orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

現金の持ち腐れを考える

 

売上に対して原価や経費を節約して利益を得ることは尊いのだけど、そこで余ったお金をはい貯金、ってやることがああ駄目なんだなと気づいたのは最近だ。そのお金を使って新しい売上をいただけるような施策に投資しないと、それ以上の成長はない。

日本人の貯金好きを思うと日本が世界中から投資を受けたバブルの時代にどうしてしぼんでしまったのかも良くわかる。この人たちお金を投資したって何か革新的なことにお金を使うどころか溜め込むことしかしない。それならこれ以上成長しないから投資する必要ないよね、とお金を引き上げられてしまったのが現実じゃないのかな。

国単位で考える必要もなく、個人でもそうだと思う。お金が手元に来たとして将来のために貯金、は当然必要だがその一方で自分のためにも使わなければならぬ。溜め込むだけで何も経験を増やさない人生なのであれば、経験の幅が狭められて、可動域も小さくなり、何の上昇も見込めなくなってしまう。天からチャンスが降りてこないかと待っている人には何も待ってこない。お金を握りしめて時間をただただ浪費するだけである。

若いうちは借金してでも経験せよとは言うが、その借金によって首がまわらなくなってしまっては意味がない。手元資金と相談しながら、お金にして置いておくことはせず、家、車、その他もろもろ資産に変えておく。それを使って新しい経験/体験をすることでまた収入を得るためのステージを得ていく。若いうちは、貯金より、非現金資産を得ることに注力することをお勧めしたい。できれば最悪の場合売ってお金にできるのが良い。人生何があるかわからないからね。

私自身も振り返れば、確かにあまり貯金をせずに、生活にお金を入れてきた。でもあの時代、2000年ミレニアムの時代、持ち家は負け組だとか、定期預金が一番割がいいとか、資産は手に入れた瞬間から目減りするとか、デフレ時代独特の節約法が流行っていたっけ。私は完全無視して、過去の昭和から続く世帯論、専業主婦世帯だったり、持ち家、車、子育て、非正規を避けた正社員、色々とトレンドを追いかけず選んで来たけど、成功だったと思う。結構背伸びしてたので全然貯金はできなかったが、稼ぐ力も付いたし、持っている資産は昨今のインフレで評価が上昇し、全く損はしていない。

お金のことを運用、というからおかしくなるのであり、運用するのは自分自身だ。自分が稼ぐ。自分の価値を上げる。手持ちのキャッシュを評価するのではなく、自分自身の評価値を上げるべきでそれは特に若い時代にあてはまる。いくら小銭があったところで自分自身を高めてくれるわけじゃないってことを理解するべき。

お金を使うときに、「お金が無くなった」と思うのではなく、「お金と、価格以上の価値を交換した」と考えよう。そうすれば何も失わないし、むしろ増えるのかもしれない。手持ちのお金を自分の成長のために交換し、そして稼ぐ力を増やす。そうすることで結局はまたお金が戻ってくる。循環する。この考え方を若いうちから実行すれば時間はたくさんあるので投資効果を得られるチャンスは増える。若くなくたっていつからでもできる。あの世にはお金は持っていけないが、その時まで自分を高め続けていたい。そうやって暮らすことで、生活が充実していくはずである。