色んな人達の目にさらされるので、隙が無いに越したことはないと常々思っていた。ただ、本当にそれを正しくやっている彼を見ていると、ああ、自分は自分に甘いよな、と痛感してしまう。

 

***

 

この3つは管理職の適性とも絡む気がしている。私は今回の状況を経て、管理職適性より、スペシャリスト適性の方がかなりあるんだろうな、と納得してしまった。上手な人はすごい。

ただ、技術的な監督は私が今後もしなければいけないこと考えると、管理職の職域から完全に逃れることはできない。だから、上手な管理職たちを今観察している。上手なところは学習していきたい。

彼より秀でることはできなくても手本を見て真似ることはできるから。そしたら、今からでも成長できる。

どんな進路に進むとしても、誰かと一緒に仕事することは今後も不可避だ。見習うべきところは見習っていきたいと思う。