orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

円安進行で、日本はバブルの呪いからやっと開放されるか

円安が止まらないのですが、日本国内の物価がインフレ抑制策によって上がらないとすればですよ。海外から見て日本で買ったほうが安いね、となるじゃないですかね。 そうすると日本の製品が普通に海外に売れて、輸出が潤ったり、海外のインバウント客がどんど…

Interop Tokyo 2022に行って率直に感じたこと

行ってきました。海浜幕張。Interop Tokyo 2022がリアル開催ということで、こういうイベントは積極的に行く派です。 運営自体は昔のInteropさながらに、データセンターを再現したコーナーが見ごたえありました。 そう、この設計を会場では再現してあるのです…

ブログとGoogleアドセンス、組み合わせの限界

今日、このブログを自分で見ていたら、あまりにもGoogleアドセンスが邪魔で、ああなんか読みにくいなと感じてしまった。自動広告なんだけど、まあぺったんぺったん広告が張り付けられ、上から下からアンカー広告だ、全画面広告だと、こりゃアカンなと思って…

障害報告書作成がなぜ意味を無くしているか 止まらない障害の理由

障害報告書を一生懸命書いて残業している方々を見ているんだけど。障害を起こした人が報告書を作成し、それを上司が確認し、突き返したりして、延々と時間を重ねている。 皆真剣で、仕事している感は出るんだけど、さて、そのできた報告書って誰が読むんだろ…

さようなら、Internet Explorer

Internet Explorerが終わったと聞いて。 WikipediaのInternet Explorerの章を読みながら思ったんだけど、こりゃ、インターネットの歴史だね。そして全部私は踏んでる。Internet Explorer 1って、Microsoft Plus! for Windows95に入ってたらしいけど、私これ…

これからソフトウェアの学習サイトは無料がスタンダードになる

有料ソフトウェアって、どんどんサブスクリプション化してますよね。 売り切りはこれからどんどんなくなって、月額で使うタイプのものばかりになるでしょうね。だって、ソフトウェア会社も何年も前の製品を大事に使われても、食うに困りますから。それより毎…

何事も、始まりはフックが大切だということ

フックってなんだということなんですが、上の写真がフックです。それでも何のことやら。 今あなたがこの記事を読んでいるということは、何かのきっかけでここにたどり着いたということだと思います。それは、このブログを毎日読んで頂いているから、という理…

教わってるばかりの人に腹が立つか?

自分が苦労して勉強して身に着けた知識を、簡単に教えてくれと言ってくる人に腹が立つかどうか。いや、立たないな。むしろ教えてほしいって言ってくるだけ優秀。最近は誰も言ってこないよ。Googleで検索したほうが正確だって思ってるのかな。まあそれで分か…

インターネットに書き続けることがなぜできないか

最近は、はてなブログもモダナイズというか、今の時代に合わせたデザイン、マーケティングをやっていこうとする動きが見える。 blog.hatenablog.com 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はて…

コミュニティーに何を欲しがるかが、変わったのだ

過去は、若いころは、誰かと知り合うと、その方はどんな知識とアイデアを持っていて、自分とコラボレーションするとどんなに化学変化を起こすんだろう、そんなことばかり思っていた気がする。 もう10年くらい前になるだろうか、中小企業の社長がたくさん集ま…