orangeitems’s diary

40代ITエンジニアが毎日何か書くブログ

怒ってもロクなことはない

 

怒った人って、たいていロクなことになっていないな、と思う。

この会社はここがおかしい。この部署はここがおかしい。同僚のAがおかしい。先輩のBがおかしい。いや上司のあなたがおかしい。客の担当がおかしい。

色んな理由で起こる人がいて、怒りだしたら止まらなくて何分経っても話し続けて、そして「これだけ言ったので、対応策を出していただけますか?」みたいな大胆なことを言う人もいる。

私も、複数の場面でこういった人たちを見たことがあるけど、だいたいの人が、言ったことは受け入れられずひねりつぶされるように思う。

そういう怒りを受け止めるのもマネージャーの仕事であり、全部聴いてあげて、それで「君の言いたいことはわかった」と神妙な顔で会議を終わらせるところまでは、どんな会社でもやってるんじゃないかな。

ただ、そこからである。

怒った人は、吐き出すことができたとスッキリするかもしれない。上司を論破したと、興奮しているかもしれない。ここから変わるのかもしれないと明日に期待するかもしれない。

しかしたいていは、この怒ったことがアダとなりやすい。

マネージャーが、怒った人をあきらめる。もうこの人とはコミュニケーションが取れないと思う。そうしたら、できるだけ自分から遠いところに配置しようと思う。ある日、怒った人に辞令が下ったり、違うマネージャーに付けられたりする。あの一生懸命(怒りと共に)話したことと関連するのかしないのかわからない形で、大きく形を変えられてしまう。それがマネージャーが持つ人事権の使い方である。

だから、雇われるものの心得として、怒りは徹底的に隠したほうがいい。仕事だと割り切るべきである。万が一処理しきれない怒りを保持してしまったら積極的に転職を考えて環境を変える選択肢を選んだほうがいい。もし自分の要求を伝える場合でも、あくまでも穏やかに冷静に行うべきだ。そして受け入れられないなら、その場でスッと引いたほうがいい。執着が怒りを生むからだ。

押してダメなら引いてみる。そしてまた次の機会で押してみる。怒りを介在しない形で希望を伝えていくことを貫く。

会社のけるマネージャーとは、感情をはさまない冷酷な機能を持っていると思う。相手が怒りをコントロールできない人物だと思うやいなや、コミュニケーションが活発なメインストリームな職場から外し、一人でも十分な閑職へ配置しようとする。理屈としては正しいのだけど冷酷だ。怒ったから、頭を冷やす場所に置く。それで辞めていくならそれでいい、という判断である。

怒りを情熱だと勘違いしている人もいるかもしれないが、これは全然違う。静かに何かをやり遂げることが求められる。あくまでも紳士的に物事を運ばないと、人格面での点数を大きく引き下げられることとなる。

必要によっては怒らないとナメられるとか下に見られるとか、そういう価値観を少しでも持っている人は早めに卒業したほうがいい。逆なのである。怒ると、もはやビジネス上のパートナーとして失格の烙印を押されてしまうのだ。

世の中の偉い人が、穏やかでニコニコしていてそして姿勢よく落ち着いているのは、余裕があるわけではなく、その方がいいことを熟知しているからだ。態度で怒っても、ロクなことはない。そして彼らは、冷酷なことを表情を変えずに簡単に決断するのである。