orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

30代がいない会社に見られる典型的な特徴

 

 

20代はいるし、40代以上はいるが、30代がすっぽりいない会社の特徴を挙げていく。また考察もしてみる。

 

特徴

40代以上

会社を動かしているのは40代~50代のコアメンバーである。

40代以上はいつも忙しそうにしているし、不機嫌である。

40代は忙しさにかまけて、新しい技術への興味や採用の意志がない。古いアーキテクチャーの方法を神格化している。

20代の退職の原因を、40代以上が自己批判しない。

幹部に女性がおらず、感覚が古い。

中途採用者が多い。

20代にやらせてみて判断するのではなく、やれるかどうか見極めてからにしたいと考える40代が多い。結果、なかなか20代には高度な業務をやらせない。

ビジネスを握っている40代は、失敗しても責任が問われにくい。重役も、止められたら困るから甘やかす。

 

20代

学歴とは関係なく採用されたため、入社当初のペーペー感が強い。その印象が強いため、そこから成長してもキャラ変できずらい。

20代の新入社員には、大量の雑用があてがわれるが、そこからなかなかステップアップできない。

20代で数年がんばってみたが、いつまでも新入社員キャラで、成長したことに対しての評価がされず、微々たる給料アップしかない。

20代は独学で勉強し、資格などを取ってみるも、それを活かす仕事はない。高度な仕事をしたくても40代以上が仕事を譲らない。

20代が主体的に仕事をしようとしても、40代が細かくレビューし注文をつけてくる。正しいのかもしれないが後出しじゃんけんで、それなら初めから言ってくれよと思う。

仕事をおぼえてこれから、のような20代がどんどん退職していく。

新卒から会社にいる20代より、中途採用で来た人の方が明らかに評価が高い。

この人、他の会社では絶対通用しないでしょ、という雰囲気の人だけ会社に残る。

 

会社

新入社員を採用できる外面の良さはある。業績は好調。

毎年新卒採用しているのに、社員数が増えない。

会社に残っている人の中に、会社、顧客や社会への批判ばかりする人がいて、周りのモチベーションを明らかに下げているのに、上層部が放置している。

 

考察

結構、構造的にはシンプルだと思う。20代が成長していくキャリアプランを会社が提示できていない。20代がとても仕事ができたときのシミュレーションがまるでできていない。20代が30代以降のことを見通せない一方で、外から入って来た中途採用者が、いきなり評価されるのでアホらしくなる。

会社がキャリアアップをさせてくれないのを見通し、独学に精を出すが、そこでの成長を会社が利用しない。取った資格が泣く。

確かに入社直後は何にも知らなくてポンコツだったけど、いろいろ経験して大分成長したつもりなのに、会社はいつまでたっても新入社員時のイメージで自分を見てくる。

20代がだいたいの社会のルールやビジネスの仕組みを理解したところで、他の会社のことが気になりだす。30代を見据えて、自分が勝負できるフィールドが自社にはないことを悟る。

こういう状況で、それでも同期とは待遇や評価に差が出てくる。その差が合理的に感じられない。配属部署や立ち回りで差が付いてくることが信じられない。本当の実力を評価されないのに、運要素が強すぎる。

・・と、こんな状況ではないかと思う。40代以上が会社をまわしていて、しかも業績的にはうまくいっている場合にこういう状況になりやすいんじゃないだろうか。

業績すら悪いと、新卒も中途も入ってこないので、逆に古株ばっかりの会社になりがちだから。

大事なのは、新卒からのキャリアパスを明確化し、実践するべきということ。こうすればこうなるよ、ということを明確にする。

また、40代以上がポストにしがみつくのは、40代以上が経営幹部から数字的に締め付けられていることの裏返しのように思う。そうなると、自己保身に向かわざるを得ない。一見業績はいいが、業績のために社内の心理的安全性を犠牲にする傾向を生み出す。

こういう会社は結局、新卒から幹部にするイメージが全くないので、中途採用に会社存続を賭けることになる。ますます、20代は定着しない。