orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

ブラックフライデーからサイバーマンデーまでの流れで運用エンジニアは大変

f:id:orangeitems:20181122214653j:plain

 

日本とは何の関係もないブラックフライデー

ブラックフライデーなんて、本当に日本とは何の関係もない。アメリカの祝日、サンクスギビングデー(感謝祭)がアメリカでは11月の第4木曜日となっていて、その翌日の金曜日も休みにして4連休にしている州も多いとのこと。クリスマス商戦の前哨戦としてこの金曜日から週末の日曜日までセールを行う店舗が増えたことから、ブラックフライデーという言葉が生まれたらしい。ブラックというのは、「黒字」という意味で、ブラック企業などの意味は全く持たない。かつ、週明けの月曜日はインターネットでプレゼントを購入する人が増えECサイトでの売り上げが上がることから、サイバーマンデーと呼ばれるようになったとか。

まとめると、ブラックフライデーはアメリカの祝日の絡みで生まれたクリスマス前哨戦で、ECについては週明け月曜日まで当て込んでサイバーマンデーなんてのをはやらそうとしているということ。

しかし、サイバーマンデーの理由付けはかなり苦しいものがある。週末は実店舗で買い物をしていたから忙しくて、週明けの月曜日にECサイトで買う人が増える。とか、クリスマスから年末年始の冬休み(ホリデーシーズン)に向けて高い売り上げが継続するからとか、取ってつけたような内容ばかり。意味なんてわからなくても日本では流行っちゃうから不思議。

 

日本人が乗っかり始めた

だから。

日本人って、本当、ノリでアメリカのマネするの好きだよなあと思う。ブラックフライデーとかサイバーマンデーとか本気かよ~と思う。

というのは、日本のECサイトもブラックフライデーに乗っかってくるせいで、せっかくのお休みに影響が出てしまう。きっと、EC系のシステムを預かっている人は祝日だというのにお仕事の人もいっぱいいるだろう。そもそも今回のブラックフライデーは日本では勤労感謝の日じゃないかと。

 

travel.watch.impress.co.jp

 

prtimes.jp

 

prtimes.jp

 

www.wwdjapan.com

 

netshop.impress.co.jp

 

www.phileweb.com

 

www.4gamer.net

 

prtimes.jp

 

・・・てな感じで、外資だけではなく内資もウェーブに乗り始めた様子。

 

巻き込まれるシステム担当者

しかも実店舗ならびに「ECショップで」というところがミソ。

実店舗は休日もシフト組んでいると思うが、EC担なんて、土日休みの普通のサラリーマンなもんだから、「俺の勤務がブラックだよ」と嘆いているに違いない。

しかも週明け月曜日がサイバーマンデーとか何の罰ゲームだと。

アクセスも急増するし、監視強化だ事前のリソース追加だと大変に違いない。日本全国で。お疲れ様です。

せっかく広告費出して客寄せしても、肝心のECサイトにトラブルがあったら目も当てられない。ということで青い顔をして準備をする。実店舗でシステムトラブルがあってもなんとか人力でカバーするのだけれども、ECサイトはそうはいかない。

EC担だけじゃなくってベンダーにも協力要請が行って、現場はちょっとしたお祭りになっております。

どうにも、ブラック=闇にしか感じないのは仕事柄なのかもしれません。

 

巻き込まれず3連休も取れるという方は幸せ者です。ぜひ、実店舗で買い物を楽しみつつ、システムには優しく接してくださいませ・・。