orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

50代中途採用が盛んに、というパワーワード

 

この記事の冒頭が今日までの数十年を表しています。

 

xtech.nikkei.com

「35歳を超えたら転職は難しい」と言われたのはもう過去の話です。この連載で以前に40代の転職が増加中との話題を紹介しましたが、最近ではさらに50代で転職して新しい領域にチャレンジしたり、年収アップを実現したりする事例が増えているのです。

 

「35歳を超えたら転職は難しい」

から始まり、

「40代の転職が増加中」

を通過して、今や

「50代中途採用が盛んに」

まで来たか・・という感想です。

 

私が思うに、40代〜50代って、バブル崩壊後の焼け野原で若い頃に過酷な場所で働いてきていますし、人によっては今でもギャップのある場所で働いていることでしょう。

私も社会人生活が長い40代後半のアラフィフですが、若手のうちは35歳で定年だと本当にメディアから脅されました。しかし、40代になったら、急に中途採用が盛んになりあの警告は何だったんだという気持ちになりました。そして、ここにきて50代も!というニュースが見えたので、これは「パターン」だなと気が付きました。

結局の所、物理的な人口が多い世代なんですよね。そして時代背景上「転職したい」という人が多いので、転職をあっせんして食べている人たちが常に煽っているということだと思います。だって、転職する人が多ければ多いほど、転職市場は潤いますから。

しかし、この人気のある人物像が面白いですね。修羅場をくぐっている人、手を動かし続けた人、場数の多い人、変化への適合性に優れた人・・。なるほどな、と。今私の周りの40代・50代を見てもそういう人が実際に生き残ってはいますが、この生き残るという表現も変です。別に生き残らない=命を失う、というわけでもないのに。生き残れなかった人はどこに移っているのかは長年の疑問ではありましたが、べつに生き残らなかったわけじゃなく、別の場所で輝いているかもしれません。

なんとなく私自身も50代が見えてきたところで、この「50代中途採用が盛んに」という言葉にはくすぐられるものがあります。チャンスがあればと思いつつ、ま、会社移っても会社だからなという気持ちもあり。

一方、こんな人いるのかな・・。

・自分の経験や考えに固執し、横柄な姿勢で新しい環境をマウントしにかかる。
・管理のみ行い、自分の手を動かさない。
・好奇心が乏しく、新しいことを学ばない。
・年下の上司を嫌う。

並べてみましたが、一つでもあてはまったら致命的だなと思いました。

若手のときに「こんな大人にはなりたくないな」という人物像そのものです。

結局は、人物と言うか、生き方みたいなものが極まって50代に達するため、それまでに積み上げてきたものが大事ということですね。50代とは自分の中にある総資産で勝負ができる世代と言えます。そして、50代がこれまで経験した30年は社会を動かす上で非常に大事なナレッジだということですね。

バブルが弾けた後の時代の社会人生活が25年、ちっとも景気が上向かないままで、その間デフレの期間も長く割りを食った気もしますが、ようやく今までコツコツやってきたことが評価されだしているのでしょうか。

心当たりのある人は、ぜひチャレンジしてみてほしいと思います。