orangeitems’s diary

クラウド専任の40代インフラエンジニアが書くブログ。新規事業マネージャー。20世紀末の就職氷河期スタート時にIT業界に文系未経験で入りこみそのまま生き残った人。1日2記事投稿しています(0:00、12:00)。

DNS、DNF、DQ、スポーツ観戦で覚えておくといいことば

f:id:orangeitems:20180317100631j:plain

 

DNS? DNF? DQ?

土曜日ということで、パラリンピックの再放送を見ています。成田緑夢選手の出場した男子バンクドスラロームLL2という種目を見ています。金メダルを取ったのはニュースを見て知っていましたが、すごい滑りですね、健常者であってもこれだけ滑れる人は世界にも少ないのではないかと思います。

成績を見ていて気になった言葉があったのでまとめました。

 

質問

DNS、DNF、DQという単語がレースの成績に出てくるのですが、これはどういう意味ですか?

 

回答

DNS

Do Not Start

スタートができなかった。スタート前に棄権すること。

DNF

Do Not Finish

スタートしたがゴールができなかった。競技の途中で棄権すること。

DQ(DSQともいうらしい)

Disqualified

競技失格となること。

 

補足

DNS、DNF、DQということばは、スノーボードなどの冬季競技だけではなく、陸上でも使われます。DNF(途中棄権)の場合は、選手に続行の意思はあったとしても制限時間までに関門を通過できなかった場合にも適用されるようです。

パラリンピックにおいては選手の条件にばらつきがあり、DNSやDNFが多いようです。体に負担をよりかけると思いますし、チャレンジしている姿を見ているとオリンピックに負けず劣らず迫力がありますね。