orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

家庭用インクジェットプリンターの面白い話

f:id:orangeitems:20220111124913j:plain

 

昨日、家庭用インクジェットプリンターのカートリッジが切れて家電量販店に買いに行った。プリンターも1万円しないのだが最近のは良くできていて、年賀状印刷も完璧な印刷品質だった。結局プリンター本体を売っても大した利益にはならなくて、カートリッジを売ってビジネスになっているんだと思う。黒とカラーのカートリッジ、それぞれ買ったら5,000円近くしたので、本体はタダで配っているようなものだろう。カートリッジも純正しか使えないのもよくわかる。

最近はプリンターはどんなものが売っているんだろうと店内を観察していたら、店員さんがプリンターについて面白いことを教えてくれた。

「エコタンク」という存在だ。

 

 

こちら、いわゆるインクだけ売ってくれるらしい。普通のプリンターではダメで、エコタンク対応のものでないといけない。

エコタンクの紹介ページはこちらだ。

上記のインク、5色セットで3,000円、1色あたり600円と言うと破格っぷりがわかるのではないだろうか。何しろインクだけ売るのでコストが安い。メーカー曰く1/4の値段だがその通りだと思う。

結局はカートリッジって、中に半導体が入っていて、それを買っているようなもんだと思う。インクだけに特化したら、相当お安くなる。

キャノンの場合「ギガタンク」と言っているので、対応しているプリンターを選ぶのが今後いいと思う。

 

このエコタンクやらギガタンク、いつから導入されたんだろう。

 

www.watch.impress.co.jp

エコタンクとは、本体に備えた大容量のタンクにインクを貯めておく方式のことで、一般的な家庭用プリンターに比べて、長期間インク補充の手間がなく、またランニングコストが大幅に低いのがメリットだ。

エコタンク搭載プリンターの存在は以前から知っていたが、購入のために改めて調べてみると色々スゴイことになっていた。

 

どうも最近らしい。

もう一つ記事を紹介しておく。

 

style.nikkei.com

暑中見舞いや年賀状をパソコンで作って印刷したり、スマートフォンで撮影した写真などを印刷したりするのに欠かせないのが家庭用プリンター。最近は在宅勤務で書類を印刷する機会も増えているだろう。そんな家庭用プリンターの中で、大容量インクタンクを搭載する製品の人気が上がってきた。

 

なるほど、テレワークも相まって、家庭で印刷する場面も増えた。インクよりもインクを収納するカートリッジにコストをかけるのは本当に不経済だ。やっと家庭用インクジェットプリンターも重い腰を上げ、最適化したということになる。

これなら、買い替えするなら絶対、大容量インクタンク付きに限る。

一方、昨日の私はどうしたかというと、インクカートリッジを買って帰ることにした。突然3万4万の出費は予定していなかったのと、プリンター自身に欠品が相次いでいるそうだ。半導体不足の影響らしい。

私が家庭用プリンターに出会ったのは1996年。卒業論文をEPSONのプリンターで印刷しようと買ったのだが、当時の品質は超ひどかった。紙送りの性能が特に低く、複数枚の紙を吸い込んで印刷がよく失敗したものだ。またドライバーもバグがあり、文字化けが急に発生。数百枚印刷されていて、あれ?とおもっていたら、意味不明な文字の羅列の文書ができていた・・みたいな。

最近のプリンターは機能的にはすごく進化していて、でもインクジェットって、ランニングコストがな・・と思っていた古参ユーザーは、今一度見直した方が良い。世界は変わっているから。