orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

待つことの難しさ

f:id:orangeitems:20200831150631j:plain

 

戦略的には間違いなくて、いずれ花開くことはわかっていて。

でも、何やら始めるまでに準備に時間がかかっていて、待たされるようになるということがあります。

ビジネスの話です。

待たされているもので、暇。

暇だと、不安になります。

もしかしたら、方向性を間違っていて、いつまで待っても何も来ないかもしれない。仕事がないといずれ干上がりますから、とにかくこういうとき、待つしかないです。

この待っている時間、有意義に使いたいと思い何か別のことをやりだすと、途端に待っていたあの案件が飛び込んできて、中途半端なってしまう現象。

これまでも何度も体験しています。うまく行かないものですね。

 

今、会社で働いていて、うーん転職するべきか。それとも会社にい続けるか、迷っている立場の方はたくさんいらっしゃるでしょう。

ほとんどの会社が今年前半急ブレーキをかけられたはずで、今少しずつ正常化している途上ではないでしょうか。去年と比べるとまだ元気がないけれども、もちろん春よりは良くなってきた。

9月からあるいは、10月から開始、みたいな案件も急増していることでしょう。

いいことですね。

うまーく案件が刺さると今週からヒートアップしていくのでしょうが、どうも私のまわりは、もう少し「待て」状態です。

私はこういう時は、ほとんどのパターンで、素直に待つことにしています。

だいたい待っている間にやっていることって、無駄になることが多いのですが。

不安なので何もやらないよりは、ということで手を動かすことをやります。

ただ、大幅な方向転換は、しない。

待つ延長で、研究的なことを始めるので、いつでも捨てられるぐらいの前提です。

この、待つこと。結構難しいんだよなあ。

 

転職で失敗するタイミングって、こういう、待ちのタイミングが多いと思うのですが、ほとんどのパターンで、待って待って待って、ダメかな?と思った矢先に伸びることが経験上多いです。

辞めていった人ももったいないことしたな、あの後すごく会社は伸びたんだけどな。残った人が総取りしちゃった。みたいな。

どんどん待てずに、ジョブホッパーみたいに職場を転々とする方はいますが、待ってもダメという環境なら、そもそもそこに入らなきゃいいのに、って話です。そう考えると人生の間で、転職のタイミングって、1度あるかないか。多くて数回と言う感想です。大体のケースで、待っていれば良くなる。

まあ、例外のケースは、人間関係かな。ひどい人間関係を運悪く引いてしまったら、時間が解決してくれることはほとんどないです。逆にビジネスは、その会社のセンスがよほど悪くない限り、良い方向に行くことがほとんどです。だって、みんな良くなろうとして働くわけですから、ね。

 

待つ、というのはだいたいにおいて正解なのですが、なかなか人間、正解ばかりを選べるものではないですね。私も、待っとけばよかったな、ということを仕事ではなく経験したことが何度かあります。最先端の情報に飛びついて、大局を見ず、こざかしい行動をして失敗したことが何度も。

戒め、ということで、今回も待とう、という宣言も兼ねて、待つことの難しさを書いてみました。

 

そういえば、昔も似たようなことを書いてました。

 

www.orangeitems.com

 

定期的に、ブログで発散している模様です。