orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

もう壊れていっている日本を歩く

f:id:orangeitems:20200730161628j:plain

 

この写真なんだと思います?

今日、横浜駅前に買い物に行ったのですが、駅の中で「まっぴるまに」撮った一コマです。世の中は再開したように一見見えますが、相当に大ダメージを受けています。駅周辺の通路の店が軒並みシャッターが閉まっている!?。

特に、改札を抜けた周辺のテナントがかなり退店していました。結局のところ家賃が高いところから早めに抜けて行っているということです。一番商売に向いてそうな場所からシャッターになっていく。逆に家賃が安そうなハジの方の場所はまだなんとかやっているという様子でした。

 

もう1枚追加。

 

f:id:orangeitems:20200730162034j:plain

 

何度も言いますが、早朝とかじゃないですよ。

二枚とも撮ったのが午前11時過ぎくらい。

通路にはたくさんの人(with マスク)なのですが、肝心のお店がたくさん無くなっている。

あの、利用客数で日本有数を誇る横浜駅が、この調子です。

多分、日本の至る所で、退店ラッシュが起こっているに違いない。

その後、高島屋のレストラン街で食事したのですが、とてもおいしいお店なのに、お昼時の客もまばら・・。

 

連日、新型コロナ感染者数も右肩上がりで、東京問題とか揶揄されていたのはほんの数週間前なのに、もはや全国の数字の方が上です。緊急事態宣言が発された4月5月のときよりも明らかに広がっています、よね。

しかし、政府も動かないしGo To Travelキャンペーンも継続しているということは、もはやスウェーデン方式に「暗黙的に」日本は移行したということになろうと思います。

 

president.jp

 

結果だけを見ていると、3月~6月くらいの自粛期間はかなりの経済的ダメージを日本に与えました。感染スピードを遅らせることには成功しましたが、経済的ダメージを与えるスピードは逆に加速してしまったように思います。

その結果、これ以上経済を放置するわけには行かず、逆に経済優先で、コロナは放置ということになったのが7月です。

で、スウェーデン方式に変わったな、というのを私はすぐ気づいたのですが、しかし日本のいやらしいところは、明言しないこと。

「高い緊張感をもって見守っています。」

「今は緊急事態宣言を出したときのような状態とは異なる。」

いや、ウソでしょう。

明らかに3月4月よりも、深刻な状態です。むしろ医療側は経営的に相当行き詰まっているところが出てきている。

徹底的に政府は都合の悪い情報を意図的に「まだ悪くない」とねじまげることで、何もしないことを正当化しようとしているとしか思えません。

私は、自粛要請をやったところでやった間しか先延ばしができず、しかも二か月くらいしか効果がないので、自粛要請するのは無意味、と考えます。

それより、もう一度やったら、本当に今度は、全部潰れる。冒頭の写真はまだ一等地の一部でしたが、今度やったら全部シャッターになりますよ。

持続化給付金なんて言っていますが、もはや持続しないことを選ぶことに合理性が出てきている。しかも次の自粛要請は、レッドカード同然です。

 

テレビだけ見ていても、この現状はわかりません。

最近、足で動いて街を見るようにしています。

先ほど、JR東日本が大きな赤字が出たというニュースが出たばかりです。

 

www3.nhk.or.jp

JR東日本の6月までの3か月の決算は、最終的な損益が1553億円の赤字となりました。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う移動の自粛の影響で、鉄道の利用者が大幅に減少したほか、駅ビルや売店の売り上げが落ち込んだためです。

赤字幅は、四半期決算としては過去最大です。

 

企業は定期券を買わなくなったし、駅に寄りつく人が大幅に減った。

この状況が長期化しつつある中で、再度自粛なんてしたら、多分、店舗の大量退店なんていうレベルではなく、今度は大家である不動産資産を持っている企業側が立ちいかなくなります。

ドミノ倒しのように、まずは店舗がなくなり、その次に鉄道会社や不動産会社が首を絞められていく。

 

だから、政府はスウェーデン方式に、非公式に移行したんだという解釈を勝手にしています。

「言えばいいのに」

って思いますが、そうすると、緊急事態宣言や自粛要請が失敗だったということになるでしょう。経済を疲弊させてしまいました。

その失敗を責められないように、これはまだ深刻でないと言い続ける作戦に変更しました。しかし、いつまでこの戦略で耐えられるでしょうか。

洗いざらい、もう自粛要請は出せないことを明かして、国民全体でスウェーデン方式、いわゆるウィズコロナの方法で経済最優先で運営することを発表してしまえば、もう連日感染者数のニュースばかりがトップに行くことも無かろうと思います。

 

ニュースやネットでは、取り繕っている日本ですが、まあ現実は厳しいものです。業態を変えて生き残っていますとか、対策を万全にして営業中、という企業もありますが、一方で退店ラッシュも起きていることを実感しました。

そろそろ、政治家も想像力を活かして一年後の戦略を描いてもらいたいものです。緊張感を持って注視したら、何が見えるんですか?