orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

マネージャーは、部下に話しかけるといいことが多いよ

 

チームのコミュニケーションは、グループチャットを使えば、発言のハードルは下げられる。会議でたくさんの人がいる場で発言するのは勇気がいるけど、グループチャットだったらキーボードカチャカチャ、ポン、だから。均等な発言機会、みたいなものは物理的に集まってるだけじゃなかなか難しいと思う。デジタルは素晴らしい。

一方で、私のようなマネージャーの立場で、チームに実質の運営を任せてる立場だと、部下がマネージャーに話しかける場面というのは実は少ない。何か業務上、エスカレーションが必要な状況だともちろん私に話しかけるけど、そういうときは、その発生していることそのものが重要となる。また、話しかける人も状況が状況なだけに限られる。だから、話しかける、いわゆる雑談レベルのような話はなかなか勇気がいる、と思う。私が部下の立場ならそう思う。特に年齢も離れていたら特にそういう感覚となるだろう。

うまく業務がまわっていると、雑談の機会すらなくなる。そういうときに、なんとなく休憩でもしにいく間に、マネージャーが部下に声をかけてみると良い。そりゃ毎回だと部下も「うざい上司だな」になるかもしれないけれど。もう、適切な範囲で、自分にも余裕があるときだけでいい。

マネージャーに話しかけづらい部下にとってみたら、話しかけられるというのは、多分マネージャー自身が思っているよりもうれしい、はず。マネージャーが自分のことを興味を持ってくれてるとか、理解しようとしているとか、味方になってくれるかもとか、もういろんなことを拡大解釈してくれる。

一方で、マネージャーが特定の人物にしか話しかけないみたいなことをしてしまうと、「あいつはマネージャーに気に入られている」「私はマネージャーの眼中にない」とか、変なことになるので要注意である。人は黙っていてもいろんなことを考えている。

私は一昔前は、マネージャーとは、チームのことをつぶさに確認し、細かい指示を出すべき。部下がやっているタスクに逐一確認を入れること。部下は実施前には必ずマネージャーに連絡を。みたいなマネジメントをやっていたが、いろいろあって大転換した。私がいなくてもまわるチーム運営を徹底し、部下とはどんなときに報告・連絡・相談が必要かの意識合わせをしっかりとした。また、チームの行動はデジタルでマネージャー(私)にも報告せずとも自然と情報共有できるようにし、私は、チームに問題を確認した時点で指示を伝えるようにした。

この状況が進化すると、問題が起きない限りはほぼ、チームは独立しマネージャーとの会話はまれになる。

じゃあ、まれになった、マネージャーの仕事が減ってよかったね。だと、これは実はもったいない話だ。何か想定外のことが起きてマネージャーも含めてチームで大きなパワーを出していかないといけないときに、マネージャーとチームとのコミュニケーション不足による意思疎通の問題が起こる。そのときに関係を作ろうとしても、普段の努力が不足している。

独立するチームができたからこそ、次はマネージャーとチームとの間の意思疎通が問題よね、と考えると、大事なことはやっぱり「マネージャーから部下に話しかけること」なのかなと考える。それも、1つの仕事なのかもしれない。

だからこそ、オフィスに来る意義があるし、最近はそのために出社していると言っても過言じゃないかなと思う次第だ。