orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

気になる最近のITニュースをまとめてご紹介

f:id:orangeitems:20210131153359j:plain

 

ここ最近のITニュースについては、やっぱり緊急事態宣言下ということで、日々確認しても2019年までほどの元気がない、と思いきや個別に見ていくと面白いものも散見されたので、たまには特集しておきます。

「え、そうなの?」ということが結構あるのでどうぞ。

 

pc.watch.impress.co.jp

2020年、第10世代Coreプロセッサが登場したIntelプラットフォームでは、CPUソケットもチップセットも刷新された。新世代マザーボードが多数登場している。AMDプラットフォームでは2020年6月に普及価格帯向けのB550チップセットが追加されただけだが、Ryzen 5000シリーズの登場に合わせて、新世代モデルが登場している。どんなポイントに注意して製品を選ぶべきか、マザーボードの最新事情を整理しておこう。

 

最近はIntelを離れていたので気づかなかったのですが、LG1200というパッケージが登場し、チップセットとしては「Z490」、「H470」、「B460」という3つが最新とのことです。これらの特徴としては、2.5 GbEの有線LANや、WiFi6、BlueTooth 5.1やThunderbolt 3など、さすがに「最新やな~!」と思わせるデバイスが搭載可能。まあ、今必要?と言うと、自宅のインターネットが1Gbps越えしないとなかなか使う気にはならないかな・・。まあ、逆にサーバー側では1Gbps NICがそろそろ終わり、10Gbps以上が当たり前になりそうな雰囲気なので、マザーボードが進化するのはよくわかります。

あと、このニュースで、「え?!」となったのが、下記の記載。

 

ただし、AMDプラットフォームであっても、組み合わせるCPUとチップセットによってはPCI Express 4.0がサポートされないので注意が必要。Socket AM4でPCI Express 4.0が有効となるのは、GPUを内蔵しないRyzen 3000/5000シリーズとX570チップセットまたはB550チップセットを組み合わせた場合のみだ。このことは必ず覚えておきたい。

 

ほうほう、GPU内蔵のRyzen、最後に「G」が付いている場合は対応しないんだなあということを学びました。自宅のCPUは大丈夫そうです。PCI Express 4.0、いつか体験したいのですが、私はGeForce 3xxxもNVMe SSDも、まだ買えていないままです。

Intelのマザーボードを見ていると、消費電力や発熱量が高まっているための、冷却装置がもはやサーバー並みだなという感想です。長い間物理サーバーを山ほどセットアップした経験がありますが、その時もサーバーの冷却の仕組みがすさまじくて、電源をオンにすると付近の人が「どうした!?」となるくらいの爆音ファンが響いたものでした。

 

次の話。

 

www.itmedia.co.jp

先週から一週間が経過し、とりわけ棚の空きが目立つようになったのはグラフィックスカードだ。年末からGeForce RTX 3080搭載カードはほとんど流通しておらず、「ごくたまに1~2台入荷しても即日売り切れます」(ドスパラ秋葉原本店)といった状況だという。

 

半導体が不足しているというニュースは経済記事にはよく出てきていて、車の生産に影響を与えているという話は聞いていました。が、何だかGPUはモロ影響を喰らっているっぽいですね。RTX 2080Tiを持っている私は、30x0が出てからものすごく気にして状況を見ていますが、買い替えどころかモノがない状況が長い事続いています。

2月に出ると言われているRTX 3060Ti 16GBは、VRAMの量が多い割に値段が安くて注目しており、もしかしたら二台目を組むかもと思って注目していますが、結局品不足だとそれも遠のくかなと。さあどうなる。GPUが無い状態だと自作パソコン組むのは実質無理ですね。

 

次の話。

 

www.vogue.co.jp

今もっぱらSNSを騒がせているのが、招待制のメンバー限定オーディオアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」だ。メンバーは、ヴァーチャルルームを見て回りながら、例えば人気のテレビ番組から音楽業界の現状などについて議論できる。一足先にブームとなったアメリカでは、ドレイク、ジャレッド・レト、アシュトン・カッチャー、それにオプラ・ウィンフリーなどの数多くのセレブが利用していることでも話題だ。一体、Clubhouseとは何なのか? US版『VOGUE』のライターが自らの使用体験から解説する。

 

私のTwitterのタイムラインもClubhouseの話で盛り上がっているので、重い腰を上げるべく関連記事をご紹介。

しっかし、結局FackBookもインスタもTikTokもこりゃ違うわと離れた私も、Clubhouseについては近づくことすらなさそうです。この完全招待制との戦いはMixiのときにも思ったのですが、勝手にやってろとはじめから拗ねてますね、私は笑。

