orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

仕事はつまらない

 

よくオーダーされるのだけど、「部下に仕事の面白さを伝え、成長させ、働き甲斐を感じるようにしなさい」と。

でも、仕事ってつまらないと思うんだよな。仕事と言ったって人によって定義が全然違うので、主語を大きくするつもりはあまりないけど、面白い仕事なんてほんの一部だと思う。

そもそも、メンバーシップ型の仕事、会社の売上や利益を守るという観点だと、何もしなくてもいい時間がある。何か問題が起きていれば逆に仕事が生まれるけど、問題ないし新しい話もないから、とりあえず待機してればいい。何かあればすぐ対応するという仕事。いわゆる守りの仕事。

実際アクティビティーもないから、何も仕事してないよね、遊んでるよねと言われたらそれまでだけど、でも何かあったらすぐ対応する人は必要よね。

年中、こんなフェーズなわけでじゃなくて、期限の決まった大きな仕事もたまにあるので年中つまらない、と言ってるわけじゃないけど、思い返すに仕事はつまらないと定義したほうが正しい気がしている。

結局、オーダー主の考えてることはわかる。人材不足だ、辞めさせんじゃないよ、ってことを言いたいんだろう。そして、自分はちゃんと辞めさせないための努力をしろと、マネージャーに言ったというアリバイを作りたいだけなんだろうな、と。

いや、この「仕事の面白さ」に依存して会社に属したいというモチベーションを作り出すのって無理ゲーなんじゃないかなって思ってる。

もともとつまらないものを、面白くするってお化粧でしょう。そんなの、長く働いてれば働いてるほど、バレるよね。仕事は遊びじゃないんだぞ。

少し思うのが、このメンバーシップの会社制度自体が、つまらないを助長しているということ。役割が不明確だし、責任だけは負わされる。そしてまあ贅沢な話だけど、効率化を重ねてしまえば、何もしなくてもいい、も仕事になる。

だから、部下にちゃんと仕事を伝えるとね、仕事ってつまらないということを、そのまま理解させることになる。正しくやれば正しくやるほど、ね。

案件単位で請けて、ITの現場を飛び回るようなタイプの仕事の仕方もあると思う。私はその方が、仕事は楽しいと思う。だって始まりがあって終わりがあって、成果があるから。そっちの方に移るかなというイメージもなくもないけども。私はこの「仕事はつまらない」という状況が、好きなんだよね。だって、有り余る時間を使って、次に何をするか考え苦しむ時間が生まれるから。これも苦しくて、楽しいとは言いづらいんだけど。仕事の波にもまれるんじゃなくて、主体的に生きてたい。ただ・・・これを部下が気に入ってくれるかといえば、多分気に入らないんじゃないかな。もっといろんな仕事くださいよーってね。

就職氷河期を生き抜いた我々世代にとっては、ぜいたくな悩みなんだ。不条理な非効率な仕事環境で、何が評価で何が成果かわからなかった状況で、なんとか生き抜く、という仕事環境を知ってるから。「仕事は楽しい」なんて何言ってんだって感じだけど、今は「部下に感じさせなきゃいけない」んだって。どうやって、ないものをあるってことにするべきなんだろうね。