orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

オフィスが必要な理由がわかってきた

f:id:orangeitems:20200715084226j:plain

 

この半年間、テレワークをずっとやってきたのですが、今月は少しづつオフィスに戻ろうということをやっています。テレワークをどう過ごすかということから、オフィスをどう使うか、ということに関心は移っています。

オフィスはいらないんじゃないか、ぐらいの発想にたどりついた企業もいるぐらいですから、オフィスを持つほとんどの企業で悩んだでしょう。テレワーク環境も整備し、今後どのようにバランスを取るか。完全にオフィスに戻すという次元から、完全にテレワーク化するまで。ありとあらゆる会社でシミュレーションを重ね、そして結論も様々という状況が今です。スタンダードというほどトレンドが見えていません。

ずっとオフィスでいた状態から、ほとんどテレワークの状態へ急にワープしたときに感じたことは、働くことに関しては意外とテレワーク環境でも続行できること。私の仕事がクラウドを主戦場にしていることから、インターネットさえつながればなんとかなるということが好影響しています。その上で、いろいろなコミュニケーションツール、WEB会議やチャット、課題管理ツールやメールなどを普段から使っていたため、大きく困ることはありませんでした。

そこから半年、だんだんわかってきたことがあります。

なぜ、オフィスからテレワークに瞬間移行しても困らなかったのか。それはオフィスで働いていたときの人間関係の貯金がたんまりあったからなのだとわかってきました。そして、テレワークだけを続行するということは、この貯金を取り崩していることと同じ意味なのでした。

そもそも、この半年間、チームメンバーとほとんど会っていません。

会っていない、ということの意味は本当に徐々に徐々にわかってきます。会っているときには単に言葉を交わしているだけではないのです。同じ空間を共有することで、様々な相手の機微をメッセージとして受け取っていることがわかりました。

これを補完するためにどうしているかというと、Web会議の回数が増加してきます。チャットでは伝えきれないので、とりあえずWeb会議つなごうつなごうとなります。

Web会議とは、リアル会議を補完するためのツールだったはずです。しかし、私の身の回りではだんだん、「会っていない」ことを補完するためのツールに変化してきています。貯金、信頼貯金という言葉が正確なのですが、信頼関係を再構築するためにWeb会議を使うのです。

しかし、Web会議ではなかなか信頼貯金の増額までは行かない。今日ある記事を読みました。

 

japan.zdnet.com

「顔が見えなかったり、音が遅れて聞こえたりすると、シグナルの受信が阻害され、相手を『人間』として認識しづらくなります。そうなると、相手を『モノ』として認識することになります。相手が人間でないのならば、信頼することは難しいでしょう。そうなると、相手を人間として尊重すること、尊敬することを忘れて『あれは終わったか』『なぜ終わってないんだ』などと、人を人とも思わない、相手をモノ扱いするだけのマネジメントが起きやすくなります。『ウェブ会議の罠』ですね」

 

非常に大事な示唆で、Web会議で信頼貯金を入手しようとしたら、それが大きなワナで、むしろ相手をモノ扱いしてしまい、かえって毀損してしまうということになります。

とりあえず状況は把握できてきたので、私は来週あたりからオフィスに行く回数を増やすことにし、かつその時にはチームメンバー全員集まろうということにしました。

逆に言えば、分散出勤を取り入れオフィスが閑散とし、チームメンバーが家にいる、なんて状態だとオフィスに出る意味が大きく失われるということだと考えています。どうせオフィスに行くなら、「会う」ということを中心に考えた方がいい、ということです。

もちろん、密になってはいけませんから、各種感染対策は必須です。しかし、感染を恐れるあまりに信頼貯金がゼロになり借金状態になり、最終的に組織がバラバラ、となってはこれはあまりにも悲劇です。

そういえばミクシィがテレワークについてある結論を出しました。

 

www.itmedia.co.jp

ミクシィは7月13日、10月以降に勤務制度を刷新すると発表した。オフィスでの就業を標準としつつ、週3日までのリモートワークを認める予定。「顔を合わせて仕事をするのはとても重要」との考えのもと、新型コロナウイルス対策を進めながら、社員がオフィスで直接会う機会を設ける。

 

週3日までリモートワークということは、週2日はオフィスに行くということですよね。私も同じ意見です。一日会ったら、その後二日間はテレワークでみっちり仕事し、ということを繰り返せば、テレワークの仕事もはかどるしオフィスで会うということも定期的にできる。

各社悩んでいるとは思いますが、オフィスが必要な理由はわかってきたな、という感想です。