orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

今さらツイッターのフォロワーをフォローして勉強になっている件

f:id:orangeitems:20190529144931p:plain

 

はじめてフォローをする

私はツイッターにて@orangeitems_というアカウントを持っておりまして、このブログに記事をポストするとかならずこちらでお知らせするようにしています。

もともと、記事公開のお知らせ以外に利用するつもりはなかったのですが、この前フォロワー数が500を超えたことを機に、フォロワーの方々をフォローしてみようという案を思いつきました。

なぜかというと、フォロワーの方々のプロフィールを見る限り、同業の方や興味を同じくする方がたくさんいらっしゃったからです。かつ500人もいらっしゃれば何か見えてくるかもしれないと思いました。

ということで、本日大量にフォローボタンをクリックしました。

そうしたら、一日の間に400ユーザーまでしかフォロー出来ないという制限にぶつかりました。

 

japanese.engadget.com

Twitterが、1日にフォローできる人数を最大400アカウントに制限すると発表しました。理由は、スパムアカウント対策のため。

 

全くスパムではないのですが、まあ普通はそんなことしないですよね。ボタン押しながら、ああ人間スパムフォローだと思っていました。ぽち、ぽち、ぽち、・・と。

ということで、明日には全員フォローに到達しそうです。この一日というのは日本時間なのかそれともUTCなのかそれともアメリカ時間なのかはよくわからないところです。

 

フォローしてわかったこと

まだ数時間ですが、驚きました。

私のブログの記事群は私の興味や問題意識を見える化していて、そしてフォロー頂いているかたは、その一部でも共感頂いていると思われます。その方々がまた新しく興味や問題意識を持ってつぶやいた情報が、500ユーザー(まだ一部しかフォローできていませんが)分増幅してリアルタイムに届きます。

これは、相当な刺激になります。

ブログを書く時に何もないところから自分の記憶と思考だけで作成することもありますが、たいてい何かのネットメディアから仕入れています。このところ悩んでいたのは、自分の興味範囲や問題意識とメディアの記事傾向が同調しているときはかなり書きやすいのですが、途切れることがあります。いくら記事が流れてきても、自分の興味のないことでは記事が書けません。そうした場合に、自分の中から記事を作成するのですがその量は有限です。

最近は限界を感じ、記事を書きたいと思っていてもなかなか進まないこともたびたびあったのですが、このフォロワーから寄せられる情報はすごいです。完全にカスタマイズされた情報ソースでありほかのネットメディアにはありません。

具体的には、流れてくるツイートを追っているだけで書きたいと思う情報が続々と流れてきます。

SNSのパワーに恐れ入りました。0フォローのユーザーがある日500フォローするなんてあまりいないと思いますので、この驚きを記事にしておきたいと思います。

 

ブログ継続に必要なのは、インプットする情報の量ではなく、質

今後もこのブログはライフワークにしていこうと思っているのですが、続けるにあたりどのように安定的に「書きたい」という衝動を生み出していくかは重要な要素です。私自身書くのは大好きなのですが、「あああああああ」と書いているわけではなく、やはり衝動が必要です。これは考えてみるべきで、考えた結果何か生まれそうだということを積み重ねないと、ブログの意味がありません。

特に今週、ああ書けないなあと悩むこともあり、たくさんのネットメディアをブックマークしかたっぱしから読んでみたのですが、全くダメでした。もともと読みたければ読んでたでしょうし、興味のない文をたくさんインプットしていると、「あれ、何にも感じなくなっちゃったのか?」と言う迷いすら現れました。

インプットする情報の量だけ増やしても、消化できなくておなかを壊すだけのようです。

インプットする情報の質が大事で、その質をいかに確保するかを考えた時に情報ソースは絞らないといけないし、それをSNSができるんだということに、今更気づいて多分、ほとんどの人からすると二十周遅れなんだと思いますが、気づけて良かったです。

 

ということで、今後もブログを続けていきます。本ブログの内容に興味を持たれた方は、良かったら@orangeitems_をフォローください。また、すでにフォロー頂いている方は今後も末永くよろしくお願いいたします。