orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

キャリア形成で40代になって詰まないために心がけるべきこと

 

40代の転職って、20代・30代のときの経験を活かした即戦力を求める世界だよね。20年もあったんだから、何か積んでるでしょうと。職務経歴も人によって大きく差別化されるので、人によっては超モテるし、人によっては相手にされない。嘘をつけない前提だと、ダメな人はダメな経歴になる。

だから、今流行しているからこの業種に行きたい、チャレンジしたいというのは、これまでの経験の裏付けがロジカルに説明できないと詰む。

都会にいると、たくさん人がいるので特に競争が激しい。人気職種に対しては、キャリアの前提があり、入った直後から会社のお金を稼げる戦力であらねばならない。育てている暇はない。だって40代はもう後ろが50代しかないから。60歳定年の事実を考えると当然の帰結だと思う。

ただ、20年後に世の中がどうなっているかを考えないで20代・30代を歩み、その雇われる理由が単に若さだけであり、かつメンバーシップとして・・、会社の一員ということだけで雇われ続けたのであれば、もはや転職しないほうがいいということになる。また、会社を転々とするような過去であり、かつ職種が今の不人気分野であったり、自動化されてなくなるような事務界隈だったりすると、詰む。

大卒であれば20代前半で社会人に入り、60歳で卒業とすると、40年間が一区切りだ。全体としてどうしていくのかのストーリーがちぐはぐだと、途中で道が途切れる。じゃあ新しい職域に行こうとしても、それは20代のスタート地点に戻りかつ、若さだけ失った状態となり、そしてちぐはぐなストーリーで一貫性のなさだけが目立つのである。かえって不利にもなるし、薄給になってしまう。

採用活動側にいると、20代の動きが活発に見える。これは若いうちに進む道を再選択したいということの裏返しであり勉強になった。最近は特にネットで人々の動向が見えるようになったので、これはたまらない。この会社にいたってキャリアは積めない、と考える方の気持ちは非常にわかる。

世の中がこんなルールになっていることを認識したのは私は40代になってからであり、非常に運が良かったと思う。20年以上前はITは不人気業種だったから。何も整備されておらず、人海戦術で案件を仕上げる業界だったからブラックともよく揶揄された。それをリアルに見てきた。今、花形になったのは、過去、業界にしがみつきベストプラクティスを積み上げた先人たちのおかげである。ハードウェアやソフトウェアが進化したのも相乗効果としてあるが、たまに失敗プロジェクトが令和でも存在しているのを考えると、やっぱり人の知恵は重要である。だから、私は「たまたま運が良かった」だけだ。

では今はITが花形だが、20年後どうなっているかはわからない。ちっとも想像がつかない。だからこそ日々の変化を毎日感じ取り、ニュースへの感度を上げていくことは大事だと思う。仕事がすべてではないが、仕事をしないとお金がもらえない仕組みの社会であり、会社員だろうが起業だろうが、なぜお金をもらえるかのロジックを日々整備しないと、社会自体からはしごを外されておしまいなのである。

そのためにも、自分と同じタイプの他人とばかり付き合うのではなく、幅広い人と出会い、広い情報入手ルートを持つべきだと思う。社会を俯瞰し先回りしていく。自分の行動は自分で決められるのは、どんな条件でも変わらない。主体性を持ち、有益な情報を収集し、想像力を高め、適切な行動を積み重ねる。この理想は、時代がどんなに変わっても、通用するものである。