インターネットの世界は、どんどん限定公開になっていて、Google検索が及ばない情報量のほうがほとんどじゃないかなと思うことが増えてきました。Clubhouseはそもそも検索ができないので、情報としてはとてもパーソナルな、人の心に近い部分が掘り出されそうで、面白くなっているのはそういうことなんだろうな、と。

とりあえず知れて良かった。

 

さて次の話。

 

japanese.engadget.com

これら3社のプランに対する楽天モバイルの対抗策が注目されていたのですが、その答えとして同社が2021年1月29日に発表したのが新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」です。これは「Rakuten UN-LIMIT V」の後継となるプランであり、楽天モバイルの特徴にもなっている1プランを維持したのですが、内容は従来と大きく変えてきているようです。

 

使わなきゃ0円、っていう思い切った楽天モバイルの件。

いろいろと乗り越えなければいけない問題は今からもありそうですが、何もしないでこのまま衰退するよりは、仕掛けて問題を早めに表面化させたほうがいいのでしょうね。

最近は、いい意味でキャリアの競争が発生し、健全だと思います。月6,000円近くは取り過ぎだよなあとずっと思ってきました。

 

さて次。

 

japanese.engadget.com

YouTubeは1月29日、公開されている動画の一部を切り出して共有を行えるクリップ機能のテストを開始しました。少数のチャンネルでのみ利用できるアルファテスト段階ですが、デスクトップ版とAndroidで利用でき、iOS版もまもなく対応するとのことです。

 

これ、YouTube側の負荷を減らすためにもいい方策。

ユーザーも毎回シークして探すのは大変で、YouTube側にも負荷がかかっていたはず。

最近は、YouTubeに頼らない動画メディアも増え、各社どんどん便利になっていっていい進化だなと思います。

 

次。

 

japanese.engadget.com

米インテルのGPU「Iris Xe Graphics」を搭載したグラフィックカードがAMDシステムでは動作しないことが、公式声明として伝えられています。

 

IntelがGPUを出した話は聞いていたのですが、AMDでは動かないのか、と。Nvidiaのヘビーユーザーな私はずっとNvidiaを使い続けるにしても、あまりにも強すぎるので価格が高すぎて不満で、競争原理が働かないかなと思っています。がんばれIntel(今はまだ無理だろうけど)。社長も変わったので巻き返してほしい。Ryzenを追い越しGPUもNvidiaを凌駕するような、一発逆転を見てみたい。

 

次。

 

www.atmarkit.co.jp

「PHP」は、古くから人気のあるWebアプリのためのスクリプト言語です。当初はLinux上のApache Webサーバと組み合わせて利用されることが多かったものの、Windowsの「IIS」でも古くからサポートされていました。2020年11月26日に最新バージョン「PHP 8.0」がリリースされましたが、Microsoftはこのバージョンをサポートする予定はありません。

 

最近はCentOSの件といい、このPHPの件といい、オープンソース界は動きが激しいですね。

これ、よく読むと「IIS」上でのサポートを言っていて、apache for windowsならばまだ動くので逃げようはあると思いますが、Windows serverならIIS一択というベンダーは多いでしょうから、少なからず影響はあると思います。

 

次で最後です。

 

www.itmedia.co.jp

 

こういう、パソコン自体について誰かと会話できる機会と言うのが年々無くなってきているな、と。

もはや家電のような存在に近くなってきていて、中身の部品まで知らなくても操作できてしまうので、ユーザーは昔より爆発的に増えたけれど、パソコンの話はできないという状況になってしまったわけです。

そういった同好の人たちを捕まえるのにはTwitterが良いのでしょうが、それでも情報が断片的で、昔は2ちゃんねるのようなディープな場所はあったんですが今はあまり活発でもなく。

こういった対談記事は、まだ熱量がある場所もあるんだ、ということを思い出させてくれて、うれしく感じます。

M1 Macについては、GPUやAI周りが、今のAMD + Nvidiaの世界を崩し始めたら欲しいなとは思っています。むしろ、この記事が言うように、Snapdragon + Arm Windowsという世界になるかもしれませんが・・。これは楽しみ。

 

 

ということで、日曜日、時間があったのでいくつかの記事をピックアップしてみました。しばらく見ないと置いておかれそうなのは昔からですね。