orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

noteとblogとtwitterと私

f:id:orangeitems:20200731135146j:plain

 

ほとばしる創作意欲(?)をこのブログだけにつぎ込むのに飽き足らず、noteにも記事を投稿しています。

 

note.com

 

順調にnoteでのフォロワーも増えてきています。有料記事(\200)を週一回ペースで書いていくことを続けていまして、そのほかにも無料記事をたまーに出しています。

ブログにおいては、Google検索、はてなブログトップ、はてなブックマーク、そこからのSmart Newsなどが流入の大半です。またはブログの「読者になる」機能で、毎回見てくださっている方もいらっしゃいます。あとはTwitterからも多少流入がある程度です。

noteって、こういった流入や、SEO対策みたいなものとは全く違うメディアなんですよね。始めてみてわかりました。

noteは、「ファンサイト」を作るためのメディアです。いわゆる固定客というか、常連さんというか、そういったソーシャルな関係性を作り上げるためのサイトです。バズる目的でnoteを使うと、多分に目的を見失います。

ファンは、応援するクリエーターから得ることができた価値を、少額のお金でリターンすることができる。それを持ってクリエーターはさらに創作意欲を増すことができる。ブログのアフィリエイトだと、ファンも返しようがないのです。広告を無駄に踏むのって直接的ではないですから。

ファンは創作したものを必ず見てくれるし、クリエーターもファンが喜ぶためにさらに創作します。この関係は「バズる」という数字からみるとすごく小さいのですが、再現性があります。バズるというのは、爆発すると大きいのですが、再現性がないのです。一生懸命つくったものでも簡単にスルーされてしまう。

そのうち、周囲の目を惹きつけることが重要となってしまい、本来のファンが望まないものばかり作ってしまうことになりかねません。

ということで、最近は、5000字くらいの大きな記事、思慮を重ねてずっと作品として残したい記事はnoteに掲載しています。こちらのブログは、瞬間的な発想のようなものを書き出すことにしています。

全然機能が違うので、二つやったら負担になるかと思いましたが全然そんなことはなかたです。衝動的にブログに書きながら、まとまった主張を発見した時にnoteにまとめるようにしています。

noteの有料記事は、きちんと構成を考えて書いていますから、これは一日二日でネットの海に消え去るような内容ではない、のです。

まあ、私の頭の中は、そんなに人に言いたいことがあるのか、って感じですけど、実際あるんでしょうね。ブログやnoteと出会えてよかったです。

ちなみに、twitterもやっていまして、こちらはもっともっと衝動的なことをつぶやいています。ブログのネタはだいたいtwitterから派生することが多いです。twitterとnoteは結構親和性があって、twitterで返信を良くいただく方はnoteも読んで頂くことが多いです。

そう考えると、twitterやってブログやってnoteやってと、本当、どんだけアウトプットしてんだという感じで、7月にこれだけ活動できたことを考えると、逆に家に籠っている春が苦しかったのはやっぱり真実なんだろうなと思います。あの頃は何も出なかったですから。

ということで、いろんなメディアがあって特性が全然違いますから、ご興味があったら初めて見たらいかがでしょうか。私は充実しています。